
文字と言葉のメディアアート □□□(クチロロ)インタビュー
- インタビュー・テキスト
- 金子厚武
- 撮影:柏井万作
□□□の新作『CD』のテーマはズバリ「文字と言葉」。しかし、本作の内容を「文字と言葉」だけで説明することは実に難しい。例えば、本作のキー曲となっているオープニングの“はじまり”は、ステレオのLとRに配置された独立した単語が徐々に中央で組み合わさることで意味を成していくし、アイデアは以前からあり、本作でやっと完成したという“あたらしいたましい”は、男女のデュエットから文字を抜き出して組み合わせると、新たな文脈が現れる…と書いたところで、残念ながら本作の面白みはあまり伝わらない気がする。そう、本作は『CD』というパッケージメディアに付随する(ちょっと特殊な)歌詞カードを読みながら聴くことで、初めてその全貌がわかるというなんとも摩訶不思議な作品なのだ。もちろん、「音源フォーマットはCDが1番!」という作品ではなく、CDにはCDの、配信には配信の良さがあるわけで、本作を音のみで楽しんでもらっても一向にかまわない。ただ、普段は意識しないことにちょっとした疑問を投げかけ、あなたの視点をちょっとだけ変えること。きっとそれだけが、□□□の目的なのではないかと思う。
(インタビュー・テキスト:金子厚武 撮影:柏井万作)
歌詞カードから先に書いて曲を作ったら面白いかなっていうのを思いついて
―『CD』は「文字と言葉」がコンセプトになってるわけですが、まずこのコンセプトありきで制作に入ったのですか? それとも楽曲が先にあって、そこからこのコンセプトが導き出されたのでしょうか?
三浦:曲が先じゃないですかね。 コンセプトありきでやろうぜっていうのは、なんとなく暗黙の了解であったんですけど。
シゲ:逆に俺たちノーコンセプトだと作れなくないですか?
いとう:そうなってきちゃうよね。だって手の出し合いだもんね。「あの曲がこう来るなら、俺はこうする」とかさ。
三浦:最初はアルバム用のデモ曲出しのときに“はじまり”を作ったんですよ。歌詞カードのデザインを先に作ってそこから曲を作ったら面白いかなっていうのを思いついて、「これやるから」って言ったら、多分みんなわけわかんないまま「まあ、いいんじゃない」って。
写真左から:いとうせいこう、三浦康嗣、村田シゲ
―実際お2人は初めて“はじまり”の歌詞を見たときはどんな印象を持ちました?
いとう:なんか考えてんだから、やったらいいじゃないっていう。
シゲ:その時点で理解されちゃったら彼(三浦)としては失敗ですよ。
三浦:わからせるつもりだったんですけどね…。
シゲ:だって清書してあれだよ?
左:歌詞カートデザイン原案、右:歌詞カード(一部)※クリックで拡大
―(笑)。
いとう:楽譜として見たら不協和音にしか見えないのかもしれないけど、本人がやりたいって言ってるんだから、これを全体として鳴らしたら協和音になるんだろうとは思いつつ、想像もつかないから、「とりあえず鳴らしてみてよ」って感じだったと思う。
シゲ:□□□の場合は、先が見えないこと自体がありきになってるんで。
―そもそも“はじまり”のアイデアはどうやって生まれたんですか?
三浦:打ち合わせの前日になんかやんなきゃと思って…。
いとう:確か直前にTwitterで「何か思いついた」ってつぶやいてて、俺はあえてそこは聞かないようにしようと思ったの。その段階でメモして説明すると小さくなる場合があるじゃん? だからほっておこうと思ったら、数日後にあのわけのわからない設計図が出てきて、「これはもう最悪だ」と(笑)。
イベント情報
- 『□□□03「CD」御披露目会「CD-R」』
-
2011年2月26日(土)OPEN 17:00 / START 18:00
会場:東京都 原宿 ラフォーレミュージアム原宿
出演:□□□(三浦康嗣、村田シゲ、いとうせいこう)+オータコージ
演出:伊藤ガビン
料金:前売3,000円 当日3,500円(共にドリンク別)
- 『□□□04「CD」御披露目会「CD」』
-
2011年2月27日(日)OPEN 16:00 / START 17:00
会場:東京都 原宿 ラフォーレミュージアム原宿
出演:□□□(三浦康嗣、村田シゲ、いとうせいこう)+内田慈、大木美佐子、金田朋子、まつゆう*、オータコージ
演出:伊藤ガビン
料金:前売5,500円 当日6,000円 2日間通し券8,000円(共にドリンク別)
リリース情報

- □□□
『CD』 -
2011年2月23日発売
価格:3,000円(税込)
RZCM-46734 / commmons1. はじまり
2. 1234 feat.内田慈
3. ヒップホップの経年変化
4. 恋はリズムに乗って feat.大木美佐子
5. スカイツリー
6. あたらしいたましい feat.金田朋子
7. ちょwwwおまwwww
8. ヵゝヵゞゐ。 feat.RUMI
9. iuai feat.まつゆう*
10. lʌ'v mi
プロフィール
- □□□(クチロロ)
-
1998年に三浦康嗣を中心にブレイクビーツユニットとして結成。以降、徐々にポップス中心のスタイルへと移行。現在のメンバーは村田シゲ、いとうせいこうを含めた計3名。2009年12月、アルバム『everyday is a symphony』発売、その週末にTwitterとUSTREAMを駆使した単独公演『everyday is a symphony 御披露目会』を東京・代官山UNITで実施。伊藤ガビンによるメディアアート的演出や、演劇的要素を取り入れたパフォーマンスが大きな話題に。続く2010年4月『□□□02 演奏撮影会』を渋谷クアトロで実施、DOMMUNEとの2元中継や、お客さんにUSTREAMをさせるなどの斬新なパフォーマンスがまた話題に。そして2011年2月「文字」、「言葉」をテーマにした問題作『CD』をリリースし、その週末ラフォーレ原宿にて2DAYSのワンマン公演、『□□□03「CD」御披露目会「CD-R」』、『□□□04「CD」御披露目会「CD」』を実施する。