2019年に放送されるNHK大河ドラマの脚本を宮藤官九郎が担当することがわかった。
2019年1月から放送される同作は、オリンピックの歴史を題材にしたオリジナル脚本作品。日本がオリンピックに初参加した1912年のストックホルム大会から、1964年の東京オリンピック開催までの52年間を、歴史に翻弄されたスポーツマンたちの姿を通して描く。NHK大河ドラマが近現代史を扱うのは33年ぶりだという。演出は『あまちゃん』のチーフ演出を担当した井上剛。
宮藤は大河ドラマの脚本を手掛けるにあたり「自分に大河ドラマは無理だろうと思っていました。しかし、かつては現代劇や架空の人物を描いた大河もあったそうです。『だから大丈夫です、できる題材を探しましょう』という優しい言葉を頂き、だんだんその気になり、考えたのが『東京』と『オリンピック』の物語です」「まあ、こんな大河も、たまにはいいよね、と大目にみて頂けたら幸いです」とのコメントを発表している。
なお宮藤は2013年にNHK連続テレビ小説『あまちゃん』の脚本を担当。大河ドラマの脚本を手掛けるのは今回が初となる。
- 番組情報
-
『タイトル未定』
2019年1月からNHKで放送演出:井上剛 脚本:宮藤官九郎

Special Feature
CINRA Inspiring Awards
CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。