Ken Yokoyamaインタビュー バンドの弱点と熱量を問うた1年を語る

Hi-STANDARD(以下、ハイスタ)として18年ぶりとなるオリジナルアルバム『THE GIFT』をリリースし、ライブハウスとアリーナを横断するツアーで2017年を駆け抜けた横山健と難波章浩がそれぞれのバンドへと帰還、「Ken Yokoyama / NAMBA69」として初のスプリット盤『Ken Yokoyama VS NAMBA69』を6月6日に発表する。かつてはそれぞれの道を選んだ2人だが、ここでの「VS」は決して緊張感のあるものではない。お互いに対する信頼関係があるからこそ成り立ち、そのうえで真正面からぶつかりあう「VS」なのだ。

一方、ハイスタが大きなアクションを起こしたことによって、それぞれのバンドがその分プレッシャーを感じていたのも想像に難くない。2017年のKen Bandはハイスタの活動の合間を縫ってツアーを行っていたが、そのなかでそれぞれの生活やバンドに対する姿勢を見つめ直し、今まさに大きな変化の途上にあるという。

今回は、CINRA.NETでは初となるKen Bandメンバー全員へのインタビューを実施。バンドの内幕を語ってもらうとともに、その先で見えた理想のバンド像について語ってもらった。

2017年はハイスタの活動がなくても、Ken Bandには新曲を持っていけない時期だったかもしれない。(Ken)

-2017年はハイスタのレコーディングとツアーがあり、その合間を縫うようにKen Yokoyamaとしてのツアーも行われていましたが、Ken Bandにとってはどんな1年だったといえますか?

Ken(Vo,Gt):そうですね……僕は結構困ってましたね。

-というと?

Ken:ハイスタをやると、時間も気持ちも相当割かれるし、どう自分のなかで住み分け……振り分けって言ったほうがいいのかな、それをずっと考えていました。男なので、やるんだったら両方120%でやりたいんですよ。それを上手く生活のなかにハメていくのに、結構苦労してましたね。

左から:Matchan、Jun Gray、Hidenori Minami、Ken Yokoyama
左から:Matchan、Jun Gray、Hidenori Minami、Ken Yokoyama

-以前のインタビュー(単刀直入に聞く。Hi-STANDARDは、なぜ2016年に新曲を出した?)でも話していたように、ハイスタの再始動はもともと「復興」という目的意識があったけど、長い時間をかけて、今は「やりたいからやるバンド」になった。その意味ではKen Bandと並列になったわけで、そのうえでどう振り分けるかを考える必要があったというか。

Ken:うん。大変だったんです、実際。数か月先のことを考えて、「この時期にハイスタがこれをやるってことはKen Bandは動けないから、先にやっとかなきゃいけない」とか、そういうペースをつかむのが意外と大変でした。

-逆に、Kenさん以外の3人にとっては、バンドを見つめ直すような期間になったのかなと。

Jun(Ba):2016年は武道館をやって、夏フェスとかもいっぱい出たけど、2017年の頭くらいにKenから「近々ハイスタのアルバムを作る」という話を聞いていたから、ハイスタに割く時間が多くなるのはわかっていて。もちろん、Ken Bandとしての活動を止めるわけではないけど。

Matchan(Dr):そう。だから「ただライブが入ってない」という感覚ではあって。その分時間が空いたので、ドラマーとしてレベルアップする期間にできればと思って、普段できないような基礎練習を改めてやったりしていましたね。

Minami(Gt):武道館が終わって、バンド的にちょっと一区切りな感じはあったんです。よくKenさんと練習の帰りに次の楽曲の方向性の話をするんですけど、その頃はまだ漠然としていて、それが見えていない状態で先に進むことはできないので、探る期間でもあったというか。そのための時間が必要だったと思うし、Kenさんにとってもハイスタをやることがよかったと思う。Ken Bandに持って帰ってくるものも絶対にあったと思うから。

Ken:僕、やっぱり漫然とやりたくないんです。「これだ!」って燃えられるものを見つけて取り掛かりたい。でもそういうものって、頑張ったから見つけられるかといったら、そうではないじゃないですか? 無理してやっても、嘘になっちゃうし。だから、もしかしたら2017年はハイスタの活動がなくても、Ken Bandには新曲を持っていけない時期だったかもしれない。

-前作『Sentimental Trash』(2015年)はグレッチのギターとの出会いをきっかけに、オールドスクールなロックンロールをKen Bandとして鳴らすことがテーマになったと話していましたよね(Ken Yokoyamaの願い「未来を生きる子どもに希望を残したい」)。そういった新たなきっかけを探していた?

Ken:うん、ルーティーンにもしたくなかったし。「何年空いたから、次のアルバム作んなきゃね」って、そういうことも当然あるっちゃあるんだけど、僕の個人的な見解として、今のKen Bandはそういう時期じゃないんです、きっと。「大義」というと大げさだけど、「これがしたいから、音源を作るんだ」ってものがほしかった。それは自分のなかから湧いてくるものであって、ハイスタに気を取られていたからとか、そういうことでもないんですよ。

ハイスタは3人が平等に関わるバンド。そうではないのが、Ken Bandの最大の弱みだと思った。(Ken)

-そんな2017年を経て、「これがやりたい」が形になったのが、『Ken Yokoyama VS NAMBA69』だということですね。NAMBA69とスプリットを出すというアイデアは、いつ頃浮かんだのでしょうか?

Ken:2017年内で『THE GIFT』のツアーが終わって、そのあとKen Bandでどう動こうかって考えたときに、さっきも言いましたけど、漫然とツアーしながら次のアルバムに向かうのは嫌だったんです。じゃあ、今の自分たちにとって刺激的で、自分たちにしかできない面白いことはなんだろうって。

今回って、ハイスタもこの先自分たちのペースで続けていく、Ken Bandもバンドとして続いていく、その第一歩じゃないですか? そのタイミングの面白味を一番一緒に引き出せるのって、ナンちゃん(難波章浩)のバンドしかないんですよ。それを思いついてしまったんです。

Ken Yokoyama / NAMBA69『Ken Yokoyama VS NAMBA69』ジャケット
Ken Yokoyama / NAMBA69『Ken Yokoyama VS NAMBA69』ジャケット(Amazonで見る

-逆にいえば、ハイスタが本格的に活動した翌年ということもあって、Ken Bandの存在意義が改めて問われるタイミングでもありますよね。

Ken:2017年の1年間、『THE GIFT』の曲作り、レコーディング、ツアーをやって感じたのって、ハイスタは3人が平等に関わるバンドだということで。そうではないのが、Ken Bandの最大の弱みだと思った。

2017年はハイスタのレコーディングとツアーがあったわけですけど、「じゃあ、それ以外の期間にKen Bandとしてなにする?」っていうのを決めるときに、誰からもアイデアが出なかったんですよ。「それも俺が決めんのかよ」って思っちゃったんです。

-ハイスタとは違い、どうしてもKenさん主導になってしまうKen Bandの状態に改めて気がついたというか。

Ken:「Ken Yokoyama」なんて名前でやってるから、それって当然といえば当然なんですけど、去年にしても、みんなが「2か月空くなら、ここにKen Bandでツアー組むでしょ?」って思いながら待ってたと思うんです。でも、「もし俺に任せるなら、俺、休むよ」って言っちゃって。そこで僕はメンバーのモチベーションとか、「どうKen Bandに関わるのか?」というのを探ってたんだと思う。

左から:Matchan、Hidenori Minami、Jun Gray、Ken Yokoyama
左から:Matchan、Hidenori Minami、Jun Gray、Ken Yokoyama

-Minamiさんはそこでどんなことを考えましたか?

Minami:これはすごく難しい話で……もちろん、ツアーをやりたくないわけじゃないんだけど、モチベーションがそこに至ってない人がいたとしたら、無理やりライブを入れるわけにはいかない。Kenさんはリーダーで、去年はハイスタも忙しくて、でも僕たちの生活の話もあって……。

Ken:それはそうだよ。みんなライブで食ってんだもん。

Minami:そこのバランスですよね。だから僕は40代半ばの大人として、「最低限の収入は確保できないと困ります」ということははっきり言いました。「仕事のために音楽やってるわけじゃない」って、それはそうなんだけど、この歳になると、そんな綺麗事では済まない部分も実際にはある。そこのバランスの話はしましたね。

Jun:俺はライブはいつだって楽しめるから、ライブがいくつあってもいいタイプなんだけど、Minamiも言ってたように、ハイスタが動いてるなかでKenのこっちに対するモチベーションが上がってないとしたら……と思って、ライブをやっていいのかどうか探っていたというか、気を遣ってた部分もあった。でも今は、Kenが中心ではあるけれど、うちらもKenを引っ張っていくようにならなきゃいけないなって、そういう感じに変わってきてるかな。

ハイスタをやってるときはハイスタが世界一でいたいし、Ken BandをやってるときはKen Bandが世界一でいたい。(Ken)

-現在のKen Bandはまさに変化の途上にあるといえそうですね。

Jun:そうだと思うし、それはNAMBA69も一緒だと思う。あれだけでかいバンドを動かして、各々に戻ったときに、+αがないとダメじゃないですか。周りから見れば、比べられるのは当然だし、「ハイスタがあればいいじゃん」って思われたら終わりだから。ハイスタとは別の、NAMBA69はNAMBA69の、Ken YokoyamaはKen Yokoyamaの魅力をより出していかないと、意味がないっていうかね。

Ken:僕はやっぱり、どちらのメンバーでもありながら、勝ちたいんです。ハイスタをやってるときはハイスタが世界一でいたいし、Ken BandをやってるときはKen Bandが世界一でいたい。でも、明らかに熱量の差を感じちゃったんです。メンバー全員平等って話しましたけど、最終的にはそうじゃなくてもいいんですよ。ただ、僕は求めるから、姿勢を見ますよね。そこで明らかに、貢献度の少ないメンバーがいたんです。

Matchan:(スッと手を挙げる)

Ken:「貢献度」って言うと会社みたいでよくないけど、要は、たるんでたんです。

Matchan:すっごい気を遣っちゃってたんですよね。ハイスタをやってる間にツアーを入れちゃって、それでKenさんが体壊しちゃったら嫌だなとか、そういうことを変に考えちゃって。僕は他のメンバーと10歳以上離れてるんですけど、でも横一線になるような姿勢を見せてくれって言われて……。

Ken:僕が求めてたのは、4人でひとつのことに向かうときの熱量だったんです。「Ken Yokoyama」なんて名前でやってるからそれができないんだとしたら、バンド名を変えようとも言いましたし。とにかく、一人ひとりがひとつのバンドを機能させるためのタイヤになりたかった。

そうすることで、絶対に一人ひとりの個性が出てくるじゃないですか? バンドって、そうやって形成されると思うんですよ。誰か一人が遠慮してたら、歪な形にしかならない。楽器の技術がどうとか、そういうことだけじゃないんです。それぞれが本気でひとつのことに向かうっていう、バンドとして当たり前のところにもう1回目を向けたかった。

ダメだしされまくったんですけど、結果的には、自分なりにひとつ掴めたものがあった。(Matchan)

-スプリット盤『Ken Yokoyama VS NAMBA69』に収録されている3曲に目を向けると、曲調はどれもバラバラですよね。昨年はまだぼんやりしていたという『Sentimental Trash』以降のモードが、この3曲に反映されているといえますか?

Ken:今回は意外と朗らかに作ったというか、やりたいことをやりました。ただ、3曲目“Come On,Let's Do The Pogo”に関しては、僕が方向性に煮詰まっていたときにMinamiが曲を持ってきてくれて、それを聴いたら「いいじゃない!」って、今度は僕のアレンジ心に火が点いて、ガーッと4人でセッションして作ることができたんです。

-“Come On,Let's Do The Pogo”はスカナンバーですけど、Minamiさんからすると、Ken Band加入当初は以前に所属していたKEMURIとの区分けがあったというか、それ以外の要素を見せるようなイメージもあったように思うんです。でも、今は素直にやりたいことをやれている状態なのかなって。

Minami:そうですね。前回のアルバムで、カバーですけど、1曲スカ(“Pressure Drop”。原曲はToots and the Maytals)をやって、そこで吹っ切れましたね。よくKenさんとも話すんですけど、そこらへんのスカバンドより全然かっこいいと思うんですよ(笑)。「スカごっこ」で終わってないと思うので、やってよかったなと思いますね。

-まだ明確に「次はこの方向性」というのは決まってないのかもしれないけど、逆に『Sentimental Trash』まで一通りやってきたことを踏まえて、「ここから先はなんでもできるね」という状態にあるともいえる?

Minami:そうかもしれないですね。いろんな曲があるけど、不思議と「この人たちなにがやりたいんだろう?」って感じではないと思うんです。なので、安心していろんな曲が作れるなっていうのは、今回でひとつ見えましたね。

-MatchanさんとJunさんは、今回の3曲をどんなふうに捉えていますか?

Matchan:僕はみんなより音楽の幅が広くないので、結構苦労はしたんですけど、お客さんがどういうふうにこの曲を聴いて、どう感じるのかというのを自分なりにすごく考えました。ダメだしされまくったんですけど、結果的には、自分なりにひとつ掴めたものがあって。この先にもっといいものが作れそうだという手ごたえも感じてます。

Jun:「結果的にこの3曲になった」って感じかな。俺はKenに「いわゆるKen Band的な曲作れよ」って発破かけてたところもあったけど、Kenは良くも悪くも思いつきで今やりたい曲を持ってきて、Minamiも曲を持ってきて、Hanoi Rocksのカバー(“Malibu Beach Nightmare”)はちょっと前からこういうのやりたいって言ってて。とにかくやりたいことを優先順位の上位からやっていったら、結果的に、うちらのお得意とされる2ビートのメロディックパンクではない3曲になったっていう。

-Kenさんは、音楽的な意味でのハイスタとの振り分けは意識しましたか?

Ken:あんまりないですね。ハイスタの3人でやればハイスタの曲になるし、Ken Bandの4人でやればKen Bandの曲になるので。たとえば、同じ時期に2バンドの作曲期間があったとして、僕が同じネタを2つのバンドに持っていったら、違う曲になると思うんですよ。やっぱり、それがバンドじゃないですか?

ただ、この3曲を作るにあたっての精神性とか、バラバラな音楽性の3曲がこの時期にできたということは、後々効いてくるのかもしれない。作ったときはなにも考えてなくても、後々ついてくる意味ってありますしね。

左から:Matchan、Jun Gray、Hidenori Minami、Ken Yokoyama
左から:Matchan、Jun Gray、Hidenori Minami、Ken Yokoyama

人をサポートしないやつが、サポートを受けられるわけがない。サポートをしてほしかったら、周りをサポートしなきゃいけないんです。(Ken)

-1曲目“Support Your Local”のメッセージは、これまでもKenさんでありKen Bandが主にライブハウスを通じて体現してきた精神性だといえると思いますが、このタイミングで改めてこの歌詞を書いたのは、どんな背景があったのでしょうか?

Ken:「Support Your Local」という言葉自体は、アメリカでは「節水」みたいな標語と同じで、ごく普通に使われているんですよ。特にスケートボード業界が「地元のスケートショップをサポートしよう」というのを掲げていて、僕には20代の頃からそれがすごく眩しく見えていたんです。

一方で、『Four』(2010年)のツアーの頃から、スマホが普及し始めて、CDも売れなくなって、情報が全部ネットに持っていかれ始めたなかで、僕は体験することの大事さをよく話すようになったんですよね。大型ショッピングモールに押されて小売店がつぶれて、名物商店街やTOWER RECORDSもどんどんなくなって、街の風景が変わっていった。それが悲しくないなら別にいいけど、僕は悲しいから、そういうことを言っていたんです。もちろん、僕もインターネットで買い物をするから、それ自体を否定できる立場じゃないですけど、ただ、それで食ってる側が「俺をサポートしてくれ」と言わないでどうするんだって思う。言わないからつぶれんじゃねえかって思いますもん。

震災があって、みんな郷土愛に気づいたと思うんですよ。でも、震災を受けてない街だって、「最近うちの街元気ないよね」って指咥えてるだけだったら、つぶれるに決まってる。必死に町おこしをやっても人口は増えないかもしれない。それでも、意志を持って声高に叫んでる連中が、精神的な部分での対価を得られると思うんですよね。

-愚痴をこぼす前に、まずは意思を声に出すことが重要だと。

Ken:それは出版業界とかもそうだと思うし、僕もレコード会社を経営してるなかで「みんなCD買ってくれ」って思いますもん。YouTubeで見るのも結構、ストリーミングも結構、でも買ってくれないとお金にならないから、いいバンドが減るに決まってる。それは自然の、世の中の摂理としてそう。だから「俺たちをサポートしてくれ」って言うし、それは言うべきなんですよ。

-どんな業界であっても、足の引っ張り合いをしてる場合じゃない。もっといえば、それぞれを認め合う時代だというメッセージを感じます。“Come On,Let's Do The Pogo”にしても、「君の好きなように踊ればいいんだ」という曲だと思うし、作品全体が、多様性を重んじる現代の生き方に対するメッセージにもなってると。

Ken:本当にそうなんですよ。だって、人をサポートしないやつが、サポートを受けられるわけがないですよね。ということは、サポートをしてほしかったら、周りをサポートしなきゃいけないんです。

「Support Your Local」って言って終わりじゃなくて、そこからみんながお互いをサポートし合うことの大事さに目を向けられればなって。まあ、僕は聖人君子じゃないから、嫌いなやつは死ねって思ってますけど(笑)。

負けないライブをしなきゃと思っていますね。自分たちにしかできない説得力のあるライブをしたい。(Minami)

-では最後に、Ken YokoyamaとNAMBA69のスプリットツアーに向けて、一言ずついただけますか?

Jun:ナンちゃんとは前にもちょこっとだけ一緒に回ったことがあるけど、前よりもっと仲良くなれるかな(笑)。別に仲悪かったわけじゃないけど、10年前とかだったら今回みたいなスプリットってありえなかったと思うから。ひさしぶりに一緒に回るというのが、より一層楽しみっていうかね。

Matchan:僕はもともとNAMBA69のことはライバルともただの対バン相手とも思ってなくて。「ハイスタのメンバーと一緒にバンドをやってる」というシンパシーがあるから、彼らのことを仲間だと思ってるし、特別なバンドだとも思ってるんです。なので、そういう2バンドでとことん楽しめたらなって。

-Minamiさんはいかがですか?

Minami:僕がKen Bandに入ってから10年で、バンドとしては2004年から動いているわけだから、難波くんの新しいバンドにはまだまだ負けないって、ちょっと胡坐をかいてた部分もあったんですよ。でも、ちょっと前にko-heyくん(Gt,Cho)が入って、今のNAMBA69には勢いがあるなって思うから、負けないライブをしなきゃと思っていますね。難波くん以外のメンバーは若くて、若さでは勝てないので、自分たちにしかできない説得力のあるライブをしたいですね。

Ken:僕もMinamiに近い気持ちで「このまま行ったら負けるぞ」と思ってます。あっちはすごくハングリーな感じだから。別に気迫で楽器を弾くわけじゃないですけど、そういうのって伝わりますからね。

勝ち負けで判断するわけじゃないですけど、当然負けたくはない。で、どうせ勝つんだったら、辛勝じゃなくて、圧勝したい。あとぬるいことはしたくないので、「一緒に“STAY GOLD”やれ」とかは言わないでください(笑)。それぞれ別のバンドでツアーするわけだから、そこまでぬるくないよっていうのは言っておこうかな。

リリース情報
Ken Yokoyama / NAMBA69
『Ken Yokoyama VS NAMBA69』(CD)

2018年6月6日(水)発売
価格:1,944円(税込)
PZCA-83

1. Support Your Local<Ken Yokoyama>
2. Malibu Beach Nightmare<Ken Yokoyama>
3. Come On, Let's Do The Pogo<Ken Yokoyama>
4. LIVE LIFE<NAMBA69>
5. PROMISES<NAMBA69>
6. SONG 2<NAMBA69>

イベント情報
『Ken Yokoyama VS NAMBA69 Tour』

2018年6月22日(金)
会場:宮城県 仙台 Rensa

2018年6月24日(日)
会場:新潟県 LOTS

2018年7月4日(水)
会場:東京都 Zepp DiverCity

2018年7月5日(木)
会場:東京都 Zepp DiverCity

2018年7月10日(火)
会場:福岡県 DRUM LOGOS

2018年7月12日(木)
会場:大阪 なんばHatch

2018年7月13日(金)
会場:愛知県 名古屋 DIAMOND HALL

プロフィール
Ken Yokoyama
Ken Yokoyama (けん よこやま)

2004年、アルバム『The Cost Of My Freedom』でKen Yokoyamaとしてバンド活動を開始。その後、ソロバンド通称・Ken Bandを率いてライブを行い、2005年に『Nothin' But Sausage』、2007年に『Third Time's A Charm』をリリース。2008年1月13日に日本武道館でのライブを『DEAD AT BUDOKAN』と称して行った(12000人動員)チケットは即日完売。2010年には『FOUR』をリリース。2011年3月11日の震災を期にKen Bandを率いて東北でフリーライブ等を積極的に敢行。9月18日にロック・フェスHi-STANDARD主催『AIR JAM 2011』を横浜スタジアムで開催する。そこで、11年ぶりにHi-STANDARDの活動を再開させ、12年には横浜での収益を基に念願の東北で『AIRJAM 2012』を開催。11月には5枚目のアルバム『Best Wishes』をリリース。2015年7月、シングルとしては8年4か月ぶりとなる『I Won't Turn Off My Radio』をリリースし、テレビ朝日系『ミュージックステーション』に初出演。大きな話題を呼んだ。9月、2年10か月ぶりとなるニューアルバム『Sentimental Trash』を発表。また、Gretsch Guitar 132年の歴史において、初の日本人ギタリストのシグネチュア・モデル「Kenny Falcon」が発売される。2016年3月には自身2度目となる日本武道館公演を『Dead At Budokan Returns』と称して開催。



フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • Ken Yokoyamaインタビュー バンドの弱点と熱量を問うた1年を語る

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて