『アーティスト症候群』の著者が現代日本の「アート」を問う『アート・ヒステリー』

「アート」を様々な角度から問い直す書籍『アート・ヒステリー ―なんでもかんでもアートな国・ニッポン』が、9月27日に刊行された。

同書は、アートという言葉が曖昧に受け入れられ、無批判で賞賛される傾向にある日本の現代社会に疑問を投げかける評論集。近現代の日本における美術受容の歴史を振り返りつつ、教育やビジネスなどの観点から、ピカソやデュシャン、岡本太郎からバンクシー、村上隆、さらにクリスチャン・ラッセンやヒロ・ヤマガタら様々な作家やアウトサイダーアート、ストリートアートなどが取り上げられている。

著者は、世間で増殖する「アーティスト」への違和感からアートの本質に迫った2008年の著書『アーティスト症候群 ―アートと職人、クリエイターと芸能人』で話題を集めた大野左紀子。装丁はTAKAIYAMA inc.が手掛けている。

『アート・ヒステリー ―なんでもかんでもアートな国・ニッポン』

2012年9月27日発売
著者:大野左紀子
価格:1,575円(税込)
発行:河出書房新社

amazonで購入する

(画像:『アート・ヒステリー』表紙)

  • HOME
  • Book
  • 『アーティスト症候群』の著者が現代日本の「アート」を問う『アート・ヒステリー』
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて