2か月間、ワタリウム美術館が劇場に。梅田哲也のツアー型展覧会が12月1日より開催
劇場と日常の交差点はどこにある? 梅田哲也『入船23』、イ・ランともコラボしたナイトクルージング
森山未來と黒木華が共演 岸田國士原作のライブ配信演劇『プレイタイム』
VACANT閉店イベントに青葉市子、平山昌尚、石川直樹、柴田元幸、大友良英ら
あいちトリエンナーレ音楽企画に蓮沼執太&U-zhaan、ブクガ、和田彩花ら
『RAF』開幕企画『転がる、詩』に櫻井和寿、宮本浩次、Salyu、青葉市子
梅田哲也&hyslomと大阪を船で巡る探検クルーズ、雑誌『入船』出版記念
「本」と「読書」を考える『TRANS BOOKS』11月開催 都築響一ら参加
泊まれるアート施設「BnA Alter Museum」来春開業 EYヨ、真鍋大度ら参加
写真家・西光祐輔の個展『THE NIGHT』 ドラマー4人とのセッション企画も
『TPAM 2018』プログラム発表 contact Gonzo×メタルバンドなど多彩公演
『札幌国際芸術祭2017』参加作家に灰野敬二、原田郁子ら 全77組判明
ポンピドゥー主催の映像祭『オールピスト東京』、ボルタンスキー初期作も
『札幌国際芸術祭2017』参加作家第1弾にEYヨ、刀根康尚、毛利悠子ら13組
アジアの音楽家が集結する複合イベントに大友良英、七尾旅人ら
実験的なパフォーマンスを映像アーカイブ化し公開するプロジェクト
元映画館で70年代カルチャーを知る3日間、『パフォーマ70 HONMOKU』
参加型芸術祭の『千代田芸術祭』、ゲスト審査員に伊藤千枝、井口皓太、山川冬樹ら
『国東半島芸術祭』にオノ・ヨーコ、アントニー・ゴームリー、飴屋法水ら
精神の技術としての「あそび」に迫る展覧会『あそびのつくりかた』に梅田哲也ら4作家