What's happening now

2022. 02.25

ウェス・アンダーソンの「人生」を詰め込んだ評伝が2月26日刊行

2月26日に刊行される『ウェス・アンダーソン 旅する優雅な空想家』は、ウェス・アンダーソンの「人生」を詰め込んだ評伝。『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』『アンソニーのハッピー・モーテル』『天才マックスの世界』『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』『ライフ・アクアティック』『ダージリン急行』『ファンタスティック Mr.FOX』『ムーンライズ・キングダム』『グランド・ブダペスト・ホテル』『犬ヶ島』の長編映画10作に加え、短編全作、アンダーソンが影響を受けた人物や映画作品、交友関係などを紹介する。著者はイアン・ネイサン、翻訳は島内哲朗。

記事を見る

ロバート・グラスパーの来日公演が5月にビルボード大阪&横浜で開催

本日2月25日にニューアルバム『Black Radio III』をリリースしたロバート・グラスパー。来日公演が5月11日に梅田Billboard Live OSAKA、5月13日にBillboard Live YOKOHAMAで開催される。両公演とも2部制。チケットのClub BBL会員先行予約は3月25日12:00から、一般予約は4月1日12:00から受付開始となる。

記事を見る

水曜日のカンパネラの新SG『招き猫/エジソン』本日リリース&PV公開

水曜日のカンパネラのニューシングル『招き猫/エジソン』が本日2月25日に配信リリースされた。“招き猫”のコンセプトは「“招き猫“の裏の顔が敏腕経営コンサルだったら」。高木美杜が手掛けたPVには詩羽と猫に扮したダンサーがミラーボールの飾られた和室で歌って踊るシーンなどが映し出されている。“エジソン”は、本当は発明家になりたいのに音楽家としてブレイクしてしまったエジソンの姿を描いた楽曲。渡邉直が監督を務めたPVは研究所で発明に奮闘している場面を中心に展開され、ダンサーのMiyuが出演している。4月6日には主催イベント『LET'S PARTY2』を渋谷clubasiaで開催。

記事を見る

tofubeatsの新アルバムが5月発売、中村佳穂参加曲が本日先行配信

tofubeatsの5thアルバム『REFLECTION』が5月18日にリリース。第1弾デジタルシングルとして、中村佳穂が参加したアルバム収録曲“REFLECTION feat.中村佳穂”が本日2月25日に先行配信された。山口悠野監督と杉山峻輔監督が手掛けた同曲のPVも公開。初回限定盤は山根慶丈と岩屋民穂が制作してきたtofubeatsのアートワークを12枚のポストカードにまとめたスペシャルパッケージとなる。さらに“朝が来るまで終わる事の無いダンスを(2022mix)”“自由”の2曲が収録されたCDがもらえる早期予約キャンペーンを3月20日まで開催中。リリースまで新曲を随時配信予定。

記事を見る

亀田誠治とゲストが「BESTIE」を語るラジオ番組が期間限定放送

亀田誠治のラジオ番組『CARRY MY BESTIE PRESENTED BY STARBUCKS(R) CHILLED CUP』が3月4日〜4月29日の毎週金曜16:00〜17:00にInterFM897で放送。毎回アーティストをゲストに迎え、「BESTIE=親友のようになくてはならない『長年好きなモノやコト』」にフォーカスし、リラックスタイムの作り方やチルアウトソングを届ける。初回3月4日にはROY(THE BAWDIES)が出演する。ゲストのサイン入りグッズなどが当たるプレゼント企画も実施。

記事を見る

『柴田聡子の神保町ひとりぼっち 2022 Mar.』3月25日開催

『柴田聡子の神保町ひとりぼっち 2022 Mar.』が3月25日に神保町試聴室で開催される。『神保町ひとりぼっち』は柴田がホームグラウンドの神保町試聴室で2013年6月から2020年2月までほぼ隔月行なっていたレギュラー弾き語りワンマンライブ。昨年12月に再始動するも、新型コロナウイルス感染対策として人数を絞り、チケットを抽選販売している現状を受けて、しばらくの間はできる限り毎月開催するとのこと。30席限定で3月公演のチケット予約を受付中。

記事を見る

「あたりまえ」を軽やかな形で分解する『(((((,』展が駒込倉庫で開催

デザイン:蒲原早奈美

2月26日から駒込倉庫で開催される『(((((,』は、檜皮一彦、倉敷安耶、うらあやか、大橋鉄郎、アリウェン、パク・サンヒョンの6人が「あたりまえ」を軽やかな形で分解する試み。作家自身に由来するジェンダー、人種、身体といったテーマに関連した映像、絵画、立体に加え、鑑賞者が参加可能なインタラクティブな作品やパフォーマンスを展開し、この世界を軽やかに生き抜いていくための提案を行なうという。展覧会名は便宜的に「かっことじない」と読む造語で、「開かれた」「結論を出さない」という意味を持つとのこと。キュレーションは久保田智広と原田美緒。

記事を見る

生田斗真主演×鄭義信作・演出の舞台『てなもんや三文オペラ』

鄭義信作・演出のパルコ・プロデュース2022『てなもんや三文オペラ』は、ベルトルト・ブレヒトの音楽劇『三文オペラ』をもとにした作品。第二次世界大戦で破壊された1950年代の大阪砲兵工廠の跡地を舞台に、戦後を駆け抜けるアウトローたちのパワーと生きることへの貪欲さ、当時の人間模様を描く。鄭義信と初タッグを組む生田斗真が盗賊団アパッチ族のボス・マック役で主演。6月8日〜PARCO劇場、7月4日〜東京エレクトロンホール宮城、7月9日〜久留米シティプラザ、7月16日〜森ノ宮ピロティホール、7月30日〜新潟テルサ、8月6日〜サントミューゼ 上田市交流文化芸術センターで上演される。

記事を見る

『GREENROOM FESTIVAL』第2弾でUA、Chara、TAIKINGら

5月28日、29日に横浜赤レンガ地区野外特設会場で開催される『GREENROOM FESTIVAL'22』の第2弾出演アーティストと日割りが発表。5月28日にUA、KICK THE CAN CREW、(sic)boy、TAIKING(Suchmos)、29日にChara、KREVA、Caravanが出演する。チケットの一般販売は3月1日からスタート。

記事を見る

蜷川実花監督『ホリックxxx HOLiC』本予告編、主題歌はSEKAI NO OWARI

©2022 映画「ホリック」製作委員会©CLAMP・ShigatsuTsuitachi CO.,LTD./講談社

4月29日から公開される蜷川実花監督の映画『ホリック xxxHOLiC』はCLAMPの同名漫画を実写化する作品。SEKAI NO OWARIが主題歌“Habit”を書き下ろした。同曲を使用した本予告編には、神木隆之介演じる「アヤカシ」が視えてしまう高校生・四月一日、柴咲コウ演じる「ミセ」の主人・侑子、松村北斗演じる四月一日の同級生・百目鬼、玉城ティナ演じるひまわり、吉岡里帆演じる「アヤカシ」を操る女郎蜘蛛、磯村勇斗演じるアカグモらの姿が映し出されている。「願いを叶えるには、代償が必要。さあ、あなたの願いは?」というコピーを添えたポスタービジュアルも到着。

記事を見る

木村文乃×深田晃司、矢野顕子の楽曲がモチーフ『LOVE LIFE』今秋公開

©2022映画「LOVE LIFE」製作委員会&COMME DES CINEMAS

今秋に公開される深田晃司監督の最新作『LOVE LIFE』は、矢野顕子がニューヨーク移住後の1991年に発表したアルバム『LOVE LIFE』のタイトル曲をモチーフにした構想20年のヒューマンドラマ。木村文乃演じる主人公・妙子は幸せな人生を手にしたはずだったが、ある日突然降りかかる悲しい出来事によって本当の気持ちが明らかになるというあらすじだ。深田組初参加となる木村は劇中で手話に初挑戦。フランスでの公開も決定している。矢野の“LOVE LIFE”を使用した特報映像と、「孤独を抱いて、自由になる」というコピーを添えたティザービジュアルも到着。

記事を見る

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて