ウェブメディア「CINRA」は2023年、
誕生してから20周年を迎えた。
この20年で、世界のありようは大きく変化した。
テクノロジーの発展によって世界中の人々と繋がることができるようになったが、
一方でこれまで以上に格差や分断は広がり、あらゆる場所で個人や社会の問題が噴出している。
芸術文化やクリエイションのシーンもまた例外ではなく、世界の変化に影響を受けてきた。
特集『Crossing??』は、20周年を節目に、
カルチャーなどあらゆるシーンの「これまで」と「これから」を考える企画だ。
過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、
これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか、
あらゆる表現者たちの声を通して考えたい。
CONTENTS
-
Music by 金子厚武、鈴木渉、佐伯享介震災もコロナも乗り越えた20年。Spotify O-EAST店長が語るライブハウスの生存戦略と、新たな変化
01
-
Literature by 菊池良、坂本陽、生駒奨『芥川賞』受賞作執筆から20年。綿矢りさがいま語る『蹴りたい背中』と、20年後の未来とは?
02
-
Art by 辻本力、武石早代、吉田真也藤原麻里菜×加賀美健「いかに続けるか」。混沌な現代をユーモラスかつ独自に歩むための創作&キャリア論
03
-
Art by パピヨン本田、服部桃子20年後の世界で美術をまもる!「美術のトラちゃん」CINRA20周年特別記念編
04
-
Society by 生田綾、小林真梨子「弱いまま生きていく」ということをまず肯定したい。高島鈴に聞くこれからの社会のこと
05
-
Life&Society by 宮田文久、北原千恵美、後藤美波「クリエイティブな仕事」のロマンスと呪縛。「終わりなき労働」の構造を田中東子と考える
06
-
Comic by 吉田薫、鈴木渉20年で少女漫画はどう変化したのか? 『フルバ』『カレカノ』から令和の作品までひらりさが語る
07
-
Street art by 中島晴矢、沼田学、川谷恭平都市を読み替え、どう遊ぶ?「SCAN THE WORLD」×中島直人が語る東京と再開発、ストリート
08
-
Culture&Society by 島貫泰介、和田有里絵、森谷美穂カルチャーはいつも、人々をつなぐ接点になる。別府の老舗映画館と高円寺の共同書店に人が集まる理由
09
-
Movie by 羽佐田瑶子、鈴木渉、栄藤徹平『佐々木、イン、マイマイン』内山拓也が胸中を語る。映画業界を変えたいと願う強い意志と、その動機
10
-
Book by 羽佐田瑶子、後藤美波【前編】ヤマシタトモコ×岩川ありさが語る「物語の力」:『違国日記』のフェアさ、社会と物語の関わり
11
-
Culture & Society by --COMING SOON
12
-
Comic by --COMING SOON
13
- フィードバック 0
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-