ビートルズを「赤の時代」と「青の時代」に分けて描く『映像の世紀バタフライエフェクト』

The Beatles特集がNHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』で2週連続放送される。

『映像の世紀バタフライエフェクト』は1995年に放送を開始した『映像の世紀』の最新シリーズ。人類の歴史に秘められた壮大なバタフライエフェクトの世界を描き出す。今回の特集では、バンド誕生から世界中の若者に与えた衝撃、世界の政治体制にまでおよんだ影響を、The Beatlesのベスト盤にちなんで「赤の時代 1962〜1966」と「青の時代 1967〜1970」の2つの時代に分けて描く。

6月12日22:00から放送の「『赤の時代』『のっぽのサリー』が起こした奇跡」は、1957年7月6日、リトル・リチャード“Long Tall Sally”に衝撃を受けたジョン・レノンとポール・マッカートニーの出会いをきっかけに結成されたThe Beatlesが世界中の若者に影響を与え、「モンスター」になるまでの物語。

6月19日22:00から放送の「『青の時代』そしてルーシーは宇宙を行く」では、人気のあまり人前に出ることが難しくなり、1966年8月をもってライブ活動を休止したThe Beatlesの活動後期から1970年の解散までを映し出す。

映像の世紀バタフライエフェクト - NHK


記事一覧をみる
フィードバック 1

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • ビートルズを「赤の時代」と「青の時代」に分けて描く『映像の世紀バタフライエフェクト』
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて