M-1グランプリに挑戦する!(前編) / 美術のトラちゃん
ハリウッド5大スタジオの一つ・パラマウントの配信サービスが日本初上陸。『タルサ・キング』レビュー
注目の電子音楽家ASUNA、『100 Keyboards』を金沢21世紀美術館で上演へ。100台のおもちゃ製キーボードで生み出す音の模様
人生って、グラウンドみたいな形なのかな / 周回するわたしたち-第1話
映画『ある男』は在日コリアン3世をどう描いたか。呪いのような「蔑みのセリフ」が浮き彫りにしたこと
「いまのじぶん、好きですか?」ありのままの姿で問う。『吉川晃司とUL・OS展』で吉川本人が語る
宇宙旅行でインスピレーションを! / 美術のトラちゃん
マイケル・ジャクソン『スリラー』が出た1983年、のちの「シティポップ」など国内外の音楽の動向を述懐
Vaundy、破格の快進撃を続けた3年半。5億再生越えの“怪獣の花唄”など『replica』収録曲でたどる
吉井和哉、ソロ20周年の境地を紐解く。THE YELLOW MONKEY解散〜再集結を経たシンガーとしての変遷
稲垣吾郎・松雪泰子・藤原竜也・のんの朗読で発見する、湊かなえ作品の魅力。Audibleで4作品を配信
デンマークで視聴率50%超。ラース・フォン・トリアーによる伝説のドラマ『キングダム』完結編を解説
大ヒット漫画を生み出したい! / 美術のトラちゃん
イーロン・マスクが目論む「脳内チップで人間をアップデート」。ケロッピー前田が目撃した身体改造の最前線
トラちゃん、バスでアートスペースを巡る。アートウィーク東京で体感するアートの「いま」
小谷実由が3周年のMIYASHITA PARKとあらためて出会う。「モノとコト」を立ち止まって見つめる豊かさ
坂本龍一に捧ぐ「創造的自由」へのオマージュ。AsynchroneはYMO名義の曲や“戦メリ”をどう解釈した?
『キリエのうた』公開。岩井俊二の音楽映画に見るChara、Salyu、アイナ・ジ・エンドの歌と、物語に与えるもの
主人公はヒーローか、それとも異常な殺人鬼なのか?英国サスペンス『容疑者~ねじれた犯罪心理~』
ゆずが「HIBIKI」に込めた想いとは?Kアリーナ横浜こけら落とし公演を振り返る