都立大の連続講義が書籍化『シティ・ポップ文化論』が2月23日に刊行

書籍『シティ・ポップ文化論』が2月23日に刊行される。

同書は2022年に東京都立大学で開催された連続講義を書籍化したもの。インターネットを中心に起きた現在のシティ・ポップリバイバル、1980年代当時の文化的状況、シティ・ポップを準備した都市文化の隆盛、世代を超えた評価の背景、アジアやアメリカなど諸外国での受容と展開など、シティ・ポップを起点に、都市、音楽、イメージ、それらの関係性について考えていく。

編著者は日高良祐、著者は柴那典、加藤賢、宮沢章夫、川村恭子、輪島裕介、小泉恭子、大和田俊之、金悠進、楠見清、江口寿史。表紙イラストは江口寿史が担当した。

シティ・ポップ文化論 | 動く出版社 フィルムアート社


記事一覧をみる
フィードバック 10

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Book
  • 都立大の連続講義が書籍化『シティ・ポップ文化論』が2月23日に刊行
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて