BABY-Q
フォロー
-
自由回遊形式の舞台『エントロピーの楽園』に中原昌也、JON(犬)ら
-
WWW舞台の年越しイベント『BLACK OPERA』、1年の幕開けはDJ灰野敬二
-
ジャンル複合宴『RoToR OSAKA 2012』に25組&ダンス公演、『セルフ祭』も開催
-
東野祥子率いる「BABY-Q」新作公演、大阪は従来とは異なる非劇場空間で上演
-
ジャンルレスで集合する舞台表現の猛者たち、出演者60組を超えの3日連続フェス
-
ダンサーの東野祥子が率いる「BABY-Q」の新作『[リゾーム的]なM』が東京、兵庫それぞれで上演
-
キセル、YMCK、三上寛ら参加のビエンナーレ『LEX2009』が3月にフランスで開催
-
ヨーロッパ最大の日本アートフェスプレビューイベントにYMCK、DODDODOら参戦
-
BABY-Q主催、OOIOO、PARA、ウリチら出演、ジャンルレスフェス『BAKUTO OSAKA』
-
東野祥子による「BABY-Q」のイベント『MATAR O NO MATAR』に中原昌也ら
-
超ディープなアンダーグラウンド出演者陣に驚愕、『日本ロックフェスティバル』開催

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。