冬にわかれては「左脳を使ってない感じ」。寺尾紗穂ら3人で語る

寺尾紗穂、伊賀航、あだち麗三郎。この3人の音楽家の持つ、人としてのオーラのようなものは非常に近しいところがある。ただなんとなく柔らかい雰囲気で……というような陳腐な言葉では言い尽くせない、生きることに対する根本の部分のスタンスが「優しさ」というところに紐づいているように思う。他者の「孤独」や「痛み」に対して目を背けずに、そっと側にあろうとする。「冬にわかれて」の音楽には、そんなかれらの「優しさ」が純度100%で昇華されている気がする。

寺尾のソロ作のサポートを長年続けてきた、あだち・伊賀とともに「創作する場」を作りたいという思いから生まれた、今回のバンドプロジェクト。しかし、人と人とが繋がるということは、ときに予想もしなかったような結果を生み出す。

「冬にわかれて 私の春を生きなければならない」ーー寺尾が敬愛する詩人・尾崎翠の詩のタイトルをバンド名に冠した冬にわかれては、今、草木芽生え動る春を歌うことで、誰にも知られぬひそやかな「孤独」に優しくそっと手を差し伸べる。

寺尾さんの字は、スゴイですよ。ちらっと歌詞ノートを見せてもらったんだけど、1文字も読めなかった。(あだち)

—以前、寺尾さんにインタビューさせていただいて、あだちさん、伊賀さんについてお話を伺った際、おふたりとは「ウマが合う」とおっしゃっていましたよね。

寺尾(Vo,Pf):……ふふ(笑)。

あだち(Dr,Sax):いい言葉ですね。ウマ合ってますよ。

左から:伊賀航、寺尾紗穂、あだち麗三郎

—あと、3人とも共通して「筆跡が適当」と。

寺尾:カチって書く人が誰もいないんだよね……でも、私と一緒にしないでほしいって思ってるでしょ(笑)。

あだち:寺尾さんの字は、スゴイですよ。最初にライブを一緒にやるってなったときに、ちらっと歌詞ノートを見せてもらったんだけど、1文字も読めなかった。だから逆に、「この人、天才なんだな」って思いました。筆跡って、その人が何を考えているのかが出るじゃないですか。読めなかったんですけど、何かがわかった気がしましたね。

伊賀(Ba):あれ見ながらライブやっているのかと思うと、ビックリするよね。

寺尾:たまに、自分でも読めないことある(笑)。

あだち:そうなのか(笑)。でも、崩して書いちゃうのは僕もわかる。頭の回転に筆が追いついてないんですよね。思いついたことを、そのまま形にできないタイムロスに、たまにイラっとすることがある。だから、字が適当になる(笑)。

寺尾:伊賀さんは、平和な字を書きますよね。

伊賀:ノソノソした感じですね。平和ですよ~。

孤独の問題が、今、一番関心があります。ゆるやかに繋がれる場所とか関係とか、そういうものが実現した社会が私自身の夢。(寺尾)

—冬にわかれての3人からは、人として近しい何かを感じていて。お三方は今、生活のなかで大切にしなきゃと思ってらっしゃることって何かありますか?

寺尾:私は“君が誰でも”の歌詞でも書いているんですけど、どんな形でも人と人が繋がることが大事な気がしていて。

冬にわかれて“君が誰でも”を聴く(Apple Musicはこちら

—先日、吉祥寺STAR PINE'S CAFEで行われたライブでも“なんにもいらない”の前のMCで、知り合いのライターさんが孤独死されたというお話をされていて、「寂しさを内に秘めて、口に出すことができない人もいる」と仰っていましたね。そういう「孤独」への眼差しは、常に寺尾さんの創作物から感じます。

寺尾:そうですね。孤独の問題が、今、一番関心があります。ゆるやかに繋がれる場所とか関係とか、そういうものが実現した社会が私自身の夢でもある。歌で歌うだけじゃなくて、現実に同じようなことを考える人たちと何か前に進めていけないか、常に考えています。

伊賀:うーん、切実なテーマですね。僕は年もとってきたし、やっぱりこれからどうやって生活していくかってことですかね……音楽って、若い人の文化な気がしていて、若くて才能ある人もたくさん出てきていますから。その人たちの作ったものに感動する自分にも気づくし。だから……自分はどうなるんだろうなぁってのは思いますね。

寺尾:50代になったら、仕事が激減するっていう謎の思い込みがありますよね、伊賀さん。そんなこと絶対ないと思うんだけど。

伊賀:そうかな。だといいんだけどね。

伊賀航

あだち:僕は身体の研究もしていて、脳みその動きに今は興味があります。この間、寝ているときに家の前をバイクが通った音がして、目が覚めたんですよ。でも、急に起きたから、自分が今どこにいるのかわからなくて、だんだん、目が覚めてきて、自分のいる場所が把握できてくるにつれ、脳の一部分が働いていることに気づいたんですね。

伊賀:へぇ、面白い。

あだち:触ってわかるぐらいの感じ。で、「ここが場所を認識する脳の部位なんだな」って体感的に気づいて。じゃあ、他にもいろんな育てたい部位を刺激して育ててあげればいいかなと。今、作曲があんまりできてないから……作曲できる脳の位置を探してます(笑)。

伊賀:結果、知りたいですよね。

あだち:いい曲できて、どこが動くかわかったら教えます。

今も「バンドやってます!」って現実感はそんなにない。(伊賀)

—おふたりは、寺尾さんのソロにもサポートとして参加していますよね。そもそも、なぜバンドをはじめたんでしょうか?

伊賀:吉祥寺で、まず一緒に昼飯食ったんだよね。

あだち:そのときに、寺尾さんに「バンドとしてやりましょう」って言われて。でも、ソロも一緒にやっているし、「何が変わるのかなぁ?」って思っていましたね。

伊賀:そうだった、そうだった。あだちくんとメールしたよね(笑)。それがまさか、こんなふうになるとは……。今も「バンドやってます!」って現実感はそんなにないですね。

寺尾:伊賀さんが前に「ベーシストとしてのサポート仕事が多くて、自分で作った曲をただ溜め込んでいて発表する場がない」というようなことを言っていたのを覚えていて。伊賀さんやあだちくんは、根本的には「作る人」だから、作ったものを披露する場を私たちで作れたら、いろんな意味でバランスが取れるんじゃないかなって思ったんですよね。

—おふたりは、寺尾さんの魅力はどんな部分にあると思いますか?

伊賀:そうですね……透明感ですかね(笑)。

寺尾:笑いながら言わないでよ!(笑)

左から:伊賀航、寺尾紗穂、あだち麗三郎

あだち:ふふふ。僕は真面目に(笑)。寺尾さんは、音楽の表現が何かを伝えるためのツールだっていうことを割り切っているところがスゴイですよね。音楽家ってどうしても音にこだわってしまうんですけど、コミュニケーションの一手段として寺尾さんはやってる。そうやって、自分の思いと音楽を直結させてやることって、勇気がいることだと思うんです。

—ソロのときとは何かアプローチは違いますか?

あだち:ソロのときは、僕や伊賀さんはアレンジに関わってないんですよ。レコーディングスタジオに行って、その場でちょっとだけ考えて、パッと録る感じが、いつもの寺尾さんのスタイルなので。バンドだと、もっと凝ったアレンジとかができて楽しいですね。

寺尾:ソロは2人に割り切ってもらうプロジェクトですね。自分のなかでは、曲ってできた瞬間にもうほとんど完成していて。自分のピアノ以外に何か音を入れるにしても、1つか2つ音を足すぐらいで。バンドは、それとは全然違いますね。

寺尾紗穂『楕円の夢』(2015年)収録曲

寺尾紗穂『たよりないもののために』(2017年)収録曲

寺尾:やっぱり私のソロを聴いてくれる人って、歌詞をよく聴く人だと思うんです。私自身、歌詞は大事にしています。確かにあだちさんが言ったとおり、言葉が第一で、それを伝える最低限の手段としてピアノがあって、歌いたいことがあるから歌うって感じだったんですね。音楽として、曲として、それを育てていく感覚はバンドならではだと思いますね。

—もっと有機的に関わり合いながら、それこそ3人で「創作」していく場ということですか?

寺尾:そうですね。“月夜の晩に”とかは、そのプロセスが逆に大変でしたね。普通に自分が1人で弾き語りするのは簡単なんですよ。でも、冬にわかれてはベースがいるから、あんまり左手を弾きすぎちゃうとダメで。

寺尾紗穂

伊賀:“おかしなラストプレイ”とか面白かったな。いろんなリズムとか構成を試して、小節の長さとかも変えて、演奏してみたんですけど。結局、最初に寺尾さんが持ってきた形に落ち着いて。いろいろやったけど、そうなった……っていうのがよかったんですよね。

寺尾:あの曲は思い出深いね。あだちくんが「この辺で、ピアノで何かできない?」とかアイデアをくれて、いろいろ考えてやってみたんです。完成したものを聴いてみたら、その指摘してくれた部分がすごく曲を引き立ててくれていて、驚きました。弾き語りで完成している曲を一度解体して、バンドで作り直していくというような感じでした。

伊賀さんの詞は……美的な感じですね。どちらの曲も情景がふっと浮かんでくる。(寺尾)

—先日のライブでの“なんにもいらない”が本当に素晴らしくて。特に後半の<すべてが欲しいよ すべてがほんとは 君のすべてが いますぐに>で、声にならない叫びのように演奏が迫ってくる様に圧倒されました。

伊賀:あのライブはすごくよかったですね。あの日が一番うまくいった気がする。

寺尾:嬉しい。あそこの部分は、もっと短くてあっさりした感じだったんですよ。あの<君のすべてが>の部分で初めてコードが変わるんです。大事なことを言う部分で、そこがすごく気に入っていたんだけど……2人は練習したときは気づいてなかった(笑)。

あだち:そう。ショック受けてたよね(笑)。だから、もっと強調したほうがいいよって、パッとわかりやすく変わるコード進行とアレンジにした。あれは伊賀さんのアイデアだよね。

寺尾:あれは、難しい曲だよね。演奏が揺れちゃうからドラムとやるとどうしても齟齬が出ちゃう。あの日は、あだちくんがサックスだったから、私もスパーンと演奏できたのかもしれない。本当はソロでやるべき曲なのかもと思いつつ、あの日はうまくできました。

冬にわかれて『なんにもいらない』(2018年)収録曲

—伊賀さんの曲は今作では“君の街”と“白い丘”の2曲が収録されていますね。

伊賀:どっちも元のアイデアはあったんですけど、集中して形にしていなかった曲で。あだちくん、寺尾さんと作ったことで思った以上によくなりました。“君の街”はあだちくんのドラムがカッコいい。“白い丘”は、静かで変な世界が出来上がりましたね。この妙な世界観は、この3人だからできたものなんじゃないかなって……(笑)。

—伊賀さんは、この2曲の歌詞も書かれていますよね。寺尾さんは、伊賀さんの歌詞をどう思われました?

寺尾:“君の街”に関しては、1か所だけ「こうしたほうがいいんじゃない?」って調整した部分がありました。でも“白い丘”は、初めて読んだときから「すごくいいな」って思って。「よっぽど変だったら、歌わないよ」って言ってたんですよ(笑)。

伊賀:そうそう。歌ってくれないんですよぉ。

寺尾:ふふ。伊賀さんの詞は……美的な感じですね。どちらの曲も情景がふっと浮かんでくる。言葉としての美しさがありますよね。“君の街”はちょっとストーカーっぽい(笑)。

—ストーカーですか? 僕はてっきり「街の幻影」みたいなものを歌っているのかなって思っていました。幻的なものというか。明確な対象があるものではなくて。

伊賀:へー、そう思ってたんですね! 面白い。こうやって人の解釈を聞くのは。

寺尾:まぁ、解釈は人それぞれでいいと思うんですけどね。知り合いの人に、ちょっと過去にそういうストーカーっぽくなっちゃっていた人がいて。その人はこの曲を聴くと当時を思い出して泣けるって言ってましたね。仕舞っていた、思い出そうともしていなかった記憶が蘇ってしまったらしいです。

冬にわかれて『なんにもいらない』収録曲

この3人だと演奏しているときに左脳を使ってない感じがある。(あだち)

—あだちさんによる“冬にわかれて”という楽曲も収められています。

あだち:これは3年前に作った曲なんです。小淵沢の雪原を歩いていたときに、地面の下から春の気配を感じて。その景色が忘れられなくて。そのときの感情とか記憶、あるいは空気の感じみたいなものを残したいなと思って、作ったんです。

寺尾:もともと「冬にわかれて」という言葉は、尾崎翠の詩のタイトルなんです。原文は「冬にわかれて、私の春に住まなければならない」なんですけど、アルバムリリースの際のキャッチに使ったときは「私の春を生きなければならない」って書き直しました。

—あだちさんは、この3人だからこその唯一性みたいなものって感じたりします?

あだち:すごくありますね。この3人だと演奏しているときに左脳を使ってない感じがあるっていうか……寺尾さんって、歌詞を飛ばしたりとか構成を無視したりすることが平気であるんですよ(笑)。でも、別にそれが変な感じでもなくて、自然に演奏中に起きる。

あだち麗三郎

寺尾:あんまり構成とか歌詞が、頭に入ってないんだよね(笑)。

あだち:僕もあんまり覚えるのが好きなほうじゃないから、そういう温度感で自由度が高く演奏できるのが楽しいですね。

伊賀:人数が少ないほうが、アレンジを詰める際も自分の意見が言えるからいいですね。人が多いと気が引けちゃって……(笑)。

アルバムを作りはじめたときは、誰か他にも入れようかって話していたんですけど、もっとストレートに自分たち3人でできる表現でやったほうがいいなって気がだんだんしてきて、寺尾さんに伝えたんですよね。フルートの池田若菜さん(ex.吉田ヨウヘイgroup)にだけ“冬にわかれて”で、どうしてもと思って参加してもらいました。

冬にわかれて『なんにもいらない』を聴く(Apple Musicはこちら

—なるほど。池田さんの風のようなフルートが、春のざわめきのようなものを曲に与えているような気がします。

伊賀:ふふ……詩人ですね(笑)。大人数でやる音楽も面白いんですけどね。楽曲の「核」の部分の周りでわさわさと大勢の人が動いている感じで。いずれは10人ぐらいでやっても……。

寺尾:そんな野望があったんですね!

伊賀:ちょっと言ってみただけです(笑)。芸達者な2人が、人数増やしたらどう立ち回るのかにも興味がある。やたらと熱い音楽っていうのも面白いかなって。まぁ、どうなるかわかんないですけど(笑)。

—他に野望ってあります?(笑)

寺尾:野望ではないんですけど。昔作ったけど、歌詞が書けなくなっちゃった曲のアイデアとかがあるので、それをこのバンドでやれたらいいなって思っています。全然違う歌詞になってもいいし、全然違う曲になってもいい。この2人とのキャッチボールはずっと続けていきたいなって思ってます。

伊賀:カッコいい曲を作って……いいことあったらいいな(笑)。

あだち:また、作りましょう。やろうと思えば、パッとできるでしょ。

リリース情報
冬にわかれて
『なんにもいらない』(CD)

2018年10月17日(水)発売
価格:3,024円(税込)
PCD-28041

1. 君の街
2. 耳をすまして
3. 白い丘
4. おかしなラストプレイ
5. 月夜の晩に
6. 冬にわかれて
7. 甘露日
8. なんにもいらない
9. 優しさの毛布でわたしは眠る
10. 君が誰でも

イベント情報
『冬にわかれて ライブ』

2019年2月4日(月)
会場:愛知県 得三

2019年3月23日(土)
会場:東京都 ROUTE89 BLDG. 1F/ROUTE BOOKS向かい工房

2019年3月24日(日)
会場:兵庫県 旧グッゲンハイム邸

2019年4月21日(日)
会場:新潟県 高田世界館

プロフィール
冬にわかれて

『楕円の夢』『たよりないもののために』など揺るぎない名盤を生み出し続け、リリース毎に作品が注目されるシンガー・ソングライター、寺尾紗穂(Vo,Pf)、細野晴臣や星野源、ハナレグミなどさまざまなアーティストのサポートを務めるベーシスト、伊賀航(Ba/lake、Old Days Tailor)、片想いの一員であり、鈴木慶一やHeiTanakaといったアーティストのサポート、その他プロデュースやレコーディングからソロ活動までこなすマルチ・プレイヤー、あだち麗三郎(Dr,Sax/あだち麗三郎と美味しい水)の3人から成るバンド、冬にわかれて。寺尾紗穂の最新アルバム『たよりないもののために』とほぼ同時にリリースされた2017年のデビュー7インチシングル「耳をすまして」(カップリングの「優しさの毛布でわたしは眠る」共に新たなミックスで本作に収録)で注目を集めた彼らがついに1stアルバムをリリース。



フィードバック 3

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 冬にわかれては「左脳を使ってない感じ」。寺尾紗穂ら3人で語る

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて