Absolute areaは人生愛を歌う 『未確認』ファイナリストの19歳

去年、10代アーティスト限定のフェスティバル『未確認フェスティバル2017』でファイナリストに選出された3ピースバンド、Absolute area。彼らが、初の全国流通盤となるミニアルバム『あの夏の僕へ』を8月8日にリリースした。

山口諒也(Vo,Gt)の発声で幕を開けるオープニングトラック“ドラマチックサマー”から、アグレッシブなバンドサウンドが唐突に幕を下ろすクロージングトラック“reborn”まで、『あの夏の僕へ』は全6曲を通して、1つの物語を描いているような作品に仕上がっている。個々の楽曲のクオリティーには未熟な部分もあるとはいえ、喋って伝わる類のものではない、「表現」でしか伝えることのできない「なにか」を描こうとする、その音楽家としての野心には、非常に心動かされるものがある。

今回、メンバー3人全員へのインタビューを行った。初々しい佇まいから発される言葉の端々に「音楽が音楽であること」への喜びが溢れるような、そんな若きバンドマンたちとの対話となった。

Mr.Childrenの音楽の、人間の悪い部分とか、憎悪のような感情も包み隠さずに曝け出しているところに、すごく救われた。(山口)

—初の全国流通盤となる『あの夏の僕へ』は、なにかが終わって、再生していく……そんな物語を描いたコンセプチュアルな作品に感じました。ご自身のなかでは、どのような意識があったのでしょうか?

山口(Vo,Gt):1作目だし、自分のなかにある「音楽をはじめよう」と思った初期衝動のようなものが詰まったアルバムにしたい、と考えていました。音楽だけじゃなくても、映画とか、芸術を見たときに湧き上がってくるものってあるじゃないですか。その湧き上がってきたものを「形にしたい」と思う衝動、それを「誰かに見てほしい」「自分の存在を見つけてほしい」って思う気持ち……そういうものが詰まったアルバムにしたかったんです。

左から:萩原知也、山口諒也、高橋響
左から:萩原知也、山口諒也、高橋響

—山口さんがその衝動を最初に感じたのは、いつでしたか?

山口:僕が音楽をはじめたきっかけは、中学生の頃の失恋で。

—山口さんって、今おいくつでしたっけ?

山口:今年の9月で20歳になります。

—正直、中学時代の失恋って、子どもの頃の思い出として簡単に忘れてしまえそうなものにも感じるんですけど……そういうものではなかった?

山口:そうなんですよね……(苦笑)。相当、根深いんですよ。

—そっか……。高橋さんは、中学から山口さんと一緒なんですよね?

高橋(Dr):はい。なので、失恋の話はばっちり知っています(笑)。「まだ抱えているのか……」って感じですけどね。

山口:(苦笑)。……その失恋のときに、Mr.Childrenを聴いていたんですよ。特に“CANDY”という曲が好きで、その曲にすごく救われて。

Mr.Children“CANDY”を聴く(Apple Musicはこちら

山口:Mr.Childrenの音楽って、人間味がすごく溢れているなって思うんです。人間の悪い部分とか、憎悪のような感情も包み隠さずに曝け出しているところに、すごく救われました。それが、自分が音楽をやろうと思った一番のきっかけだったんです。

—山口さんを救ったのは、「大丈夫だよ」みたいな額面的なメッセージではなかったわけですね。Mr.Childrenが曝け出して表現した人間の闇、あるいは、闇を曝け出すMr.Childrenの姿そのものに救われた、というか。

山口:そうですね。映画とかでもそうなんですけど、見たあとにどっと疲れるようなものが好きなんです。最後には「後味悪いな」って思うようなものでも、自分を見つめるきっかけになったりするもの。そういうものを、音楽や映画は作ることができるじゃないですか。それって、単純にすごいことだと思うんですよ。

ちょっと話はズレるかもしれないですけど、『ダンサー・イン・ザ・ダーク』(2000年公開、監督はラース・フォン・トリアー)っていう、ビョークが出ていた映画を少し前に見たんです。見終わったあとに、すごく重たいものが自分にのしかかってきた気がして……。

本作でビョークは、視力を失いつつあるシングルマザーの役を演じ、『第53回カンヌ国際映画祭』で主演女優賞を受賞した

—確かに、ヘビーな映画ですよね。

山口:あの「重たさ」が、自分にとってはすごく大事なものなんですよね。あの映画では最後、大事なものを守って主人公は死んでいく。でも、見終わったあと、「生きている自分には、なにができるんだろう?」と自然に考えさせられる……そういう感動って、人を動かす力になると思っていて。自分もそんな作品を作りたいなと思うんです。今回のアルバムの最後に、“reborn”という曲が入っているんですけど。

—“reborn”はすごく疾走感のある曲ですよね。それまでの5曲を通して描いてきた想いを抱えて、今この瞬間を全力疾走するような曲だと、僕は感じました。

山口:この曲には、<君に教えたくなる空だ>っていう歌詞があるんです。自分が見た景色、感動したもの……そういうものを人に伝えなくちゃいけないっていう気持ちが、僕のなかでは強くて。ここでいう「空」とか「景色」って、自分の心を動かしてくれた音楽や芸術のことだと思って歌っているんです。その気持ちを軸に、今回のアルバムは作っていきました。

山口諒也 / Absolute area“reborn”をEggsで聴く
山口諒也 / Absolute area“reborn”をEggsで聴く(Eggsを開く

Absolute areaにとっての正解は、歌を活かして、歌詞を聴かせること。(萩原)

—“reborn”はアグレッシブな曲ですけど、唐突に、スパンっと終わりますよね。この終わらせ方も、意図的なものですか?

山口:そうですね。自分たちが作った6曲30分間の世界が終わって、聴いている人たちそれぞれの現実の世界に戻っていけるようにと思って、ここでカットアウトしました。最後の一節が、<カーテンが揺れる新しい世界に世界は変わった 始まりの合図を>っていう歌詞なんですけど、そこでスパンと終わらせたのは、そこから先は聴いている人たちのスタートの合図になればいいな、と思ったからなんです。

—芸術の持つ「人を動かす力」に、山口さんはとことん惹かれているわけですね。

山口:そうですね。「感動」が、誰かのなにかの「動機」に変わる瞬間というか……。その瞬間って、生まれ変わるような感覚があるものだから。

左から:萩原知也、山口諒也、高橋響
左から:萩原知也、山口諒也、高橋響

—萩原さんと高橋さんにとって、山口さんの世界観はどのように映っていますか?

萩原(Ba):僕は、(山口)諒也の見ているものや感じているものが、このバンドにとっての正解だと思っていて。……ねぇ?

高橋:うん。「これが間違いない」って思えますね。ただ従っているわけではないし、曲作りのなかで意見は出すけど、でも、諒也の表現するものが好きでやっているから。

—山口さんはMr.Childrenでしたけど、2人の音楽的なルーツはどこにあるんですか?

萩原:僕のルーツはミクスチャーですね。RIZEのKenKenさんをすごく尊敬していて。

萩原知也
萩原知也

高橋:僕は洋楽のハードロックですね。今やっていることに反映されているかどうかはわからないですけど(笑)。ドラムをはじめたきっかけも、1980~90年代くらいのハードロックの影響が大きくて、父親がDeep Purpleとかが好きで、家で聴いたり、車で聴いたりしてて。でも、ハードロックといっても、ちゃんと歌が立っているバンドが好きです。テクニカルなバンドを聴いていると、頭が痛くなっちゃうんですよ(笑)。

—ははは(笑)。

萩原:まぁでも、Absolute areaにとっての正解は、歌を活かして、歌詞を聴かせることだから。

高橋:うん、やっぱり歌詞だよね。オリジナルを作りはじめた最初の頃から、諒也から送ってもらった歌詞を見て「こんなの、俺には書けねぇなぁ」って思いましたから。人とは視点が違う感じがするんですよね。独自の世界観があると思う。

高橋響
高橋響

高橋:音楽的には、僕らはいろんな曲が作れると思うんです。ラウドな曲も作れるし、“reborn”みたいな速い曲も作れるし、バラードも作れる。でも、その全部をやっても違和感なく、歌詞をちゃんと聴かせることができればいいなって思いますね。

山口:……(難しい顔をする)。

高橋:なんて顔してんだよっ!(笑)

山口:いやぁ……メンバーに褒められるのは……ねぇ?

—ははははは(笑)。山口さん、歌詞は、具体的にどんなときに書くんですか?

山口:1日の大半は、歌詞について考えていますね。生きているなかで感じることはいろいろあるんですけど、なるべく、自分の肌で感じたことを書きたいと思っています。

成長することが嫌なわけではないんですよ。ただ、「時」が惜しいんです。(山口)

—たとえば、“reborn”の前の5曲目“My home town”は、大人になっていく自分自身の変化について描かれていますよね。アルバム全体を通して聴いても思うんですけど、山口さんは、時が流れて、自分が変わっていくことに対して、すごく繊細になにかを感じとっていますよね?

山口:そうですね……。“My home town”は、小学校の同窓会に行ったときに感じたものを発端に書いているんです。なんか、切なくなってしまうんですよね。「あの頃には戻れない」っていう感覚がつきまとってしまう。感覚が変わっていく自分が悲しくなってしまう、というか。

山口諒也 / Absolute area“My home town”をEggsで聴く
山口諒也 / Absolute area“My home town”をEggsで聴く(Eggsを開く

山口:もちろん、それが悪いことではないと思うんですよ。ただ、過去の恋人や、小さい頃に親や友達に与えてもらっていた愛とか……そういうものを思い返すと、過去は美しく見えてしまうし。

—音楽を作ることで、過去を記録していくような感覚もありますか?

山口:その感覚はあると思います。自分の意思で形にすることでしか残しておけないものってあるし、好きな人の似顔絵を描くみたいに、今この瞬間を閉じ込めておきたいっていう気持ちはあるのかもしれない。

—作品のタイトルも、『あの夏の僕へ』ですもんね。

山口:そうですね……。成長することが嫌なわけではないんですよ。ただ、「時」が惜しいんですよね。

—「時が惜しい」、素敵な表現ですね。

山口:なんか、スケールの大きな話になっちゃうんですけど(笑)。でも、「時が惜しい」と思うのは、裏を返すと、生きていることの喜びを、僕は敏感に感じているんじゃないかなぁっていう気もするんですよね。

左から:萩原知也、山口諒也、高橋響
左から:萩原知也、山口諒也、高橋響

—人生愛のようなものですよね。それは確かに、山口さんの書かれる歌詞からすごく感じます。この人は、「楽しいことが好き」とか「切ないものが好き」という次元ではなく、根本的に「人生が好き」なんだろうなぁって。

山口:そうなんですよね。だからこそ、なにをしながら自分の命を削っていくのか? っていうことをすごく考えるし、「自分が一番やりたいこと」として、音楽を見つけることができてよかったとも思うんです。20歳になるまでに、自分のやるべきことが見つかってよかったなって思う。

「音楽をやろうと思わなかったら、なにになっていたんだろう?」って思ったりするし……。もちろん、この先ずっと音楽でやっていけると決まったわけではないですし、どうなるかはわからないですけど、音楽を続けていきたいなって思えている……それだけで、今は頑張れるというか。

なにかを否定するわけでもなく、肯定するわけでもなく、ただ側にいてくれる存在……それほど救いになるものってないじゃないですか。(山口)

—今、Absolute areaの活動のメインの場所は、やはりライブハウスだと思うんですけど。ライブハウスは、みなさんにとってどんな場所ですか?

山口:ライブハウスは、夢を与えるべき場所だと思っています。でも、最近は「悲しみ」を共有するだけの場所になりつつあるような気もするんですよね。

萩原:うん、わかる。

山口:すごく悲しがっているアーティストと、すごく悲しがっているお客さんが、「悲しいよ!」っていうことだけを共感し合っている……ライブハウスはそんな空間になってしまっているように感じることが、たまにあるんです。それが悪いとは思わないけど、僕としては、ちょっと寂しいんですよね。僕らは、マイナスを共有するんじゃなくて、プラスを共有したい。

山口諒也
山口諒也

—その意識は、今作を聴いても感じます。Absolute areaは、1曲1曲をミクロに見ていくと、もちろん悲しみや痛みのような感情は描かれているんだけど、それが連なることで、すごく大きな喜びを描いていますよね。それはさっきも言った「人生」を描いている、とも言えるし。

山口:そうですね。もちろん僕らも、悲しいことを「悲しい!」と歌うような曲は作っているんです。でも、1曲単位ではなくて、1本のライブとか、1枚の作品とか、その全体を通してプラスを描きたい、とは常に思っています。

だからこそ、『あの夏の僕へ』は“reborn”で終わらせることが重要だったんですよね。自分の夢や理想について語る曲で終わらせたかった、というか。音楽で、悲しいこともプラスにしたいんです。起死回生の瞬間、心が入れ変わっていく瞬間をちゃんと描きたいなって思う。

Absolute area『あの夏の僕へ』ジャケット
Absolute area『あの夏の僕へ』ジャケット(タワーレコードオンラインで見る

—山口さんが思い描く「表現」の在り方は、非常にスケールが大きいですよね。それに深い。

山口:人間の強さや弱さをちゃんと描いていきたいなって思います。だって、なにかを否定するわけでもなく、肯定するわけでもなく、ただ側にいてくれる存在……それほど救いになるものってないじゃないですか。音楽や芸術は、そういうものだと思います。

「生きる」ことに大きな喜びを感じているからこそ、余計に「死」を強く意識してしまう。(山口)

—僕、1曲目“ドラマチックサマー”の<きっと僕等は 誰のものにもなれないけど キスして>というラインがすごく好きなんですよ。<キスして>という着地点はすごくロマンチックに響くけど、その前にある<きっと僕等は 誰のものにもなれない>というフレーズは、すごく複雑な人間の在り様を表していると思う。

山口:……結局、人って自分だけのものなんですよね。たとえ結婚したとしても、それはそれぞれにとっての違う答えかもしれないし。絶対に、人と人が1つになることってないじゃないですか。

—うん、そうですね。

山口:“ドラマチックサマー”は、さっき話していたような、時が人を変えていくことの後ろめたさのようなものを曲にしようと思ったんです。人は変わっていくことも受け入れたうえで、人を愛していかないといけないと思うんですけど…………う~ん……。

—言葉にしづらいですか?

山口:いや……この曲も、スケールが小さいようで、すごく大きなものになったなっていう感覚があるんです。“ドラマチックサマー”は僕にとって、自分が常に抱えている「死」に対する恐怖心、焦り、予感……そういうものを詰め込んだ曲でもあるんです。「死」だけじゃなくても、「老い」もそうだし、気持ちが変わっていってしまうこと……そういうものですね。

なんというか、僕のなかで日々、「死」がチラついている感覚があるんです。さっき言ったように、「生きる」ことに大きな喜びを感じているからこそ、余計に「死」を強く意識してしまう、というか。

山口:たとえば、大切な人が突然、病いに侵されてしまうかもしれない、とか。突然、交通事故に遭ってしまうかもしれない、とか……そういう可能性って、ゼロじゃないじゃないですか。そう考えると、すごい恐怖が襲ってくるんです。その恐怖が常に、自分のなかにあって。人の命の儚さのようなものが、何者かにさらわれていってしまう感覚、というか……。

—この曲のサビの歌詞は、<君をさらっていかないで>ですね。

山口:そうなんですよね。でも、どれだけ<さらっていかないで>と言ったところで、人はその人以外の誰のものでもないわけだし……この曲は、自分のなかにある、言葉にならないものを曲にした感覚がすごく強いんです。だから、自分にとっても説明するのが難しい曲ではあって。

—でも、この曲をアルバムの1曲目に持ってきたということは、この曲で描かれた言葉にならない感覚、「死」に対する恐怖心……そういうものが、自分たちの表現においてすごく重要な根底にあるものなんだ、ということですよね。

山口:そう思います。言葉にならない想いって、絶対にあるじゃないですか。そういうものを感じてもらえたらいいな、とは思います。

左から:萩原知也、山口諒也、高橋響
左から:萩原知也、山口諒也、高橋響

—最後に、今、Absolute areaのバンドとしての目標、野心はどういったところに向けられているんですか?

山口:やっぱり、ずっとMr.Childrenに憧れてきたので、アリーナやスタジアム規模でライブができるアーティストになりたいです。そのために説得力のある人になりたいし、説得力のあるバンドになっていきたいと思います。

あと、やっぱり“reborn”で<君に教えたくなる空だ>と歌っている、この「空」のような存在にならないといけないな、と思います。僕が音楽を聴いたり映画を観たりして自分が動き出すきっかけをもらえたから、僕らも、誰かにとってのきっかけを与えるような存在になりたい。そういう景色を見せることができるバンドになりたいです。

左から:萩原知也、山口諒也、高橋響
左から:萩原知也、山口諒也、高橋響

アプリ情報
『Eggs』

アーティストが自身の楽曲やプロフィール、活動情報、ライブ映像などを自由に登録・公開し、また、リスナーも登録された楽曲を聴き、プレビューや「いいね」等を行うことができる、アーティストとリスナーをつなぐ新しい音楽の無料プラットフォーム。登録アーティストの楽曲視聴や情報は、「Eggsアプリ」(無料)をダウンロードすると、いつでもお手もとでお楽しみいただけます。

料金:無料

リリース情報
Absolute area
『あの夏の僕へ』(CD)

2018年8月8日(水)発売
価格:1,728円(税込)
EGGS-033

1. ドラマチックサマー
2. 失恋歌
3. がらくた
4. ひと夏の君へ
5. My home town
6. reborn

イベント情報
『Absolute area one man live 2018 「ドラマチックサマー」』

2018年9月7日(金)
会場:東京都 下北沢MOSAiC

『Absolute area one man live 2018 「ドラマチックサマー」追加公演』

2018年10月5日(金)
会場:東京都 下北沢MOSAiC

プロフィール
Absolute area
Absolute area (あぶそりゅーと えりあ)

2014年、高校の同級生で結成。平均年齢19歳。メンバー脱退を経て、2017年10月に現メンバーに今までに「YHMF」「MusicRevolution」など、高校生大会にて数々の受賞歴を持ち、2017年3月にはバンド初のワンマンライブを下北沢GARAGEにて開催。チケットはソールドアウト。7月からは、自主企画3ヶ月連続2マンシリーズ『ふたりのり』を開催。10代限定フェス『未確認フェスティバル2017』ファイナリストとして新木場STUDIO COASTに出演。年齢離れした高い技術に加え、ボーカル・山口諒也のソングライティング、歌声が魅力で、同世代からの絶大なる支持を得ている。2018年8月に『あの夏の僕へ』をリリース。今後大注目の若手3ピースギターロックバンド。



フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • Absolute areaは人生愛を歌う 『未確認』ファイナリストの19歳

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて