展覧会『南極建築 1957-2016』が12月9日から大阪・梅田のLIXILギャラリー大阪で開催される。
南極・昭和基地の建築を中心に紹介する同展。日本の第1次観測隊が初めてプレハブ建築を設置した1957年から、現在に至るまでの変遷を振り返る。会場では、写真、映像、図版といった資料約90点を通して、雪に埋まることを前提に設計された建築や、集熱パネル付きの「自然エネルギー棟」、そりが付いた他国の基地などが紹介される。
期間中の2017年1月28日には、観測隊長を務めた経験を持つ国立極地研究所の職員が登壇するトークイベントが開催。なお同展は3月30日から東京に巡回する予定だ。詳細はLIXILのオフィシャルサイトをチェックしよう。
- イベント情報
-
『南極建築 1957-2016』
2016年12月9日(金)~2017年2月21日(火) 会場:大阪府 梅田 LIXILギャラリー大阪時間:10:00~17:00 休廊日:水曜、12月29日~1月4日、2月19日 料金:無料

Special Feature
CINRA Inspiring Awards
CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。