映像本来の豊かさに立ち返る「恵比寿映像祭」の世界

国内外のアーティストによる刺激的な作品が東京都写真美術館で展示・上映される『第4回 恵比寿映像祭』。東日本大震災の発生後に企画されたという今年の映像祭は、「映像のフィジカル」をテーマに例年より会期を5日間増やして開催されます。ディレクターの岡村恵子氏の言葉を借りるなら「映像によって何が語られているかを問うのではなく、どのように提示され、受容されているかという観点から、映像本来の豊かさに立ち返る」ことが今回の狙い。抽象的な奥深さを模索することはもちろん、観る側の身体性に訴えかけてくる映像を「体感」できることも特徴です。映像論に詳しくない初心者も十分に驚きと発見を楽しめる、見どころの多いフェスティバルになっています。このたび2月26日まで開催されている映像祭の展示作品に焦点を当て、その魅力をレポートします。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Art,Design
  • 映像本来の豊かさに立ち返る「恵比寿映像祭」の世界
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて