フェスティバル/トーキョーの心意気 東京都世田谷区在住 会社員

国際的な舞台作品が上演されると同時に、日本国内の最先端の作品も堪能できる「フェスティバル/トーキョー」(以下、F/T)。演劇、ダンスファンのみならず、多くの人々がこの国際的なイベントに参加し、舞台芸術を楽しんでいます。はたして、F/Tの観客は、どのようにこのイベントを見ているのでしょうか?

(インタビュー・テキスト:萩原雄太 撮影:寺島由里佳)

初心者に優しい「フェスティバル」という枠組み

―今回のF/Tでは数多くの作品が上演されていましたが、どの演目をご覧になりましたか?

五反田団の『迷子になるわ』と、飴屋法水の『わたしのすがた』を観ました。『迷子になるわ』はいわゆるスタンダードな演劇という感じがして、率直におもしろいと感じました。逆に『わたしのすがた』はこれまでの演劇に対するイメージとは違い、とても自由な印象を受けました。ひとつのアート作品といった重厚な趣もあり、こういった作品が「演劇」のカテゴリに入ることの新鮮さも感じましたね。

フェスティバル/トーキョーの心意気 東京都世田谷区在住 会社員

―普段はどれくらい舞台を見ているんでしょうか?

今から4年前に遊園地再生事業団の『ニュータウン入口』を見たことがきっかけで、演劇を見るようになったのですが、演劇に関心を持ち始めてからは年に4〜5本、気になったものを中心に足を運ぶようになりました。F/Tは「フェスティバル」という枠組みの中でいろいろな演目がまとまっていたので、足を運びやすかったですね。

フェスティバル/トーキョーの心意気 東京都世田谷区在住 会社員
『わたしのすがた』©片岡陽太

ライブでしか得られない感覚

―他の芸術ジャンルと比べて、舞台芸術の良さは何だと思いますか?

舞台の醍醐味は生で観られることだと思います。僕自身はオフの時間に音楽活動をしているのですが、ライブでしか得られない感覚は生活にも刺激を与えてくれるしとてもいいものだと思います。チケット代は他の芸術に比べて高価になってしまいますが、僕は「生」への対価として支払ってもいいんじゃないかと思うんです。

―逆に、舞台芸術の「ここが改善したらいいのに…」と思うところは?

もちろんチケット代の問題はありますが、公演情報の得づらさも敷居を高くしている原因かもしれません。もちろんインターネットなどがあるので、自分から情報を集めようと思えば集められるのですが、テレビやラジオといった日常の生活の延長から、自然に演劇の情報が入ってくるということはないですよね。いざ行こうとしても、どの公演を観ればいいのか分からず、選ぶのも大変なんです…。その点、数多くの作品が集まって上演されているF/Tは、初心者にとっても演劇に触れやすい環境を作ろうと努めている心意気を感じます。

フェスティバル/トーキョーの心意気 東京都世田谷区在住 会社員
『カフェ・ロッテンマイヤー』©片岡陽太

―舞台を見ることによって受けた刺激は、生活に活かすことはできると思いますか?

そうですね、仕事や生活などあらゆる部分に活かせると思います。特に、自分で創作活動をしている人にとっては、観るたびに「こういう手があったのか」という発見もできるんじゃないでしょうか。僕自身も、最近ではこれまで以上に、どんどんいろいろな公演を観に行きたいと思うようになってきました。

―このようなフェスティバルに対して、公的な助成がなされることにはどのように感じますか?

東京文化発信プロジェクトによってF/Tが成り立っているのは、とても頼もしいことじゃないでしょうか。ただ、こういった資金面の援助だけでなく、アーティストに対しての精神的なバックアップもできるのではないかと思います。創作活動をしている人の立場からすれば、さまざまな人から「すごいよね」「いいよね」と言ってもらい、後押しをされることはとても励みになるし、それが作品を生み出す原動力に繋がると思うんです。行政の側からも、市民の側からも、アーティストをバックアップしたり、それを受け入れることのできる懐の深い東京になっていけばいいですね。


フェスティバル/トーキョー

その他、東京にはたくさんの文化プログラムがあります!

東京文化発信プロジェクト



フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Article
  • フェスティバル/トーキョーの心意気 東京都世田谷区在住 会社員

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて