NHKドラマ10『大奥』キャスト発表。中島裕翔が水野祐之進、冨永愛が徳川吉宗役

ドラマ『大奥』8代・徳川吉宗 × 水野祐之進編のキャストが発表された。
来年1月からNHK総合ドラマ10で放送される『大奥』は、よしながふみの同名漫画をもとに3代将軍・家光の時代から幕末・大政奉還にいたるまで男女が逆転した江戸パラレルワールドを描いた作品。若い男子にのみ感染し、数日で死に至る「赤面疱瘡」と呼ばれる病が日本中に広がり、男子の人口が女子の1/4にまで激減し、女子がかつての男子の代わりとして労働力の担い手となる中、江戸城でも家光以降、将軍職が女子へと引き継がれていくというあらすじだ。
発表されたキャストは、中島裕翔、冨永愛、風間俊介、貫地谷しほり、片岡愛之助。中島裕翔は江戸の貧乏旗本の息子で家計を助けるために大奥入りし、8代将軍・吉宗に見初められ「ご内証の方」に選ばれる水野祐之進役、冨永愛は紀州徳川家の2代藩主・徳川光貞の3女で、「没日録」の存在を知り、男女逆転の謎の解明と赤面疱瘡の撲滅に尽力していく徳川吉宗役、風間俊介は御三の間の1人で吉宗を支える杉下役、貫地谷しほりは吉宗の幼なじみで、紀州時代から吉宗に仕える加納久通役、片岡愛之助は7代将軍・家継の代に大奥総取締となり、吉宗の代も留任する藤波役演じる。
【中島裕翔のコメント】
水野は見た目とは裏腹にいつも周りの人のことを考え、人の為に何かできないと考える心優しい青年。それが故になんでも自分で背負い込もうとする漢気を見せる部分もあります。そんな彼が生きる時代はある病が流行っているという今と似ているシチュエーション。現代にも通ずる点があると思いました。現代を生きる我々が抱える様々な悩みや不安。そこに勇気を持って立ち向かうような水野の姿をお届けできればと思います。
【冨永愛のコメント】
約260年も続いた徳川の歴史は、日本の礎となっています。その壮大な歴史が、よしながふみさんにより、現代の私たちにとって、他人事とは思えない様々な問題を浮き彫りにした「大奥」となり、初めて拝読した時、大きく心を動かされました。そんな素晴らしい作品に出演させていただくことになり、大変光栄に思っております。さらに吉宗という歴史にもこの作品の中でも鍵となる名高い名君を演じることになり、心躍ると同時に身が引き締まる思いです。「大奥」のファンの方々、そして新たに観る方々にとっても、納得のいく吉宗であるように精進してまいります。
私もこれからの撮影が楽しみで仕方ありません、どうぞ皆さま、お楽しみに!
【風間俊介のコメント】
この切なく、儚く、強く、美しい物語の一部になれることを嬉しく思います。『事実は小説より奇なり』と言いますが、僕は、人が思い描く物語が好きです。人が作るフィクションの力を信じたい。それと同時に、歴史の面白さも知っています。その二つが美しく折り重なった作品『大奥』 皆様に喜んで頂けるよう努めようと思います。
【貫地谷しほりのコメント】
よしながふみさんの原作マンガをいつも楽しみに読んでいました。
今回、森下佳子さんの脚本という事、そして時代劇といえば、時代を作ってきた男の物語が多いですが、今回は男女逆転!とても面白そうという事で参加させてもらう事になりました。加納久通役たのしみたいと思います!
【片岡愛之助のコメント】
長年温められた企画とのことで、この「大奥」に携わらせていただけること、また三度演出の大原拓さんにお声がけいただけたこと大変光栄です。
将軍吉宗とは対立する藤波ですが、彼なりの正義があったと思います。
しっかりと藤波を勤め上げ、作品に少しでも深みを加えられればと思っております。

Special Feature
CINRA Inspiring Awards
CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。