JJJの音楽にあらためて向き合う全62ページ。雑誌『SWITCH』8月号が7月20日刊行
王谷晶『ババヤガの夜』と柚木麻子『BUTTER』が英で称賛。無意識のルッキズムや性役割を可視化
宮崎智之と山本莉会の共著『文豪と犬と猫 偏愛で読み解く日本文学』刊行記念イベントが7月12日に開催
リーゼントカルチャーの真相を検証。書籍『東京ロカビリー・ジェネレーション 80s』刊行
歌人・穂村弘が語る「生きる」と「生きのびる」の違い。「命の全体像」から見る本当の「コスパ」って?
音声でも映像でもない、「書くこと」の意義とは? 随筆文芸誌『随風』に込める想いを3人の「仕掛け人」に訊く
いま読むべき漫画『隙間』の作者、高妍インタビュー。「どうしても漫画にしたかった」台湾と沖縄のこと
日下慶太によるUFO活動「U活」をまとめた書籍『採U記』が6月30日刊行
【CINRA Inspiring Awards】穂村弘賞は、椛沢知世の第一歌集『あおむけの踊り場であおむけ』が受賞
【CINRA Inspiring Awards】林士平賞は、世良田波波『恋とか夢とかてんてんてん』が受賞
綾野剛&亀梨和也「対極のジョーカー」が『anan』スペシャルエディション表紙に登場
日記を書くことは「ささやかな抵抗」。『不確かな日々』星野文月インタビュー
黒柳徹子が夢中になったものを紹介。書籍『黒柳徹子ビジュアル大図鑑』が5月14日刊行
『スター・ウォーズ』に命を吹きこんだラルフ・マクォーリーのコンセプトアート集が4月28日刊行
くっきー!に聞く、センスの育て方。昭和、平成を振り返る『愛玩哲学』刊行インタビュー
雑誌『SWITCH』で初の『スター・ウォーズ』特集。「継承」をテーマに紐解く
売り切れ続出、随筆復興を推進する文芸誌『随風』創刊。宮崎智之、早乙女ぐりこが企画
『2025年本屋大賞』は阿部暁子『カフネ』が受賞。初ノミネートにして初受賞
初音ミク、VTuberなどから考える。太田充胤『踊るのは新しい体 複製可能な者たちのための身体論』刊行
『チ。』作者の魚豊が語る、漫画を描くうえで大切なこと。「リアル」ではなく「リアリティ」を描け
CINRA Inspiring Awards
CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。
これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム