KETTLES
フォロー2008年夏、結成。コイケ(Gt/Vo)、オカヤス(Dr/Vo)による男女2人組ロックンロールデュオ。最も簡素な編成ながらコイケの鳴らす轟音レスポール、オカヤスの繊細かつパワフルなドラムス、融合する声を武器に日常と戦闘中。2011年6月、CD化の要望が殺到し、配信限定だった「ビー・マイ・ケトル」をMajix/UK PROJECTからリリース。2012年5月、2nd Album「Here!」をMajix/UK PROJECTからリリース。これまでの楽曲に携わった人物として、ハヤシ(POLYSICS)、マアヤLOVE(KING BROTHERS/N’夙川BOYS)&Rindadada!(N’夙川BOYS)、呂布(ex.ズットズレテルズ)、CHABE(CUBISMO GRAFICO)らがいる。同年7月、FUJI ROCK FESTIVAL’12「ROOKIE A GO-GO」に出演。2013年9月、1stミニアルバム「grind」をUK PROJECTからリリースし、アナログフィッシュ、踊ってばかりの国、N’夙川BOYSらをゲストに迎え、東名阪2マンリリースツアーを敢行。2015年7月、ライヴ会場限定でミニアルバム「kettle bomb!」の先行販売をスタート。そして11月29日、初めてののワンマンライヴ「ワンマンデビュー」開催。2016年4月3rd Album「AQUATIC!」発売。東京・下北沢から世界へ。(オフィシャルサイトより)
-
KETTLESミニアルバム『grind』レコ発ツアーにアナログ、踊ってばかり、夙川
-
新木場3DAYS『UKFC』最終発表で元Syrup五十嵐隆、POTSHOT、dip、うみのてら追加
-
やついフェス第2弾発表でAFRAに曽我部、PERSONZ、バンもん!、神谷明ら12組追加
-
『radioDTM』配信200回祝う4DAYS、太平洋不知火楽団の一夜限り復活ライブも
-
『下北沢SOUND CRUISING』第2弾にbonobos、weg、BiS、Predawnら32組追加
-
横浜5会場が舞台のライブサーキット『音生ライブサーキット』に46組出演
-
武蔵大学『白雉祭』にZOOBOMBS、俺こん、スカート、なつやすみバンド、片想いら10組
-
『フジロック』ROOKIE A GO-GO含む最終ラインナップとタイムテーブル発表
-
KETTLES、2ndアルバムはCHABEリミックス曲含む『Here!』
-
KETTLES×N'夙川BOYS対談
-
POLYハヤシ、夙川BOYSら参加、男女デュオ「KETTLES」1stアルバムに豪華ゲスト

Special Feature
Habitable World──これからの「文化的な生活」
気候変動や環境破壊の進行によって、人間の暮らしや生態系が脅威に晒されているなか、これからの「文化的な生活」のあり方とはどういうものなのだろうか?
すでに行動している人々に学びながら、これからの暮らしを考える。