櫻坂46の5年間を全80ページにわたって紐解く。雑誌『SWITCH』収録内容公開
『呪術廻戦』の近未来スピンオフ『呪術廻戦≡』本日ジャンプで連載スタート
劇場版『鬼滅の刃』善逸と獪岳の火花散る激闘ビジュアルが『anan』特装版表紙に
アニメ『光が死んだ夏』が問いかける「普通」の枠による生きづらさ。誰もが隠したいことを抱えている
芥見下々×岩崎優次の短期集中新連載『≡-モジュロ-』が『週刊少年ジャンプ』でスタート
リアル脱出ゲーム×クトゥルフ神話『狂気の山脈からの脱出』が10月9日から開催
『りぼん』×3COINSがコラボ。『ルナティック雑技団』や『ママレード・ボーイ』のグッズが登場
松岡正剛、ロングインタビューによる最初で最後の自伝『世界のほうがおもしろすぎた』刊行
ドラマチックではない、宗教2世の話を描く理由。漫画『そういう家の子の話』志村貴子に聞く
二宮和也が出口を目指す。『anan』に『8番出口』とのコラボグラビア掲載
シスターフッドが散り散りにならないために。ブレイディみかこが語る、足元からの確かな変化
松本大洋×グラニフのTシャツやパーカー19種が登場。『鉄コン筋クリート』『ピンポン』『Sunny』など
『週刊少年ジャンプ』×ポケモンがコラボ。尾田栄一郎、宮崎周平、三浦糀のイラスト公開
アサダワタルの著書『当事場をつくる――ケアと表現が交わるところ』刊行
JJJの音楽にあらためて向き合う全62ページ。雑誌『SWITCH』8月号が7月20日刊行
王谷晶『ババヤガの夜』と柚木麻子『BUTTER』が英で称賛。無意識のルッキズムや性役割を可視化
宮崎智之と山本莉会の共著『文豪と犬と猫 偏愛で読み解く日本文学』刊行記念イベントが7月12日に開催
リーゼントカルチャーの真相を検証。書籍『東京ロカビリー・ジェネレーション 80s』刊行
歌人・穂村弘が語る「生きる」と「生きのびる」の違い。「命の全体像」から見る本当の「コスパ」って?
音声でも映像でもない、「書くこと」の意義とは? 随筆文芸誌『随風』に込める想いを3人の「仕掛け人」に訊く
CINRA Inspiring Awards
CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。
これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム