メイン画像:©2026「ほどなく、お別れです」製作委員会 ©長月天音/小学館
映画『ほどなく、お別れです』に古川琴音、北村匠海が出演することが発表された。
長月天音の同名小説を映画化する『ほどなく、お別れです』は、就職活動に全敗し途方に暮れる中、とあるきっかけで葬儀会社「坂東会館」にインターンとして就職した清水美空と、彼女を厳しく指導する葬祭プランナー・漆原礼二がタッグを組み、「最高の葬儀」を目指す物語。2026年2月6日に公開される。
新人葬祭プランナー・清水美空役に浜辺美波、美空をスカウトする葬祭プランナー・漆原礼二役に目黒蓮(Snow Man)がキャスティング。監督を『今夜、世界からこの恋が消えても』などの三木孝浩が務め、脚本を連続ドラマ小説『ひよっこ』などの岡田惠和監修のもと、連続ドラマ『ライオンのおやつ』などの本田隆朗が手がけた。音楽は亀田誠治が担当。
古川琴音は出産を目前に控え、我が子の誕生を夫婦で待ちわびていた矢先、歩道橋からの転落事故で亡くなってしまう妻・柳沢玲子役、北村匠海は妻と子どもを一度に失い、たった一人取り残され、現実を受け止められないまま葬儀を迎える夫・柳沢亮太役を演じる。
【古川琴音のコメント】
三木監督とは、『今夜、世界からこの恋が消えても』以来でしたので、またご一緒できることを楽しみにしておりましたが、蓋をあけてみると、起承転結の“起”にあたる本作の導入部分の大切なお話を任せてもらえたので、これは一筋縄ではいかないぞと気合を入れて挑ませていただきました。
脚本を読んだ時は、まだ遠い未来だと思っているけれど、自分が明日死んでも、大切な家族が急になくなってもおかしくない…。あまり考えたくないけれど、そのことについて優しい気持ちで向き合わせてくれるような物語だなと思いました。
お腹に赤ちゃんがいて、まだまだ若くて、たくさんの未来があった中で亡くなった玲子は、端から見ると「もったいない」「かわいそう」「残念」という気持ちになることが多いと思うけど、玲子はそうではなかったのではないかと思っています。最愛の旦那さんに出会い、子どもを授かることもできて、未来に希望を抱いていた幸せな人だったと思います。だからこそ、「私は幸せだよ、だから安心して自分たちの人生を歩んでね」というメッセージが伝わるといいなと思いながら演じました。
目黒さん、北村さんとは、これまで濃い役柄でご一緒してきたこともあり、信頼関係はできていたので、楽しくのびのびと演じることができました。北村さんは一つ一つの役に愛情を持っている方なので、芝居のやりとりがなくても、お葬式のシーンを陰で見た時は胸がいっぱいになって、亮太のことを話すときは自然と北村さんの顔を想像しながら演じることができました。
遠い未来のようで、実はすごく近いテーマの話。その向き合い方を教えてくれるような、本当にあたたかくて優しい物語になっていると思います。ぜひ大切な方と一緒に観ていただけたら嬉しいです。
【北村匠海のコメント】
最初にお話を伺った時は、「すごく無理難題を投げかけられたな」と感じましたし、メッセージ性の強い作品なので、引き受けるからには100%で向き合わなければと思いました。ただ、別作品の撮影中だったので、正直なところ最初は自信がありませんでした。三木監督と春名プロデューサーから「北村匠海にしかできない」と言っていただき、『君の膵臓をたべたい』や『君は月夜に光り輝く』、『思い、思われ、ふり、ふられ』など、20代前半に自分の血となり肉となったものを、お二人が求めていると感じたので、やらせていただこうと思いました。思い返せば、今までもこのチームの作品では大切な人を失う役が続いていて、今回も妻とお腹の中の子どもを亡くす役どころ。カメラの前で自分の大切な人を想い、感情的になるという経験を久しぶりに味わいましたし、現場の空気感もどこか懐かしく感じられました。
目黒さんとは初共演でしたが、実直な方だなと思いました。現場から離れずに取り組む姿からは、座長としての信頼感が伝わり、皆さんが目黒さんを信頼していることがよくわかりました。また、目黒さんの声が魅力的で、「ほどなく、お別れです」という言葉を聞いたときは心に残るものがあり、この作品を作り上げるうえで欠かせない存在だなと思いました。
映画は、観る人自身がどのような人生を歩んできたかによって感じ方が変わると思っていて、それはおもしろい部分でもありますし、ある意味、残酷なことかもしれません。この作品は観てくださる方の感受性みたいなものが顕著に現れると思っています。泣ける方もいるだろうし、笑みがこぼれてしまう方もいるかもしれません。皆さんが持っている優しさをより大事にできる映画ではないかと思います。

©2026「ほどなく、お別れです」製作委員会 ©長月天音/小学館

©2026「ほどなく、お別れです」製作委員会 ©長月天音/小学館

©2026「ほどなく、お別れです」製作委員会 ©長月天音/小学館
- フィードバック 1
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-