特別展示『超絶刺繍II-神に捧げるわざ、人に捧げるわざ-』が、6月28日まで兵庫・神戸ファッション美術館で開催されている。
刺繍の中でも特に精緻で荘厳なことで知られる「祭礼の刺繍」に注目した同展は、日本の祭りを代表して『京都祇園祭』と『長崎くんち』にスポットを当て、長刀鉾を飾る豪華な懸装品や長崎刺繍の匠の技に加えて、その技術のルーツや保存に取り組む人々などを紹介。また、ロココ時代のヨーロッパ宮廷で着用された男性の服の刺繍や、金や銀があしらわれたドレス、江戸時代の振り袖や能衣装なども同時に展示される。
なお、同展では実際に刺繍を行うワークショップや、長崎県指定無形文化財である長崎刺繍技術保持者の嘉勢照太による講演会など、様々な関連イベントが企画されている。各イベントの詳細は、オフィシャルサイトをチェックしよう。
イベント情報
『超絶刺繍II-神に捧げるわざ、人に捧げるわざ-』
2015年4月18日(土)~6月28日(日)
会場:兵庫県 神戸ファッション美術館
時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日:水曜(4月29日と5月6日は開館)、4月30日、5月7日
料金:一般500円 小中高65歳以上250円
ワークショップ
『刺繍で作るハッピーバードのブローチ』
2015年5月30日(土)10:00~13:00
会場:兵庫県 神戸ファッション美術館 1階 多目的室
講師:鈴庄ひい奈(刺繍作家)
対象:小学4年生から6年生
定員:各回10名(応募者多数の場合は抽選)
料金:500円
ワークショップ
『ミルフラワーの刺繍ポーチ』
2015年5月30日(土)14:30~17:30
会場:兵庫県 神戸ファッション美術館 1階多目的室
講師:鈴庄ひい奈(刺繍作家)
対象:中学生から大人
定員:各回10名(応募者多数の場合は抽選)
料金:800円
講演会
『長崎刺繍の魅力』
2015年6月14日(日)14:00~15:30
会場:兵庫県 神戸ファッション美術館 4階 第1セミナー室
講師:嘉勢照太(長崎県指定無形文化財 長崎刺繍技術保持者)
定員:100名(先着順)