オンライン音楽イベント『SYNCHRONICITY2020 ONLINE FESTIVAL』の第2弾出演者が発表された。
7月4日に配信される同イベントは、毎年東京・渋谷エリアで開催されているサーキットイベント『SYNCHRONICITY』のオンライン版。今年の『SYNCHRONICITY』は『SYNCHRONICITY2020 - 15th Anniversary!! -』と題して4月4日と5日に行なわれる予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて中止となった。
出演が明らかになったのは、渋さ知らズオーケストラ、the band apart、NABOWA、MELRAW、ステレオガール、THREE1989、Shiki、1inamillion、gato、西恵利香、all about paradiseの11組。活動休止を発表した渋さ知らズオーケストラの出演にあたって不破大輔(渋さ知らズオーケストラ)からコメントが到着した。
なお配信は当初『SYNCHRONICITY』の公式YouTubeチャンネルを予定していたが、音楽情報メディア「Spincoaster」の協力により、「Spincoaster」の公式YouTubeチャンネルで配信されることが決定。配信会場は、東京・渋谷のTSUTAYA O-EASTと新宿のMARZの2会場となる。
『SYNCHRONICITY2020 ONLINE FESTIVAL』はライブハウスへの支援、貢献と、今後の日本の音楽の未来を見据え、オンライン配信を通して日本の音楽を海外に届けていくことをテーマに実施。ライブハウスを中心とした会場での音楽ライブ、撮り下ろしの収録ライブ、アーティストやゲストを招くトークセッション『FUTURE TALK SESSION』など、様々なコンテンツを予定している。
WIZYでは『SYNCHRONICITY2020 ONLINE FESTIVAL』の開催と『SYNCHRONICITY』の継続を目的としたクラウドファンディングプロジェクトを6月30日まで実施中。
不破大輔(渋さ知らズオーケストラ)のコメント
シンクロニシティ、そんな途轍もない名称を掲げたフェスに「渋さ知らズオーケストラ」は毎年出演している、もう何回になるのだろうか。このfesはとても暖かい現場で、呼ばれて演奏する音楽家は勿論、絵描照明音響警備舞台進行物販スタッフお客様ゲストの方々お手伝いボランティアの方々、皆んな互いに尊敬と信頼をこの場に寄せている。これは主催の麻生潤さんと仲間達の思いが隅々まで共感と実行を促し形に昇華させ世界に誇る場に育ち具現していると俺には感じられる。その再会と新たな出会いの場がコロナ19という歴史的な出来事が起き中止となってしまったのはご承知だと思う、残念でたまらなかった。この影響は「シンクロニシティ」「頂」「フジロック」「ラフォルジュルネ」といった大イベントだけでは無く各々の現場が、あらゆる芸能が、市井の人々の営みが「自粛」という嵐に見舞われて今も影響は変らない。渋さ知らズオーケストラも2月「豪雪JAM」に出演して以来、数ヶ月活動を控えている。今後もいつ再開できるか目星はつかない。この様な今ではありますが、シンクロニシティが無観客ネット配信という形で世界に今を届けるという決意をした。ありがとう、感謝の意を伝えたい。そしてこの日7月4日渋谷O-EASTにて渋さ知らズオーケストラは演奏する事にした。生を伝える事これが役目だと。皆様に会える事楽しみに日々を過す事としよう。
渋さ知らズ 不破大輔 love&peace
- イベント情報
-
『SYNCHRONICITY2020 ONLINE FESTIVAL』
2020年7月4日(土)Spincoaster公式YouTubeチャンネルで配信出演: CHAI tricot toconoma JABBERLOOP 羊文学 TENDOUJI YONA YONA WEEKENDERS 笹川真生 渋さ知らズオーケストラ the band apart NABOWA MELRAW ステレオガール THREE1989 Shiki 1inamillion gato 西恵利香 all about paradise

Special Feature
CINRA Inspiring Awards
CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。