注目の電子音楽家ASUNA、『100 Keyboards』を金沢21世紀美術館で上演へ。100台のおもちゃ製キーボードで生み出す音の模様
日本初の「アートジョブフェア』開催へ。「アートの社会的価値を高め、底上げをしていく」主催者の思い
ヒップホップは「当たり前」の外で思考するための場所。高山明(Port B)、荏開津広らの取り組み
内藤礼×茂木健一郎 認識できないものがある世界、そこにいる幸福
高山明が抱く作家の使命。思考が硬化する時代の中でいかに乱すか
金沢21世紀美術館の収蔵品から「現在地」捉える展覧会
大岩オスカール×宮沢和史 旅での「気づき」が確固たる自分を作る
岡﨑乾二郎が日本の現代美術史を徹底解説、転機は1980年代だった
金沢21世紀美術館の注目個展 アイ・チョー・クリスティンが語る
まるで魔法のような没入感。カーディフ&ミラーが作る美しき世界
一人ひとりにアートを届ける『カナザワ・フリンジ 2017』の試み
池田学が明かす、桁外れな緻密さと圧倒的スケールで描く制作の裏側
オリンピックも開催する架空の国「西京国」のユーモアとは何か?
金沢21世紀美術館で開館5周年記念展『愛についての100の物語』、多彩な表現者43人の大規模企画
『金沢アートプラットホーム2008』に連携参加する企画を募集中
巨大な人間と遭遇? 金沢21世紀美術館にて『ロン・ミュエック』展
「荒野のグラフィズム:粟津潔」展の関連企画、山下洋輔氏ライブ&祖父江慎氏のトークショー
作家粟津潔の全貌を紹介する大規模な個展『荒野のグラフィズム:粟津潔展』
日比野克彦アートプロジェクト『ホーム→アンド←アウェー』方式、関連イベントが続々開催
CINRA Inspiring Awards
CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。
これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム