Awesome City Clubが語る、トレンド「以外」に着目した覚悟

海外と国内のトレンドを見事に吸収した音楽性、男女混成メンバーの華やかな見た目、さらには正式デビューまで音源を発売せず、SoundCloudで曲をアップし続けたという戦略的な面白さも話題を呼んで、一躍人気バンドの仲間入りを果たしたAwesome City Clubが、早くも2ndアルバム『Awesome City Tracks 2』を発表する。1st発表後も、クラウドファンディングでシングルを制作するなど、多角的な活動を展開してきたが、そんな中でフロントマンのatagiは「いい音楽って何だったっけ?」ということを見つめ直す必要性を感じていたという。その試行錯誤の末に完成した『Awesome City Tracks 2』は、早くも訪れたバンドの転換期をそのままパッケージしたような、熱量の高い作品に仕上がっている。そこで今回はatagiに加え、もう一人のフロントマンであるPORINを招き、改めてメンバーのパーソナリティーを掘り下げる共に、デビュー以降の半年間で起きたバンド内の変化について、じっくりと語ってもらった。

バンド活動がだいぶ板についてきた安心感から、ずいぶん肩の力が抜けて、言葉を選ばずに本心を口にするのが怖くなくなってきました。(atagi)

―前回の取材ではマツザカくんを中心にバンドのビジョンについて話をしてもらったので、今回は改めてフロントマンである二人のパーソナリティーを掘り下げたいと思っています。いきなりちょっと大きな話なんですけど、二人にとって人生の中で音楽が最優先事項になったのはいつで、それはなぜだったのかという話が聞いてみたいです。atagiくん、どうですか?

atagi(Vo,Gt):僕はメンバーの中で唯一の地方出身者で、地元が和歌山なんです。ギターを触りだしたのは小6くらいで、とにかくギターが上手くなりたかったので、高校卒業後に上京して音楽学校に進学しました。親に「音楽やるなら東京に行け」って言われたんですよね。「とにかく一番情報が早いところに行きなさい」って。

atagi
atagi

―東京で学校に通い、卒業後もバンド活動を続けていたんだと思うんですけど、その中で何か転機があったんですか?

atagi:23歳くらいのときに、母親にすごく心配されて、「あんたどうすんの?」って言われたんですけど、僕は何の責任感もなく「いや、バンド続けるよ」って言い返して、ずっとダラダラ生活してたんです。その時は本気でやってるつもりだったんですけど、今思い返すと全然でしたね。要は普通のフリーターでした。

―じゃあ、Awesome City Club(以下、ACC)が始まってから結構意識が変わった?

atagi:そうですね……でも、始まったばかりの頃は、まだそんなに変わってなかったかもしれないです。レコード会社が決まったり、実際にCDを出したりと、徐々に状況が変わって行く中で、だんだん意識が変わっていった感じですね。

―以前はソウルバーで働いていたそうで、それが音楽観に大きな影響を与えてるんじゃないかとも思うのですが。

atagi:めちゃくちゃでかいですね。ソウルバーで、曲名も知らないのに踊っていたり、会って5分も経ってない人たちがチークダンスをしていたりする光景を見ながら、音楽の表面的ではない、深い部分をすごく感じてました。音楽の教養もそこで学びましたし、音楽を本質的に捉えることって大事だなと気づき始めたのは、その頃でしたね。

―前回の取材で「刹那的なものはカロリーが重い」という話をしてくれたじゃないですか? それも、ソウルバーで働いて、音楽の本質に触れて、長く聴かれるものへの憧れが生まれたということなのかなって思ったんですけど。

atagi:憧れはあるんですけど、今思い返してみると、そういう発言には自分たちのポーズも多少あった気がします。ACCをやるまではオルタナっぽいバンドをやってたので、単純にその反動で逆の方向に行きたくなった気持ちが、そういう言葉になってたと思うんですね。でも、バンド活動がだいぶ板についてきた安心感から、ずいぶん肩の力が抜けて、今は言葉を選ばずに本心で思ってることを口にするのが怖くなくなってきました。

―ちなみに、PORINさんから見たatagiくんはどんな人ですか?

PORIN(Vo,Syn):最近素を出してきたなって。

―やっと?(笑)

PORIN:「これが本来のatagiくんなんだろうな」っていうのを垣間見れることが多くなりました。肩の荷が下りたっていうのもすごく伝わってきます。どんな人かというと、神経質な人だと思うんですけど、だからこそ、いい曲が書けるんだろうなって。


表現の仕方はどんどん変わって行くけど、自己表現欲はずっと変わらずにある。(PORIN)

―では、PORINさんにとってはいつ音楽が自分の中の最優先事項になりましたか?

PORIN:音楽を中心に物事を考えるようになったのはホントに最近で、atagiくんも言ってたように、バンド活動が板についてきてからですね。活動していく上での責任感がどんどん増えてきて、何を求められていて、何をしなくちゃいけないかというのが、どんどん明確になってきているからなんです。

PORIN
PORIN

―表現欲求は昔から強かったんですか?

PORIN:そうですね。昔から人前で何かするのは好きで、クラスの委員になって表に立ったり、ディベートとかでもバンバン発言するようなタイプでした(笑)。だから、表現の仕方はどんどん変わって行くけど、自己表現欲はずっと変わらずにあるんだろうなって。

―atagiくんから見たPORINさんはどんな人ですか?

atagi:いろんなことをどんどん吸収していくから、まだ思春期みたいな感じです(笑)。でも、意外とストイックな部分もあると思いますね。前は「私はどっちでもいい」みたいな感じだったんですけど、最近しっかりしてきたなって。

PORIN:小さい頃からやると決めたことに対してはストイックにやってきたので、覚悟が決まれば変わるんだろうな。

atagi:めちゃめちゃ真面目だね。

PORIN:真面目なんです(笑)。

モリシーは悲しみを背負った男。ユキエちゃんは、たぶん一番負けず嫌いだと思うんですよね。(atagi)

―前回の取材も含め、まだモリシーくん(Gt)とユキエさん(Dr)の話をしていないので、二人についても話していただけますか? まずモリシーくんはエンジニアもやっていたりして、バンドの音楽的な要なのかなと思うのですが、いかがですか?

atagi:ホントにオールラウンドプレイヤーで、鍵盤も弦楽器も民族楽器も、全部ある程度触れるんです。だからプレイヤビリティーがめっちゃ高くて、演奏に関してリーダーシップをとってくれる人ですね。あと個人的に思ってるのは、モリシーは悲しみを背負った男だなって。

Awesome City Club(左から:ユキエ、モリシー、マツザカタクミ、atagi、PORIN)
Awesome City Club(左から:ユキエ、モリシー、マツザカタクミ、atagi、PORIN)

―どういうこと?(笑)

atagi:ホントに悲しみを背負ってる人って、周りの人につらく当たらない気がするんですね。あと、彼は前からACC以外の音楽の仕事もやってて、かつて演歌の仕事ですごい怒られたこともあるくらい、経験豊富なんですよ。そういう意味でも頼もしいし、すごく器の広い男だと思います。

PORIN:そう、仏様みたい。PVとかを見ても、彼が一番かっこよくのれてて、いい表情をしてるんですよね。演奏しているときも、彼の人間力が出てるなって思います。

―悲しみを背負った仏様……業を背負ってるというか(笑)。

atagi:地でブルースマンなんですよ。

―atagiくんがソウルマンで、モリシーくんはブルースマンだと(笑)。ユキエさんはどんな人ですか?

PORIN:ユキエちゃんはバンドで一番覚悟が決まってる人だと思う。

atagi:自分でも自覚してるらしいんですけど、とにかく「頑張ることしかできない」みたいな人。今惜しみなく時間を使ってドラムと向き合ってるし、一番身を粉にしてやってる人かなと思います。もともと何に対しても全力で、たぶん一番負けず嫌いだと思うんですよね。「頑張れない自分なんてありえない」みたいな美意識もあるだろうし。あと、尋常じゃなく人当たりがいい(笑)。みんな彼女と会ったら好きになっちゃうくらい。

―なるほど。じゃあ、ユキエさんはポップスですね(笑)。ちなみに、PORINさんは音楽ジャンルにたとえると何だろう?

atagi:……「ポップンミュージック」って感じ。ゲーセンにあるやつ。ああいう音楽のゲームって、別に音楽そのものに強いこだわりがあるわけではないけど、いろんな人が楽しめる魅力があるじゃないですか? そういう形でバンドと大勢の人の接点になる立場にある人かなって。

PORIN:いいですね。いただきます(笑)。

左から:atagi、PORIN

―じゃあ、マツザカくんは?

PORIN:何だろう……何だと思いますか?

―うーん……「人とは違うことをやりたい」という意味で、精神的にはパンクスかなって。

PORIN:精神面でマツザカくんに頼りたくなるのは、パンクスだからかも。「恥ずかしいことも言えちゃう」みたいなところもあるし。

atagi:前の取材でも言ったと思うんですけど、PORINが入るときに「お前のこと幸せにしてやるよ。このバンドに入っときゃあ、間違いねえから」って本気で言ってたからね(笑)。

僕が一番やりたかったのは、「いい音楽って何だったっけ?」っていうのを、もう1回みんなで考え直すことだったんです。(atagi)

―では、新作についてですが、途中でも話していたように、1st発表以降の意識の変化がかなり大きかったようですね。

atagi:僕が一番やりたかったのは、「いい音楽って何だったっけ?」っていうのを、もう1回みんなで考え直すことだったんです。そういうやり取りをたくさんするのは決して楽しい作業ではなかったので、レコーディング直前までちょっと気の重い感じもあったんですけど。

―実際、「いい音楽」をめぐってどのようなやり取りがあったのでしょうか?

atagi:1stに関しては、自分たちがいいと思うものを信じて形にしたんですけど、実際に発売されていろんな評価を受けたり、この半年間に大先輩のライブを観る機会があったりして、それぞれの価値観が少しずつ変わってきたと思うんです。なので、結局「いい音楽って何だったっけ?」って、答え合わせの作業ではなくて、自分たちの価値観を共有する作業だったんですよね。いい作品を作るには、当たり前ですけど、いい演奏、いい歌、いい歌詞じゃないですか? 「自分たちのできるいい演奏は何なのか?」とか、そういう本質的なところをちゃんと掘らないといけないと思って、いろんな話をしました。

―それはまさにソウルバーで培った音楽観の表れで、すごく重要な部分ですよね。PORINさんはどんなことを思いましたか?

PORIN:今回、言葉がすごく強くなったと思っていて、自分が歌うときも「歌詞を大事にするための歌」という意識が強くなりました。

PORIN

―歌詞に関しては、ACCには「架空の街のサウンドトラック」というバンドのコンセプトがあって、前回の取材でも「逃避感」という話をしたと思うんですね。でも、今回の歌詞はもっとリアルで、生々しい。それはatagiくんが話してくれたように、音楽の本質と向き合ったからこそ、こういう歌詞になったのかなって。曲によっては「何とかして前に進んで行きたい」っていう、ある種の焦燥感すら感じました。

atagi:アルバムを作るのがもう半年ずれてたら、こういうアルバムにはなってなかったかもしれない。それぐらい色濃く、自分たちの変化が否応なく収まった感じがします。僕、現状維持がホントに嫌なんですよね。常に変化していたいし、聴いてる人に「よくなくなった」って言われようと、どんどん変わり続けたい。停滞するのが一番怖いんです。

PORIN:1stの時点では、コンセプトをすごく大事にしていて、外側からカッチリ決めて作ったんですよね。だから、音を聴かせるための音楽だったと思うんですけど、今回は歌と言葉を聴かせる音楽になったと思います。

「いい歌」とか「いい歌詞」という着眼点で、いろんな方向に目を向けた。「トレンドから外れて見てみた」という感じなのかも。(atagi)

―「いい演奏、いい歌、いい歌詞」を見つめ直したという前提の上で、トレンドとの接点に関してはどのように考えていましたか?

atagi:逆に温故知新というか、古いものを知った感じだよね? 昔の邦楽とか、改めて聴いたりしてたじゃん?

PORIN:NOKKOさんとか、いきものがかりとか、最近は日本の音楽をよく聴くようになりました。

atagi:前までは洋楽一辺倒だったけど、「いい歌」とか「いい歌詞」という着眼点で、いろんな方向に目を向け始めたんです。「トレンドから外れて見てみた」っていう感じなのかも。

―歌詞の強さという意味も含めて、アルバムのラストナンバーでもある“Lullaby for TOKYO CITY”についてはぜひ訊きたいです。

atagi:実は1stが出る前から曲のアイデアはあったんですけど、寝かしてた曲なんです。マツザカが並々ならぬ想いで歌詞を書いていた分、なかなか完成しなくて。「東京」を題材にするって、結構ハードル高いと思うんですけど、そこにチャレンジした曲ですね。マツザカは根っからの東京人で、ずっと世田谷区民で、一時期は海外にいたっていう、鼻につくようなシティボーイなんですけど(笑)、彼だからこそできる塩梅の曲が、ついにできたなって。

―少し飛躍して考えると、さっき「トレンドから外れて見てみた」って言ってたじゃないですか。「東京」を題材にすると、今だと当然「シティポップ」の文脈で語られてしまいそうだけど、「Lullaby(子守唄)」という言葉を使ってるのは、トレンドによって消費される音楽じゃなくて、自分たちなりの「いい音楽」を目指すんだっていう、そういう覚悟の表れのようにも聴こえたんです。

atagi:そういう部分もあったと思います。2ndを作ってる最中は、誰も「今こういう流れがあるからこうしよう」とか、作為的に何かをすくい取るようなやり方は全くしなかったですね。そういう音楽が悪いとは思わないし、むしろ素晴らしいことだと思うんですけど、今回に関してはそういうところに意識を向けずに、ちゃんと表現することや伝えるための暗中模索をした感じです。

atagi

―音楽的な足場を固める必要があったんだと思うんですよね。1stはみんなが注目するし、ACCはプロモーション面での仕掛けも凝ってるバンドだから、一歩間違えると、そういう方ばかり見られてしまう危険性もある。でもそうじゃなくて、音楽的な地力のあるバンドだということを、このタイミングで示す必要があったというか。

atagi:そうだと思います。いろんなことをやってきて、なんとなく、自分たちでバランスを取りたくなったのかもしれないですね。ホントに音楽を愛しているので、もしそれが伝わってないとしたら、すごく嫌だなって。今思い返しても、そういうことを思っていた節はありますね。

PORIN:1stを出して、いろんな肩の荷が下りて、メンバーみんながホントに音楽に集中して作ったんです。もっと音楽的になりたい、いいミュージシャンになりたいっていう欲求がどんどん生まれてきた結果、こういう作品になったんだと思います。


(フェスで)青空の下で、バンドがバーンって演奏するのって、想像していたよりすごい世界だったんですよね。(atagi)

―今年は夏フェスへの出演なども多数あったと思いますが、ライブの手応えはどのように感じていますか?

atagi:僕はちょっと複雑に思ってる部分があって。青空の下で、バンドがバーンって演奏するのって、想像していたよりすごい世界だったんですよね。僕らより全然若いバンドが僕らより大きなステージでやってたり、正直あっけにとられる部分もあったりして。僕たちのライブでもっと楽しんでもらったり、自分たちらしさを表現するにはどうしたらいいんだろうって、今まさに考えてる最中です。

―ACCはネットを上手く使ってメジャーまで辿り着いたバンドで、ライブハウスで叩き上げでやってきたバンドではないから、メンバーそれぞれが別のバンドでのキャリアはあっても、ACCとしての場数は少ないわけですよね。じゃあ、その中でどんなビジョンを持ってライブという空間を作って行くのかが重要で、これはあくまで僕の願望ですけど、やっぱりACCが持ってる「架空の街感」というか「逃避感」は失くさないでほしいと思うんです。「ここではないどこか」に連れていかれるような感覚というのはスペシャルなものなので、それをキープした上で、よりバンドとしての地力をつけて、次のステップに向かってくれたら嬉しいなって。

atagi:なるほど……今の話は僕にはすごく刺さりました。ホントにあけすけに話しちゃうと、たぶん今はまだ僕たちにフレッシュな魔法がかかっていて、お客さんも新鮮味を持って観てくれてると思うんです。でも、そろそろフレッシュな部分だけではなく、ちゃんとバンドの味が観たくなる頃だと思うんですよね。だから、佇まいであったり、雰囲気だったり、ちゃんといい形で出していかないとなって。昨今「フェス戦争」とか言われてる中、僕らも今はフィジカルな反応を求めるんですけど、そういうのはやらなくてもいいかなと僕は思ってて。やってる音楽とパフォーマンスをちゃんと一致させていくと、ライブはもっとシンプルでいいものになっていく気がするんですよね。

リリース情報
Awesome City Club
『Awesome City Tracks 2』(CD)

2015年9月16日(水)発売
価格:2,160円(税込)
VICL-64421

1. GOLD
2. what you want
3. WAHAHA
4. 僕らはここでお別れさ
5. 愛ゆえに深度深い
6. アウトサイダー
7. Lullaby For TOKYO CITY

イベント情報
『Awesome Talks –One Man Show-』

2015年11月6日(金)OPEN 18:45 / START 19:30
会場:愛知県 名古屋 APOLLO BASE

2015年11月13日(金)OPEN 18:45 / START 19:30
会場:大阪府 Shangri-La

2015年11月15日(日)OPEN 17:15 / START 18:00
会場:福岡県 DRUM SON

2015年11月28日(土)OPEN 17:15 / START 18:00
会場:東京都 代官山 UNIT

料金:各公演 前売3,240円(ドリンク別)

プロフィール
Awesome City Club (おーさむ してぃ くらぶ)

2013年春、それぞれ別のバンドで活動していたatagi(Vo,Gt)、モリシー(Gt,Synth)、マツザカタクミ(Ba,Synth,Rap)、ユキエ(Dr)により結成。2014年4月、サポートメンバーだったPORIN(Vo,Syn)が正式加入して現在のメンバーとなる。「架空の街Awesome Cityのサウンドトラック」をテーマに、テン年代のシティポップをRISOKYOからTOKYOに向けて発信する男女混成5人組。2015年、ビクターエンタテインメント内に設立された新レーベル「CONNECTONE(コネクトーン)」の第一弾新人としてデビュー。4月8日に、1stアルバム『Awesome City Tracks』をリリース。そして、9月16日に、早くも2ndアルバム『Awesome City Tracks 2』を発売。



フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • Awesome City Clubが語る、トレンド「以外」に着目した覚悟

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて