いわきの「フラガール」たちに密着した記録映画『シネマハワイアンズ』

映画『シネマハワイアンズ』が10月29日から福島で先行公開。11月から全国で公開される。

同作は、2006年の映画『フラガール』のモデルにもなった、スパリゾートハワイアンズのダンサーたちの現在を追ったドキュメンタリー映画。1966年に開業し、1990年まで常磐ハワイアンセンターの施設名で運営されていた福島・いわきのスパリゾートハワイアンズは、常磐炭鉱の閉山によって危機的状況に陥った地元を救うために建設され、ダンサーによるポリネシアンショーはほぼ毎日行なわれている。

映画ではスパリゾートハワイアンズの50周年を記念して企画されたショー『BIG MAHALO!!』が上演されるまでのダンサーたちの軌跡に密着。チームを牽引するリーダーやソロダンサー、先輩に憧れて練習に励む後輩ダンサー、夢を諦めたダンサーなど、様々なダンサーたちの姿が映し出される。ナレーションはいわきで育った秋吉久美子が担当。

※記事掲載時、一部表記に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

作品情報

『シネマハワイアンズ』

2016年10月29日(土)からポレポレいわきほか福島で先行公開、11月から全国公開

監督:杉山太郎、利倉亮
出演:
スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム
ファイヤーナイフダンサー
斉藤和雄とエテネタヒチアンズ
常磐音楽舞踊学院(カレイナニ早川、クウレイ尚子)
常磐音楽舞踊学院1期生
常磐興産株式会社スパリゾートハワイアンズのみなさん
配給:株式会社トリプルアップ

  • HOME
  • Movie,Drama
  • いわきの「フラガール」たちに密着した記録映画『シネマハワイアンズ』
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて