
活版印刷を追え!SEBASTIAN X永原真夏が体当たり
- 撮影:柏井万作
メンバーの活動休止というアクシデントを乗り越えて届けられたSEBASTIAN X初のフルアルバム『FUTURES』は、長編小説を読み終えた後のような、大作映画を見終えた後のような、確かな手ごたえを感じさせる作品だ。悲しみの果てに希望を見出し、それを本人曰く「メルヘン」に落とし込んだ永原真夏の歌詞は、実に素晴らしい。さらに特筆すべきは、その歌詞ブックレットが活版印刷仕様になっているということ。「なぜ活版印刷を用いたのか?」「そもそも、活版印刷って何?」そんな疑問にお答えするべく、永原自身が印刷所を訪れ、ブックレットが出来上がるまでの工程を詳細にレポート。もちろん、アルバムそのものに込めた想いも、じっくり話してくれた。
INTRODUCTION TO 『FUTURES』
永原:私は普段から詩集を読み漁ってるんですけど、詩集って未だに活版で刷ってる作品が多いんですよ。でも最初は活版の存在を知らなくて、こういうフォントがあるものだと思ってたんです。ちょっと染みてるフォントが(笑)。それで「これはどうやるんだろう?」と思って文字に詳しい人に相談したら、「これは活版だから、普通にパソコンで組み立ててっていうのじゃできないよ」って言われて。その時に「これが噂に聞く活版印刷か」って初めて知ったんです。
おそらく、永原真夏と同様に、一言で「活版印刷」と言っても、それがどのような作業工程を経て行われていることなのか、そもそも活版印刷とは何なのか、正しくは理解していない人がほとんどだろう。かつては印刷の主流だった活版印刷だが、今ではデジタルに主役の座を奪われ、名刺やはがき、一部の詩集といった限られた用途に使われるのみであり、普段の生活で僕らが目にする機会は少ない。ではなぜ今回、永原はブックレットを活版印刷にするという大胆なアイデアにこだわったのだろう。
印刷された“スピカ”の歌詞(製本前)
永原:今回のアルバムは、広く広くというよりも、深く深く届けたいって思ってたんです。音楽って器が広いから、人の心をちょっと刺すぐらいならすぐできると思うんですけど、そこからもう一段階ぐっと入り込んで行くにはどうしたらいいんだろうって考えた時に、もっと言葉の伝え方があるんじゃないかって思ったんです。例えば、谷川俊太郎先生の詩集っていろんな形で出版されてますけど、私は同じ詩でも活版のバージョンが一番好きだったんです。それをわざわざ買ったりもしてたんで、きっとそこにヒントがあるんじゃないかって。
人の心を深く「刺す」ために。その方法として、永原が普段読んでいる詩集をヒントにたどり着いたのが、活版印刷だったというわけだ。今回の作品ではアー写もフィルムで撮影するなど、アナログ的な手法が多く用いられているのだが、それらは結果的に「実感」の重要性に気づかせてくれるものとなった。
写真左:永原真夏
永原:フィルムが消費されていく感じもそうだし、活版印刷に関しても、実際の作業を目の当たりにすると、やっぱり作ってる実感が湧くんですよね。人が動いた実感、それってすごく刺さるんです。もちろん、ブックレットを手に取った人が全員「そうか、これは活版印刷なのか」って気付くわけじゃないだろうけど、でもきっと何かを受け取ってくれるんじゃないかって、それは信じてます。
リリース情報

- SEBASTIAN X
『FUTURES』 -
2011年10月5日発売
価格:2,300円(税込)
RDCA-10191. ROSE GARDEN,BABY BLUE
2. スピカ
3. 光のたてがみ(Album ver.)
4. 日向の国のユカ
5. FORTUNE RIVER
6. Sleeping Poor Anthem
7. 恐竜と踊ろう
8. おまじない
9. TYPHOON
10. 愛の跡地
11. F.U.T.U.R.E.
12. ロングロングジャーニー
プレゼント情報
-
応募方法:CINRA.NETのtwitterアカウントをフォローの上、コチラの発言をRT(リツイート)した時点で応募が完了いたします。
応募〆切:2011年10月26日(水)当選発表:ご当選者のみ10月27日にDirect messagesにてご連絡を差し上げますので、「名前」「郵便番号」「住所」をご返信ください。
永原真夏の直筆サイン入りブックレットを3名様にプレゼント
イベント情報
- SEBASTIAN X presents
『タンタララン in NAGOYA 2011』 -
2011年11月18日(金)OPEN 19:00 / START 19:30
会場:愛知県 名古屋 UPSET
出演:
SEBASTIAN X
オワリカラ(ツーマンライブ)
料金:前売2,500円(ドリンク別)SEBASTIAN X presents
『タンタララン in OSAKA 2011』
2011年11月20日(日)OPEN 18:00 / START 18:30
会場:大阪府 ファンダンゴ
出演:
SEBASTIAN X
東京カランコロン(ツーマンライブ)
料金:前売2,500円(ドリンク別)SEBASTIAN X presents
『タンタララン in SENDAI 2011』
2011年11月25日(金)OPEN 18:30 / START 19:00
会場:宮城県 仙台 PARK SQUARE
出演:
SEBASTIAN X
東京カランコロン(ツーマンライブ)
料金:前売2,300円(ドリンク別)『SEBASTIAN Xワンマンライブ「俺たちFUTURES!」』
2011年12月8日(木)OPEN 18:30 / START 19:30
会場:東京都 渋谷CLUB QUATTRO
出演:SEBASTIAN X(ワンマンライブ)
プロフィール
- SEBASTIAN X
-
08年2月結成の男女4人組。08年8月に完全自主制作盤『LIFE VS LIFE』リリース。その後、09年11月6日に初の全国流通盤となる『ワンダフル・ワールド』をリリース。新世代的な独特の切り口と文学性が魅力のVo.永原真夏の歌詞と、ギターレスとは思えないどこか懐かしいけど新しい楽曲の世界観が話題に。10年8月に2nd Mini Album『僕らのファンタジー』をリリース、そして、11年10月に待望の1st Full Album『FUTURES』をリリース。