
『太陽』は、2011年に上演された劇団イキウメの舞台で、『第63回読売文学賞』『第19回読売演劇大賞』を受賞した作品。昨年には蜷川幸雄による演出のもと、『太陽2068』として上演された。バイオテロで人口が激減し、若く健康な肉体と高い知能を持つ一方で、太陽光に弱く夜に活動する新人類「ノクス」と、ノクスによる経済封鎖を受けながら貧しく生きる旧人類の「キュリオ」が分かれて暮らす21世紀初頭の世界を舞台に、10年ぶりにキュリオの村への経済封鎖が解かれたことから巻き起こる事件や、キュリオの若者・奥寺鉄彦と、ノクスを憎む鉄彦の幼馴染・生田結の関係性を描く。映画版の監督・脚本を手掛けるのは、『SR サイタマノラッパー』シリーズ、『ジョーカーゲーム』などの作品で知られる入江悠。
経済封鎖が解かれたことをきっかけに再開されたノクスへの転換手術の抽選に応募し、豊かな暮らしを夢見る鉄彦を演じるのは神木隆之介。自分を捨ててノクスに転換した母とノクスへの反感を糧に、村の復興を手助けしようと前向きに暮らす結を門脇麦が演じる。