『ピタゴラスイッチ』のiPhoneアプリが登場、番組内の「うた」を解説付きで公開

NHK Eテレの教育番組『ピタゴラスイッチ』のiPad、iPhoneアプリ『ピタゴラうたのアプリ』がリリースされた。

2002年から放送されている『ピタゴラスイッチ』は、「考え方」を育てることを目的とした4歳から6歳児が対象の番組。「ピタゴラ装置」「アルゴリズムこうしん」などのコーナーや、様々な「考え方」が潜む楽曲で人気を博している。

今回リリースされたアプリは『ピのまき』『タのまき』『ゴのまき』の3種類。“アルゴリズムこうしん”“ピタゴラ装置41番の歌”“スーのうた”“いたちのたぬき”“ぼくのおとうさん”といった同番組で使用されている楽曲を映像と共に視聴することができる。また、各楽曲に潜む「考え方」や意図の解説も収録。さらに「おとうさんスイッチ」や“こたつたこ”といった番組内コーナーの特別コンテンツなども公開されている。

同アプリの企画・制作・デザインは『ピタゴラスイッチ』のコーナー企画・制作を手掛けるユーフラテスによるもの。監修は、番組監修を務める佐藤雅彦が担当している。

  • HOME
  • Life&Society
  • 『ピタゴラスイッチ』のiPhoneアプリが登場、番組内の「うた」を解説付きで公開
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて