ウルフルズ
フォロートータス松本(Vo)、ウルフルケイスケ(Gt)、ジョンB(B)、サンコンJr.(Dr)からなる最強の4ピースロックバンド「ウルフルズ」。 1988年、大阪・中津のインド喫茶「カンテ・グランデ」(通称:カンテG)のバイト仲間、ウルフルケイスケとトータス松本のセッションがきっかけとなり結成。バンド名は、メンバーお気に入りのLPレコードのジャケットの帯にあった「ソウルフル」が改行のため「ウルフル」と読めたことに由来する。 1992年5月13日にシングル『やぶれかぶれ』でデビュー。1995年のシングル『ガッツだぜ!!』、翌年の『バンザイ 〜好きでよかった~』ブレイク。アルバム『バンザイ』は100万枚を超える大ヒットを記録!1996年と2001年、二度のNHK紅白歌合戦出場を果たす。1999年にジョンB突然の脱退、そして2003年には奇跡の復活があり、再び4人で日本を代表とするワンダフルロックバンド「ウルフルズ」として唯一無二の存在となる。自身の全国ツアー、夏の恒例野外ライブ「ヤッサ」はもちろんのこと、夏の野外フェスティバルでもそのライブパフォーマンスは圧巻で、多くの人を魅了してきた。 2009年、大阪・万博記念公園での野外ライブ「ヤッサ09FINAL!!」をもって、惜しまれつつもウルフルズとしての活動を一旦休止したが、2014年2月25日、4年半の休止を経て再始動!デジタルシングル「どうでもよすぎ」を同日に配信、5月21日に12枚目のオリジナルアルバム『ONE MIND』発売。8月に恒例のワンマン野外ライブ「ヤッサ」、秋には全国ツアーを開催し、完全復活を果たした。2015年秋にはアルバム『ボンツビワイワイ』をリリース後、全国ツアーを2016年1月まで展開。ツアー最終日は8年ぶりとなる日本武道館公演を成功させる。8月27日には通算13回目となる大阪での恒例野外ライブを開催。(オフィシャルサイトより)
-
成田凌×松居大悟監督『くれなずめ』場面写真 前田敦子、城田優らの姿も
-
松居大悟監督&成田凌主演『くれなずめ』予告編公開 主題歌はウルフルズ
-
『The Covers』サマーSPを2週連続OA リリー&池田エライザの恋バナも
-
『ビクターロック祭り』第1弾にサカナクション、GRAPEVINE、Yogeeら8組
-
宇多田ヒカル、椎名林檎ら参加の陽水トリビュート盤ダイジェスト映像公開
-
陽水トリビュート全曲発表、宇多田ヒカル“少年時代”や槇原敬之“夢の中へ”
-
『井上陽水トリビュート』ジャケ、とんだ林蘭&小川学がコラボ 応募企画も
-
宇多田、林檎、細野ら参加『井上陽水トリビュート』曲目&福山雅治が追加
-
井上陽水トリビュート盤に細野晴臣、宇多田ヒカル、椎名林檎、King Gnuら
-
『音楽の日』に三浦大知、嵐、IZ*ONE、欅坂46、椎名林檎、WANIMAら登場
-
『氣志團万博』最終発表で稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾、DA PUMPら6組追加
-
10-FEET主催『京都大作戦2019』4DAYS開催、第1弾発表で一挙43組
-
『ARABAKI』第4弾であいみょん、大森靖子、King Gnu、中村佳穂ら30組
-
『CDJ』にアジカン、indigo la End、アンジュルム、鈴木愛理ら34組 日割も
-
さくらももこ追悼 映画『ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年』TV放送
-
ウルフルケイスケがウルフルズとしての活動休止 ソロ活動に専念
-
スピッツの魅力を桜井和寿、トータス松本、奥田民生、喜多建介らが語る特番
-
KICK THE CAN CREWが13年ぶり地上波出演、TBS『音楽の日』で新曲生披露
-
『The Covers』名曲選に井上陽水、田島貴男、吉井和哉、UA、ハナレグミら
-
ウルフルズ、25周年祝う新作は『人生』 初回盤は25曲入りライブDVD付き

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。