気取らずにキャリアを重ねたGRAPEVINEが今聴かせる、どのジャンルにも括れないオリジナリティー

「オルタナティブロック」や「ポストロック」といった一言で括れない、サウンドのユニークさ

GRAPEVINEの最新アルバム『Burning tree』リリースツアーファイナルを迎えた豊洲PIT。2か月前に赤坂BLITZにて行われたツアー初日公演とは印象を新たにするライブで、彼らが持つポテンシャルの高さを見せつけた。

『GRAPEVINE Tour2015』 撮影:TAKU FUJII
『GRAPEVINE Tour2015』 撮影:TAKU FUJII

マーヴィン・ゲイの“I Heard It Through The Grapevine”に由来するバンド名だけに、オーセンティックなソウルやロックに通じるグルーヴと安定感を軸に置きながら、定型にはまらない柔軟さを発揮して、オリジナルなバンドサウンドを彼らは構築してきている。「オルタナティブロック」とか「ポストロック」といった一言で括れないのは、力みや気取りのないスタンスとサウンドのユニークさに加え、楽曲の確かさが突出しているからだ。田中和将(Vo,Gt)の書く歌詞は、文学や映画への造詣を惜しみなく散りばめ、時にシニカルで時に詩的。そうした知識から生まれる遊び心も織り込んで、日本語ならではの美しさや毒気を振りまく。といって難解さを押し付けることはなく、むしろ人懐っこいのは、前述の安定感と練り上げたメロディーに負うところが大きい。この日は、亀井亨(Dr)が掌でシンバルを叩きながらマラカスを振る抑制の効いたイントロからジワジワと広がっていく“IPA”を幕開けに、全国18か所を回ったツアーで築き上げた2時間のドラマをスタートさせた。

田中和将 撮影:TAKU FUJII
田中和将 撮影:TAKU FUJII

インディーズ時代の曲を織り交ぜることで示した、更新し続けるGRAPEVINEのオリジナリティー

西川弘剛(Gt)のギターが鋭く空気を切り裂いていく最新シングル曲“Empty Song”に、インディーズ時代からの定番曲“SOUL FOUNDATION”と、新旧織り交ぜながら明るくダイナミックな楽曲で空気をほぐし、“Tinydogs”では次々に重なっていく楽器の音でこのバンドらしいディープな音像に引き込む。サポートメンバーの金戸覚(Ba)と高野勲(Key)は、ライブでもレコーディングでも共に活動して久しく、阿吽の呼吸でステージを進めていく。

金戸のベースからゆったりと始まる“アルファビル”(ジャン=リュック・ゴダール監督映画『アルファヴィル』に重ねているのは言うまでもない)、高野のシンセに田中らしいリエゾンめいた歌が重なる浮遊感と対照的な間奏の変拍子が意表を突く“MAWATA”、ファルセットまじりの伸びやかな歌にソウルを感じさせる“流転”と徐々に深みに誘い込むように曲を進め、亀井のパーカッションとグロッケンのアンサンブルで始まる“Big Tree Song”は、アカペラになるサビをオーディエンスと共に手拍子をして盛り上げる。こうした新曲はツアーを経て存分に咀嚼されており、従来の曲と並べることで、変わらぬテイストを底流にしながら、彼らのサウンド面におけるオリジナリティーをさらに更新させたことを示したから面白い。

『GRAPEVINE Tour2015』 撮影:TAKU FUJII
撮影:TAKU FUJII

たった2か月間のツアーで変化を遂げた楽曲

『Burning tree』の中でも異彩を放つ“死番虫”は、ギリギリまで光量を落とした照明の中でカチカチとパーカッションを鳴らすことで一瞬にして空気を変え、ぞわりと不安を掻き立てる抑えた歌と緊張感のある西川のギターで、この曲のスリリングな魅力を引き出した。その後に演奏した“KOL”は、アルバムについて筆者が以前話を聞いた際に、「ラフな『ショボさ』を狙って録音したら、ライブでの再現はかえって難しくなった」と田中と西川が言っていたものだ。それがツアーを経て変化を遂げ、オフコード気味のギターやベースの鳴りが面白い味を出す曲になっていた。

一方、新曲に続いた彼らの代表曲の1つ“疾走”は、手慣れた演奏によって鳥肌が立つほどの迫力に溢れ、デビュー曲“覚醒”の円熟味を感じさせる演奏は、曲の輝きを増幅して聴かせていた。まるで新章の中に過去の布石が意味を持って浮上する小説のように機微のある流れだった。

本編最後は、曲が進むほどにスケール感が増していく“吹曝しのシェヴィ”。ツアー初日では同曲が1曲目だったことを思い出すと、2か月のツアーが一巡して起点に戻ったようで、いかにもツアーファイナルという感慨を深めた。

『GRAPEVINE Tour2015』 撮影:TAKU FUJII
撮影:TAKU FUJII

MCを必要としなかったライブで唯一告げた、GRAPEVINEの次の目的地

本編ではMCなしで通した田中だが、アンコールで「重大発表があります」と9月12日に6年ぶりの日比谷野外音楽堂が決定したことを告げると、グルーヴィーな“NOS”へ。西川がカウベルやマラカスを鳴らし高野のピアノが反復する前半から、次第に温度を上げて後半は元曲を離れたセッションになっていき、パワーアップした演奏でシレッと曲に戻ってみせる。これこそGRAPEVINEの底力。田中は外タレ風の口調で「もうちょっとやるぜ、東京」と軽口を叩き、“羽根”へ。ここに来てなお歌うほどに伸びる声に驚かされる。そして、スケール感全開の“B.D.S.”は、全員でツアーファイナルに持てる力を使い果たそうといわんばかりのジャムセッションで圧倒した。

MCをしなかったのは、ツアー中に喋りすぎたからと田中は言っていたが、曲と演奏だけで伝えるという意思があったのだろうと思う。実際彼らの音楽の雄弁さは十分すぎるほど伝わっていた。告知された日比谷野外音楽堂に続き大阪城音楽堂でも行なうワンマンは、さらに雄弁な演奏で魅了することだろう。

イベント情報
『GRAPEVINE Tour2015』

2015年6月6日(土)
会場:東京都 豊洲PIT

『GRAPEVINE ワンマンライブ』

2015年9月12日(土)OPEN 16:45 / START 17:30
会場:東京都 日比谷野外大音楽堂

2015年9月26日(土)OPEN 16:15 / START 17:00
会場:大阪府 大阪城音楽堂

料金:前売5,000円

リリース情報
GRAPEVINE
『Burning tree』初回限定盤(CD+DVD)

2015年1月28日(水)発売
価格:3,996円(税込)
SPEEDSTAR RECORDS / VIZL-756

1. Big tree song
2. KOL(キックアウト ラヴァー)
3. 死番虫
4. Weight
5. Empty song
6. MAWATA
7. IPA
8. 流転
9. アルファビル
10. Esq.
11. サクリファイス
[DVD]
1. “Empty song”Music Video
2. VIDEOVINE Vol.2 (RECORDING / SHOOTING / LIVE)

GRAPEVINE
『Burning tree』通常盤(CD)

2015年1月28日(水)発売
価格:3,240円(税込)
SPEEDSTAR RECORDS / VICL-64266

1. Big tree song
2. KOL(キックアウト ラヴァー)
3. 死番虫
4. Weight
5. Empty song
6. MAWATA
7. IPA
8. 流転
9. アルファビル
10. Esq.
11. サクリファイス

プロフィール
GRAPEVINE
GRAPEVINE (ぐれーぷばいん)

ブルースやソウルに耽溺していた早熟なボーカリストと、ビートルズやニール・ヤング、XTCに影響をうけたプレイヤーたちが大阪で出会う。彼らはマーヴィン・ゲイの曲から名前を借用し、ロックバンド「GRAPEVINE」を結成する。結成メンバーは田中和将(Vocal/Guitar)、西川弘剛(Guitar)、亀井亨(Drums)、西原誠(Ba)。セルフリリースのカセットテープが注目をあび、1997年にポニー・キャニオンと契約。1997年9月、ミニアルバム『覚醒』でデビュー。2枚のスマッシュヒットシングル(“スロウ”“光について”)を含むアルバム『Lifetime』(1999)がチャートでTOP3にエントリーした。2002年に西原誠が脱退し、金戸覚(Ba)、高野勲(Key)がメンバーに加わった。2005年から、プロデューサーに長田進(Dr.Strange love)を迎えて共同作業を行う。2014年、アルバム『Lifetime』再現ライブ『IN A LIFETIME』を開催。そして、ビクター/スピードスターレコーズに移籍。2014年11月19日に移籍第一弾シングル『Empty song』、2015年1月28日にはアルバム『Burning tree』をリリース。



フィードバック 2

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 気取らずにキャリアを重ねたGRAPEVINEが今聴かせる、どのジャンルにも括れないオリジナリティー

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて