
志磨遼平と前野健太、新宿文化を作った伝説のジャズ喫茶DUGへ
ISETAN PARK net- インタビュー・テキスト
- 冨手公嘉
- 撮影:永峰拓也 編集:野村由芽
ミュージシャンは街をどのように歩き、どんな刺激を受けているのか。遡ること1960年代、新宿には10軒以上のジャズバーがあり、夜な夜な文化人が集い音楽を鑑賞していたという。そのなかで56年前に創業し、新宿文化の要として機能したのが、80歳のマスター・中平穂積が今も店に立つ「DUG」だ。彼は伝説の店の創業者でありながら、ジャズの巨匠であるアート・ブレイキー初来日の撮影に成功し、以降マイルス・デイヴィス、ビル・エヴァンスといったジャズミュージシャンを撮り続けたカメラマンでもある。
今回「ISETAN PARK net」との連動企画で、新宿における「音楽」の発信地をめぐったドレスコーズの志磨遼平と前野健太がDUGを訪れ、数十年にわたり一流の表現者を目の当たりにしてきた中平と語り合う。
似ているからこそ、お互い近づき過ぎてはいけないという気持ちが強かった。(志磨)
まず前提として、志磨遼平と前野健太の不思議な関係から話しておこう。志磨が1982年、前野が1979年生まれと歳も近く、お互いに交流のあるミュージシャンも共通していることから、比較的近いところにいるはずの二人だが、対面で話すのはこれが初めてだという。
志磨:前野さんときちんとお話させてもらうのは今回が初めて。毛皮のマリーズ時代にスリーマンのイベントをやったけど、ほとんど喋らなかったですよね(笑)。
前野:お互い20代で相当にヒリヒリとしていましたからね。イベントを企画してくれたおとぎ話を仲介にして話をしてた。スリーマンなのに会話しないなんて、相当ですよ(笑)。寺山修司が好きで、おとぎ話や大森靖子さんが近くにいて……と共通項は意外と多いんですけど、川を隔てて右岸と左岸で別れていた感じですかね。
左から前野健太、志磨遼平(ISETAN PARK netで新宿街めぐりの様子を見る)
志磨:似ている部分があるからこそ、お互いあまり近づき過ぎてはいけないという気持ちが強かったのではないかと思います。影響を受けすぎてはいけないというか。前野さんがつけた楽曲タイトルを、ひょっとしたら自分が思いつく可能性があったのではないかと悔しい気持ちになったこともありますよ。
敗者にも美学があるのっていいですよね。(前野)
―こうして年齢を重ねたから、素直に話せるという部分もあるということでしょうか?
志磨:自分の表現に折り合いがついてきたのはあるのかもしれません。20代の頃は自分が10代の頃に影響を受けた作品を素直に表現するのが嫌で、あえて本当に好きな音楽が自分の曲から見えないようにしたり、「すぐにわかられてたまるか」という気持ちがあって。
前野:たしかに新作『平凡』を聴いてそう思いました。志磨さんの音楽は遊園地のようだなと思ったんですよね。ある種、トリックスター的な部分があるのかもって。
前野:僕はわりと自分のなかに「かっこいいな」と憧れている男性がいて、その人の影響をダイレクトに受けてます。それが荒木一郎さんみたいなミュージシャンであることもあるし、競馬の予想屋さんだったりすることもある。
志磨:男のかっこよさって、構造が複雑ですよね。「うわ、最低」というかっこよさもあれば、苦渋を舐める様子に色気があることもある。顔だって勝新太郎もジャニーズもかっこいいじゃないですか。
前野:敗者にも美学があるのはいいですよね。それで言うと、新宿はいろんな人のかっこよさ、かっこ悪さを許容できる街じゃないですか? 今、新宿に住んでるんですが、20代前半の頃、新宿アングラ文化に傾倒していたこともあって、東京といえば新宿というイメージが頭の片隅にいつもあって。いつかはこの街に住まないといけないなって思っていたんですよ。
新宿LOFTで行なわれた『大森靖子アルバム発売記念ツーマンライブ~新宿で会いましょう~』の様子志磨:実際に住んでみてどうでしたか?
前野:僕らミュージシャンがステージの上で衣装を来て着飾るように、歌舞伎町で生きる人たちは、スーツを着込んで夜の街に繰り出し、働く。そこが彼らにとってきっとステージなんです。どんなにクサクサしていても新宿の夜の街に出ると、自然と衿を正したくなるんですよ。
ビジネスエリアもファッションビルもあるけど、この街の息づかいを形成しているのは、歌舞伎町や新宿二丁目などで働いている夜の世界で生きている人たちだと思ってる。さっき志磨さんの音楽を「遊園地みたい」「トリックスター的」と言いましたが、歌舞伎町で働く人たちはドレスコーズの曲が好きなんじゃないかな、とCDを聴きながら思いました。
サイト情報
- 『ISETAN PARK net』
-
日本最大級のファッション発信基地である伊勢丹新宿店の「今」と「これから」がわかるウェブメディア。ファッション、アート、音楽、カルチャーなどを切り口に、週ごとに新宿店で繰り広げられるイベント情報を紹介しています。
リリース情報

- ドレスコーズ
『平凡』初回限定盤Type A(CD+DVD) -
2017年3月1日(水)発売
価格:7,344円(税込)
KICS-93476[CD]
1. common式
2. 平凡アンチ
3. マイノリティーの神様
4. 人民ダンス
5. towaie
6. ストレンジャー
7. エゴサーチ・アンド・デストロイ
8. 規律/訓練
9. 静物
10. 20世紀(さよならフリーダム)
11. アートvsデザイン
12. 人間ビデオ
[初回限定盤Type A DVD]
1. Opening(Silent Night)~序曲(冬の朝)
2. 恋するロデオ
3. Lily
4. 新 Trash
5. ダンデライオン
6. あん・はっぴいえんど
7. 贅沢とユーモア
8. みなさん、さようなら
9. 弦楽四重奏曲第9番ホ長調「東京」
10. common式
11. エゴサーチ&デストロイ
12. Sleigh Ride
13. Jingle Bells
14. 愛のテーマ
15. クリスマス・グリーティング

- ドレスコーズ
『平凡』通常盤(CD+DVD) -
2017年3月1日(水)発売
価格:3,780円(税込)
KIZC-374[CD]
1. common式
2. 平凡アンチ
3. マイノリティーの神様
4. 人民ダンス
5. towaie
6. ストレンジャー
7. エゴサーチ・アンド・デストロイ
8. 規律/訓練
9. 静物
10. 20世紀(さよならフリーダム)
11. アートvsデザイン
12. 人間ビデオ
[通常盤DVD]
・“人間ビデオ”PV
・“エゴサーチ・アンド・デストロイ”PV

- 『百年後』
-
2017年3月3日(金)発売
著者:前野健太
価格:1,944円(税込)
発行:スタンド・ブックス

- 前野健太
『ハッピーランチ』(CD) -
2013年12月11日(水)発売
価格:2,625円(税込)
felicity cap-185 / PECF-10821. ねえ、タクシー
2. 花と遊ぶ
3. カフェ・オレ
4. 冬の海
5. 雨も一緒に
6. 悩み、不安、最高!!
7. こどもの日
8. ひとみとひとみ
9. 愛はボっき
10. ばかみたい
11. ジャングルのともだち
12. TOKYO STATION HOTEL
プロフィール

- ドレスコーズ
-
1982年生まれ。和歌山県出身。毛皮のマリーズのボーカルとして2011年まで活動、翌2012年1月1日にドレスコーズ結成。シングル『Trash』でデビュー。12月に1stアルバム『the dresscodes』、2013年、2ndシングル『トートロジー』、2ndアルバム『バンド・デシネ』を発表。2014年、キングレコード(EVIL LINE RECORDS)へ移籍。1st E.P.『Hippies E.P.』をもって志磨遼平のソロプロジェクトとなる。現体制になって初のアルバム『1』を発表。その後、ライブ・作品毎にメンバーが変わるという稀有な存在となり、4thアルバム『オーディション』を発表。2016年に俳優業開始。WOWOW連続ドラマW『グーグーだって猫である2 -good good the fortune cat-』、映画『溺れるナイフ』に出演。2017年3月1日、5thアルバム『平凡』を発表した。

- 前野健太(まえの けんた)
-
1979年生まれ、埼玉県出身。シンガーソングライター。2007年に自主レーベルよりアルバム『ロマンスカー』をリリースし、デビュー。2009年、ライブドキュメンタリー映画『ライブテープ』(監督:松江哲明)で主演を務める。近年はフジロックフェスティバルをはじめ大型フェスへの出演や、演劇作品への楽曲提供、文芸誌でのエッセイ連載、小説執筆など、活動の幅を広げている。2015年にはCDブック『今の時代がいちばんいいよ』を発表。2016年12月、新宿ピカデリーほかで劇映画初主演作『変態だ』(監督:安斎肇、原作:みうらじゅん)公開。2017年、『コドモ発射プロジェクト「なむはむだはむ」』で初の舞台出演。3月に初の著書となる『百年後』をリリースした。