サントリーホール開館40周年記念事業が発表された。
東京初のコンサート専用ホールとして、「世界一美しい響き」をめざし、1986年10月12日に開館したサントリーホール。これまで自主企画公演、音楽文化の継承と発展を視野に入れたエデュケーション活動、開かれたホールとしてのさまざまな取り組みを実施してきた。開館以来、約21000公演を実施し、のべ2304万人が来場した(2025年10月末現在)。
サントリーホール開館40周年の期間は2026年4月1日~2027年2月28日の11か月間。「この瞬間が、未来になる Moments that Shape the Future」を40周年のキーメッセージとして多彩な活動を展開する。このキーメッセージをもととした40周年ロゴマークは、サントリーホールの「響」マークを中心にデザインされた「40th」の文字が未来に向けた意味合いなどを表しているという。
期間内には、15周年を迎える室内楽の祭典『チェンバーミュージック・ガーデン』、サントリーホールの完全オリジナル作品で海外でも高い評価を受けるタン・ドゥン:ホール・オペラ®『TEA』の再々演、1987年から続くコンテンポラリーの祭典『サマーフェスティバル』、周年記念のメイン公演『40周年記念ガラ・コンサート』、85歳の記念イヤーを迎えるリッカルド・ムーティが指揮する『ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2026』などを開催。
また日本初こどものためのオーケストラ定期公演『こども定期演奏会』は2026年12月に第100回を迎える。さらに次世代の演奏家育成に注力し、『サントリーホール・アカデミー(オペラ・室内楽)』を中心に新たな発展のスタートの年となる。こうした「主催・共催公演」に加えて、40周年記念「参加公演」がラインナップに加わる。
【主催・共催公演】
2026年
4月5日(日)
オープンハウス
4月14日(火)
京都市交響楽団70周年記念 沖澤のどか指揮 京都市交響楽団(チェロ:堤剛)<共催:京都市交響楽団>
5月1日(金)
にじクラ~トークと笑顔と、音楽と 第10回<共催:日本フィルハーモニー交響楽団>
5月10日(日)
第97回こども定期演奏会<共催:東京交響楽団>
6月3日(水)
小山実稚恵ピアノ・リサイタルシリーズ Vol.1
6月5日(金)~6月20日(日)
サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン 2026
6月21日(日)、6月22日(月)
日本フィル創立70周年記念「千人の交響曲」(指揮:カーチュン・ウォン)<共催:日本フィルハーモニー交響楽団>
7月3日(金)、7月4日(土)
タン・ドゥン:ホール・オペラ®『TEA』
7月5日(日)
第98回こども定期演奏会<共催:東京交響楽団>
8月11日(火・祝)
サントリーホール オルガン・フェスティバル
8月22日(土)~8月30日(日)
サントリーホール サマーフェスティバル
「40周年記念公演」「テーマ作曲家:ルカ・フランチェスコーニ」「第36回 芥川也寸志サントリー作曲賞選考演奏会」ほか
9月2日(水)
にじクラ~トークと笑顔と、音楽と 第11回<共催:日本フィルハーモニー交響楽団>
9月6日(日)
第99回こども定期演奏会<共催:東京交響楽団>
9月10日(木)
反田恭平&ジャパン・ナショナル・オーケストラ<共催:ジャパン・ナショナル・オーケストラ>
9月19日(土)、9月20日(日)
サントリーアートキッズクラブ いろいろドレドレ Vol.10
9月19日(土)
東京交響楽団創立80周年 シュミット:オラトリオ「7つの封印の書」
指揮:ロレンツォ・ヴィオッティ<共催:東京交響楽団>
9月26日(土)
日本音楽財団「ストラディヴァリウス・コンサート2026」<共催:日本音楽財団>
10月上旬
ARK Hills Music Week<共催:森ビル株式会社>
10月2日(金)~10月6日(火)
サントリーホール ARKクラシックス<共催:エイベックス・クラシックス>
10月10日(土)、10月12日(月・祝)
NHK交響楽団100周年記念 ファビオ・ルイージ指揮 プッチーニ:「トスカ」<共催:NHK交響楽団>
10月14日(水)
ヴェルビエ・フェスティバル・オーケストラ(ピアノ:藤田真央)<共催:AMATI>
10月26日(月)
小林研一郎(指揮)『500回記念コンサート』(仮称)
10月29日(木)
小山実稚恵ピアノ・リサイタルシリーズ Vol.2
10月下旬(2公演)
ヨーヨー・マ(チェロ)スペシャルコンサート
10月31日(土)、11月1日(日)
サントリーホール40周年記念ガラ・コンサート
指揮:リッカルド・ムーティ ピアノ:内田光子
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
11月5日(木)
にじクラ~トークと笑顔と、音楽と 第12回<共催:日本フィルハーモニー交響楽団>
11月7日(土)~11月12日(木)
ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2026
リッカルド・ムーティ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(特別プログラム:「無料公開リハーサル」「青少年プログラム」「公開マスタークラス」)
11月17日(火)、11月18日(水)
クリスティアン・ティーレマン指揮ベルリン国立歌劇場管弦楽団<共催:テンポプリモ>
11月23日(月・祝)
テオドール・クルレンツィス指揮ユートピア管弦楽団<共催:エイベックス・クラシックス>
11月25日(水)~11月27日(金)
サー・サイモン・ラトル指揮バイエルン放送交響楽団<共催:ジャパン・アーツ>
12月6日(日)
第100回こども定期演奏会「第100回特別プログラム」<共催:東京交響楽団>
12月24日(木)
サントリーホール クリスマスコンサート 2026
バッハ・コレギウム・ジャパン「聖夜のメサイア」
12月25日(金)
サントリーホールのクリスマス 2026
12月31日(木)
サントリーホール ジルヴェスター・コンサート 2026
ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団
2027年
1月1日(金・祝)~1月3日(日)
サントリーホール ニューイヤー・コンサート 2027
ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団
1月8日(金)、1月10日(日)
MIDORI(ヴァイオリン)スペシャルコンサート
1月17日(日)
小山実稚恵ピアノ・リサイタルシリーズ Vol.3
2月6日(土)、2月7日(日)
グスターボ・ドゥダメル指揮シモン・ボリバル交響楽団<共催:AMATI>
2月13日(土)
河村尚子ピアノ・リサイタル
2月28日(日)
40周年フィナーレ・コンサート
【参加企画】
2026年
4月1日(水)
サー・アンドラーシュ・シフ ピアノ・リサイタル<主催:KAJIMOTO>
5月11日(月)、12日(火)
ラハフ・シャニ指揮ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団<主催:KAJIMOTO>
5月18日(月)、19日(火)
パーヴォ・ヤルヴィ指揮チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団<主催:ジャパン・アーツ>
5月24日(日)
上野通明チェロ・リサイタル<主催:KAJIMOTO>
5月27日(水)、28日(木)
ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン指揮フランス放送フィルハーモニー管弦楽団<主催:KAJIMOTO>
7月22日(水)
ワディム・レーピン ヴァイオリン・リサイタル<主催:AMATI>
9月22日(火・祝)
サントリーグループ交響楽団(指揮:沼尻竜典)<主催:サントリーグループ交響楽団>
10月24日(土)
宮田大 無伴奏チェロ・リサイタル<主催:日本コロムビア>
2027年
1月7日(木)
ウィーン・リング・アンサンブル<主催:KAJIMOTO>
※今後追加となる「主催・共催公演」「参加公演」あり。
※公演詳細ラインナップチラシは2026年1月1日以降に公開予定。
- フィードバック 0
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-