齋藤陽道
フォロー1983年東京都生まれ。石神井ろう学校卒業。第33回キヤノン写真新世紀優秀賞。平成26年日本写真家協会新人賞。あらゆる種別や境界を超えて、真っ直ぐに対象と向き合い撮影された写真を特徴とする。主な展覧会に「なにものか」(アーツ千代田3331、2015年)、「Project01 齋藤陽道× 百瀬文 ことづけが見えない」(ギャラリー・ハシモト、2015年)「宝箱」(ワタリウム美術館、2014年)など。写真集は「写訳 春と修羅」(ナナロク社、2015年)、「宝箱」(ぴあ、2014年)、「感動」(赤々舎、2011年)。
-
ドキュメンタリー映画『へんしんっ!』に斎藤工、寺尾紗穂、森達也ら賛辞
-
マガジンハウスが福祉をテーマにしたメディアプロジェクトを始動
-
映画『うたのはじまり』の試み。ろう者に音を届ける「絵字幕」
-
音楽を視覚的に表現する「絵字幕版」上映も 記録映画『うたのはじまり』
-
「ろう」の写真家・齋藤陽道を映すドキュメンタリー『うたのはじまり』特報
-
『いろとりどりの親子』に谷川俊太郎、坂本美雨、長島有里枝ら20人コメント
-
ドキュメンタリーを考える『ドキュ・メメント』に文月悠光、butajiら登壇
-
宇多丸、落合陽一、大友良英、保坂和志ら140人超が選書 ABCの恒例フェア
-
『Reborn-Art Festival』東京展が明日から開催 限定レストランも登場
-
『Reborn-Art Festival』展示作品を一挙紹介。石巻の新しい総合祭
-
窪田正孝を写真家・齋藤陽道が撮り下ろし コラボカレンダーが3月発売
-
わかったふりをしていない? 考えずに感じるアート展へようこそ
-
「感覚を開く」5つの展示、『5Rooms』展に齋藤陽道、小野耕石ら5作家
-
ap bank主催の複合宴にボイス、JRら参加、4年ぶり『ap bank fes』も
-
ABCの恒例ブックフェアが復活、美術家、俳優、編集者ら100人が選書
-
植物屋「叢」とミキオサカベ、遠藤一郎、齋藤陽道ら作家10組がコラボ
-
『古今東西100人展』に20世紀から現代までの約250点、復活『現代アート大学』も
-
クラムボンが初の日本武道館公演含む10都市ツアー&齋藤陽道撮影の新作ジャケ公開
-
Mr.Childrenのファンクラブ限定ライブが劇場公開、未発表曲も多数披露
-
『3331 ART FAIR』に蓮沼執太、泉太郎ら91組参加、買うことで気づく現代アートの魅力

Special Feature
Habitable World──これからの「文化的な生活」
気候変動や環境破壊の進行によって、人間の暮らしや生態系が脅威に晒されているなか、これからの「文化的な生活」のあり方とはどういうものなのだろうか?
すでに行動している人々に学びながら、これからの暮らしを考える。