素材の魅力を体感『MOLpCafé 2024』開催。三井化学の有志によるオープンラボ「MOLp®」の解説ツアーも

素材体験イベント『MOLpCafé 2024』が10月29日から11月3日までライトボックススタジオ青山で開催される。

同イベントは、三井化学株式会社の有志による組織横断的なラボラトリー「MOLp®」による体験型の展示イベント。MOLp®は、さまざまな素材の中に眠っている機能的価値や感性的な魅力を再発見し、そのアイデアやヒントをこれからの社会のためにシェアしていく活動を展開している。

3年ぶりの開催となる今回のテーマは「MATSURIAL(MATSURI×MATERIAL)」。日本の「祭り」をエッセンスとして取り入れた催しとなる。会場では素材の魅力を体感できるプロダクトを展示し、一部販売する。

登場するプロダクトは、皮のような表情を持ち、硬さとクッション性を兼ね備える成型方法によるプラスチックを使用したチェアとオットマン「THE ZEN™/夜須礼乃坐」、叩くと金属のような澄んだ音がするプラスチックAPEL™を使った「TAMANE/木霊風鈴玉音」、お祭りの露店で売っている大判焼きをモチーフにした硬さを調整できるウレタンフォーム「HOVAL/謹製発泡大判焼」など。

展示は入場無料、事前予約なしで自由見学可。MOLp®メンバーによる解説ツアーも開催されるが、こちらは事前予約が必要となる。申込はPeatixで受付中。

MOLpCafe2024 メンバー解説ツアー(無料・事前予約制) | Peatix MOLp® | そざいの魅力ラボ MOLpCafé2024 | MOLp®-そざいの魅力ラボ-


記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Art,Design
  • 素材の魅力を体感『MOLpCafé 2024』開催。三井化学の有志によるオープンラボ「MOLp®」の解説ツアーも
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて