ダブステップを約600枚から紹介するディスクガイド本、国書刊行会より刊行

2010年代で大きな影響力を持つダンスミュージックのひとつ「ダブステップ」を紹介する書籍『ダブステップ・ディスクガイド』が、2月27日に刊行された。

ダブステップは、Jah Shakaらによってイギリスで広まったダブシーンを背景に、1990年代のドラムンベースや、その後に現れたスピードガラージ、2ステップガラージといったイギリスのベースミュージックの流れを引き継いで2000年代前半にロンドンで誕生。太いベース音とリバーブのかかったビート、細切れになったサンプル音などから構成されたサウンドを特徴としている。

国内外の文芸書などでも知られる国書刊行会から刊行される同書では、ダブステップの代表作をはじめ、ドラムンベースやUKガラージ、グライム、さらにポスト・ダブステップなどの周辺ジャンルも含む約600作品のレビューを掲載。また、ダブステップの歴史やイギリスのレコードショップ、クラブイベントなどを紹介する。インタビューにはKyohei Kamba、Mala、Pinch、Goth-Trad、KODE9、Quarta330、Pearson Sound、Pangaeaらが登場するほか、座談会なども掲載。様々な角度からダブステップの過去と現在にスポットを当てる内容になっている。編集に携わったのは編集者の前田毅。

リリース情報

『ダブステップ・ディスクガイド』

2013年2月27日発売
編集:国書刊行会
価格:2,100円(税込)
発行:国書刊行会

amazonで購入する

(画像:『ダブステップ・ディスクガイド』表紙)

  • HOME
  • Book
  • ダブステップを約600枚から紹介するディスクガイド本、国書刊行会より刊行
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて