
須永辰緒 インタビュー
- インタビュー・テキスト
- タナカヒロシ
- 撮影:柏井万作
DJとしてのみならず、プロデュース、リミックス、執筆、さらには自身のソロ・ユニット“Sunaga t experience”でも作品を発表するなど、豊かな知識と確かなセンスでリスナーからの信頼を集めている須永辰緒。その彼が「フロアでの実践と学習」の成果として発表を続けてきた『夜ジャズ』シリーズから、現役日本人アーティスト15組を集めたコンピ『須永辰緒の夜ジャズ・外伝〜ALL THE YOUNG DUDES〜すべての若き野郎ども〜』(以下、外伝)がリリースされる。EGO-WRAPPIN’、勝手にしやがれ、SOIL&”PIMP”SESSIONSといった既にフェスなどでも活躍するアーティストから、cro-magnon、quasimodeといった気鋭の若手まで、革新性と熱気に溢れた楽曲の数々は、ジャズへの既成概念を壊してくれること間違いなし。須永氏に、激しく脈動するクラブジャズ・シーンを語ってもらった。
(インタビュー・テキスト:タナカヒロシ 撮影:柏井万作)
「東京にはこんなかっこいい夜があるんだぜ」って。
―改めての質問で恐縮ですが、須永さんとジャズの関わりって、いつ頃からなんですか?
須永:もともとパンクのDJだったんですけど、特に大きなきっかけがあったわけでもなく、必然的にジャズに辿り着いたというか。3コードのパンクからジャズにつながるわけですから、ずいぶん長い道のりを経てるんですけど、おおまかに言うと、パンク〜ヒップホップ〜ジャズっていう順序があって。ジャズに特化したのはここ10年弱だと思います。
―そうだったんですね。一番最初のジャズの仕事はなんだったんですか?
須永辰緒
須永:最初は現場ですよね。DJのスタイルがジャズなので、現場でジャズの割合が増えていって。作品としては(Sunaga t experience名義の)ソロ・アルバムが4枚出ているんですけど、2001年にavexから出した『COБAKA(crouka)』が最初です。その時点でだいたいジャズが半分。あとはもうちょっと南米系の音楽に比重を置いていたので、ボサノヴァとか、サンバとか。アコースティックな音楽に向いていたのは確かです。
―須永さんがセレクトしたジャズ・コンピ、『夜ジャズ』シリーズも8枚リリースされていて、代表作と言っていいかと思うんですけど、『夜ジャズ』はどのようにして始まったんですか?
須永:生音のジャズだけでダンスフロアを成立させるっていうのは、めちゃくちゃ難しいんですよ。いまも試行錯誤してるくらい。しかもジャズって、圧倒的にインストが多いんですけど、ハードバップやモダンジャズのインスト曲で、フロアを成立させるというアティテュードがパンクだと思ってるんですね。 それで、ある日のDJをしているときに、夜中の3時くらいだったんですけど、リー・モーガン、ハンク・モブレー、アート・ブレイキー、そして誰も聴いたことのないようなヨーロッパのジャズなどで、フロアが熱気を帯びて、踊ってる瞬間があったんです。そのときに、お客さんにびっくりすると同時に、そのシーンをなんとか記録にして残したいなと。「東京にはこんなかっこいい夜があるんだぜ」って。そこから深夜のジャズだから『夜ジャズ』って。そんなことを冗談で言ってたら、レコード会社の人たちが「『夜ジャズ』でCD作りましょう!」みたいな(笑)。
―夜中に熱気を帯びていたときの雰囲気を再現しようと。
須永:そうですね。男たちが汗かきながらワーッと盛り上がってる、黒い熱気みたいなものが。DJなので、こちらから新しい音楽を提供するだけじゃなくて、お客さんから教えられることも多いんですよ。フロアでの実践と学習、その成果が『夜ジャズ』だと思ってます。
リリース情報

- V.A.
『須永辰緒の夜ジャズ・外伝〜All THE YOUNG DUDES〜すべての若き野郎ども〜』 -
2010年4月28日発売
価格:2,500円(税込)
Sony Music Associated Records AICL-21191.SCRAP JUNCTION / THE SAX NIGHT
2.BMWの女 / TRI4TH
3.TIME PARADOX / JABBERLOOP
4.Nervous Breakdown / EGO-WRAPPIN'
5.キッスをしようぜ!/ Bloodest Saxophone
6.Feelin’/ cro-magnon
7.Dooinit / indigo jam unit
8.Corazon / quasimode
9.地中海に浮かぶ女 / カルメラ
10.LUNES FELIZ / BLACK Qp'67
11.A Kite / Sunaga t experience
12.GHOST RIDERS IN THE SKY / THE TRAVELLERS
13.ステンドグラスのキリスト / 勝手にしやがれ
14.SUMMER GODDESS / SOIL&"PIMP"SESSIONS
15.人が夢を見るといふ事〜Black Skyline〜vocal remix by Sunaga t experience / PE'Z
プロフィール
- 須永辰緒
-
日本が世界に誇る音楽プロデューサー、DJ。MIX CDシリーズ『World Standard』や、ジャズコンピレーションアルバム『須永辰緒の夜ジャズ』をはじめ、 レーベルコンパイルCDや北欧アーティストにおけるリリース/招聘も頻繁に行う。また、自身のソロ・ユニット“Sunaga t experience”としてアルバム4枚を発表。多種コンピレーションの監修、プロデュース・ワークス、リミックス作品は150作を超える、日本で最も忙しいDJ“レコード番長”。