宇治野宗輝の新作展『ライヴズ・イン・ジャパン』、戦後日本文化を再考

宇治野宗輝の個展『ライヴズ・イン・ジャパン』が3月3日から東京・天王洲アイルの山本現代で開催される。

『六本木クロッシング2010』展や『ヨコハマトリエンナーレ2017』で大規模なインスタレーションを展開した宇治野宗輝。ブレンダ―やエレキギター、ヘアドライヤーなどの大量生産品を流用、再構成し、大量消費社会の後に訪れる大量廃棄文化へのアイロニーと、アメリカから日本に伝わってきたロックンロールやインダストリアルミュージックといった文化を考察した作品を発表し続けている。

今回展示される作品は全て新作。戦後の日本が持つ欧米文化へのストレートな憧憬が顕在化しているかのような実験的映像インスタレーション『ライヴズ・イン・ジャパン』と『電波街(Radiowave Quarter)』、木造建築用の羽目板などをパネルにした巨大な配線図のシリーズ、さらに宇治野が「日本人英語」で外来文化と共生してきた戦後日本を再考する映像作品『プライウッド・シティ・ストーリーズ 2』の3つの要素で展示が構成される。

初日の3月3日はオープニングレセプションを行なう。詳細はギャラリーのオフィシャルサイトで確認しよう。

イベント情報

宇治野宗輝
『ライヴズ・イン・ジャパン』

2018年3月3日(土)~4月7日(土) 会場:東京都 天王洲アイル 山本現代 時間:11:00~18:00(金曜は20:00まで) 休廊日:日、月曜、祝日
  • HOME
  • Art,Design
  • 宇治野宗輝の新作展『ライヴズ・イン・ジャパン』、戦後日本文化を再考
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて