大友克洋、鳥山明らが「発明」した漫画表現に注目する『MdN』特集

特集記事「漫画家が発明した表現30 漫画を漫画たらしめるもの」が、2月5日発売の『月刊MdN』3月号に掲載されている。

同特集では、漫画で使用される表現、技術を作者や作品ごとに紹介。取り上げる作品は、大友克洋『AKIRA』、鳥山明『Dr. スランプ』、高野苺『orange』、松本大洋『鉄コン筋クリート』、五十嵐大介『KUARUPU』、江口寿史『エイジ』、三上小又『ゆゆ式』、森薫『乙嫁語り』、今日マチ子『センネン画報』、麻宮騎亜『サイレントメビウス』、谷川史子『きみのことすきなんだ』、奥浩哉『GANTZ』、赤松健『魔法先生ネギま!』など31作。

さらに漫画評論家でもある漫画家・いしかわじゅんのインタビュー、夏目房之介が手塚治虫について語った記事、吹き出しやコマに注目した記事、昨年8月から大分県立美術館で開催され、各地を巡回している展覧会『「描(か)く!」マンガ展 ~名作を生む画技に迫る――描線・コマ・キャラ~』の紹介記事が掲載される。

書籍情報

『月刊MdN 2016年3月号』

2016年2月5日(金)発売
価格:1,490円(税込)
発行:エムディエヌコーポレーション

amazonで購入する

  • HOME
  • Book
  • 大友克洋、鳥山明らが「発明」した漫画表現に注目する『MdN』特集
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて