YouTubeとJASRACが包括許諾契約を締結、ほとんどの楽曲の二次使用が可能に

ユーザーが自由に動画を投稿できる動画投稿サイト最大手「YouTube」と、日本最大の音楽著作権管理団体「日本音楽著作権協会(JASRAC)」との間で、2008年10月23日に音楽著作権の二次利用に関する包括許諾契約が締結された。

これにより投稿者が作詞・作曲に関する著作権の使用料を支払うことなく、演奏・歌唱した映像を投稿することができるようになった。ただし今回の契約に含まれるのは作詞・作曲に関する著作権であり、レコード会社などが管理する原盤権や著作隣接権などは含まれていないため、市販されている音楽CDやPVなどを投稿をすることはできない。

YouTubeはこれまでにも、JASRAC以外の著作権管理団体大手であるジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)やイー・ライセンス(e-License)と包括利用許諾契約を締結しているため、今回JASRACと契約を締結したことによりほとんど楽曲の二次使用が可能になった。

  • HOME
  • Music
  • YouTubeとJASRACが包括許諾契約を締結、ほとんどの楽曲の二次使用が可能に
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて