国内外から最先端作品集う『KYOTO EXPERIMENT』、美術や音楽などの領域も横断

京都の複数会場を舞台にした国際舞台芸術フェスティバル『KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2012』が、9月22日から開催される。

今年で3回目を迎える同イベントでは、世界各地から最先端の舞台作品を紹介。また、演劇やダンスだけでなく、美術や音楽の世界で活躍するアーティストによる多彩なラインナップも特徴だ。

公式プログラムには、「劇団ティクバ+循環プロジェクト」と振付家の砂連尾理による日本初演の公演、音楽ライブとパフォーマンスが渾然一体になったアヴァンギャルドユニット「レイジーブラッド」による日本初演の公演『The Tickling Death Machine』など、国際色豊かな作品をはじめ、劇団「地点」による初の子供劇『はだかの王様』、ASA-CHANG&巡礼によるパフォーマンス『新・アオイロ劇場』、さらにKUNIO、高嶺格、池田亮司、ポツドールなどが作品を発表する。

会期中にはアーティストトークやフォーラム、写真展なども開催。詳細はオフィシャルサイトからチェックしてほしい。なお、同サイトでは地点の代表であり演出家の三浦基と、『はだかの王様』に脚本を提供した鉄割アルバトロスケットの戌井昭人の対談が掲載されている。


『KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2012』

2012年年9月22日(土・祝)~10月28日(日)
会場:京都府(以下同)
京都芸術センター、京都芸術劇場、春秋座(京都造形芸術大学内)、元・立誠小学校、京都府立府民ホールアルティ、METRO、Gallery PARCほか

公式プログラム

地点
『はだかの王様』
2012年9月22日(土・祝)~9月26日(水)
会場:京都府 京都芸術センター 講堂

砂連尾理/劇団ティクバ+循環プロジェクト
『劇団ティクバ+循環プロジェクト』
2012年9月22日(土・祝)~9月23日(日)
会場:京都府 元・立誠小学校 講堂

レイジーブラッド featuring Reykjavík!
『The Tickling Death Machine』
2012年9月26日(水)~9月27日(木)
会場:京都府 METRO

杉原邦生/KUNIO
KUNIO10『更地』
2012年9月27日(木)~9月30日(日)
会場:京都府 元・立誠小学校 講堂

リア・ロドリゲス
『POROROCA』
2012年10月7日(日)~10月8日(月・祝)
会場:京都府 京都府立府民ホール アルティ

チョイ・カファイ
『「Notion: Dance Fiction」 and 「Soft Machine」』
2012年10月13日(土)~10月14日(日)
会場:京都府 京都芸術センター フリースペース

高嶺格
『ジャパン・シンドローム~step2. “球の内側” 』
2012年10月19日(金)~10月21日(日)
会場:京都府 京都芸術センター 講堂

池田亮司
『datamatics [ver.2.0]』
2012年10月20日(土)
会場:京都府 京都芸術劇場 春秋座

ポツドール
『夢の城 -Castle of Dreams』
2012年10月25日(木)~10月28日(日)
会場:京都府 元・立誠小学校 講堂

ASA-CHANG&巡礼
『新・アオイロ劇場』
2012年10月25日(木)~10月28日(日)
会場:京都府 京都芸術センター 講堂

ビリー・カウィー
『Tango de Soledad / The Revery Alone / In the Flesh』
2012年9月22日(土・祝)~10月28日(日)
会場:京都府 京都芸術センター ギャラリー北・南

提携プログラム

五感で感じる和の文化事業 京都創生座
第8回公演
『四神記 ―神降る都の物語―』
2012年10月26日(金)
会場:京都府 京都芸術劇場 春秋座

(画像上から:『KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2012』ロゴ、地点『はだかの王様』illustration: Atsuko Nakai、レイジーブラッド featuring Reykjavík!『The Tickling Death Machine』 photo:Vasilis Panaglotopoulos、高嶺格『ジャパン・シンドローム ~step2 球の内側』、池田亮司『datamatics [ver.2.0]』 photo: Ryuichi Maruo courtesy of Yamaguchi Center for Arts and Media (YCAM))

  • HOME
  • Stage
  • 国内外から最先端作品集う『KYOTO EXPERIMENT』、美術や音楽などの領域も横断

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて