
土屋アンナ インタビュー
- インタビュー・テキスト
- タナカヒロシ
- 撮影:井手聡太
米国アカデミー賞公認アジア最大級の国際短編映画祭『SHORT SHORTS FILM FESTIVAL & ASIA』(以下、SSFF & ASIA)で、来年度(2010年6月開催予定)からスタートする「ミュージックShort クリエイティブ部門」。現在、一般クリエーターからのショートフィルムを絶賛募集中のこのコンペティションだが、先日の竹内電気に続いて、SSFF & ASIAを盛り上げるために土屋アンナがCINRA初登場!歯に衣着せなさすぎな大胆発言の連発に、取材現場は爆笑と冷や汗の嵐。アンナさん、かっこいいっす。
(インタビュー・テキスト:タナカヒロシ 撮影:井手聡太)
こんなきれいな人間だけど、本当はこんなバカなんだよとか、そういうことを隠さず表現できるのが音楽じゃなかったのかなって。
─アンナさんは今年度のSSFF & ASIAで、ショートフィルムの監督に初挑戦した作品『フィッシュボーン』で話題賞を受賞されましたね。
土屋:話題賞なんて大それた賞をもらったけど…。
─ショートフィルムの普及に貢献した著名人に贈られる賞ですよね…。ちなみに2008年度は「温暖化コンペティション」部門で審査員も務められました。
土屋:あれは難しかった。だって、短いもん。短いなかにいろんなことを凝縮させるから、解りやすいのもあれば、超解りにくいのもあるし。私は解りやすい派なんだけど、一緒に審査をした中田英寿さんと押井守監督が「これいいね!」っていう作品は、なかなか理解できないものもあったんだよね(笑)。
─そうだったんですね。
土屋:社会問題的なことを語っている作品もあったんだけど、社会とか小学校のとき超苦手だったし、もう2人の意見に合わせるしかないと思って、「おぉ、これいいです」みたいな(笑)。一方で、私が「これいいですよね」って言う作品は、「それはやっぱり解りやす過ぎて」ということもあって。ショートフィルムって深いんだな、っていうことを知りました。
─今回は「ミュージックShort クリエイティブ部門に楽曲を提供しているわけですが、個人的に好きなPVはありますか?
土屋:やっぱり音楽の映像って、インパクトだと思うんですよ。どれだけ人の脳裏にその映像を焼き付けるか。私の好きなPVを思い返すと、どういう内容だったかというよりも、画が出てくるんだよね。そうするとやっぱマリリン・マンソンかな。マンソンは画は究極にきれいなのに、究極にグロい。だけどかっこいい。すべてが少しずつ入ってできてる。あとは、マイケル・ジャクソンの“スクリーム”。ジャネット(・ジャクソン)と共演した曲で、白黒のPVで、お金もかかってる感じなんだけど、やっぱり彼らは動きのかっこよさがすごくて。PVっていうと、その2組は一番に出てきますね。マンソンはもう、うらやましい。
─それはどういう部分が?
土屋:そこまでできてしまう環境と、(普通のミュージシャンがやったら批判されるようなことを)できるように世間に見せたイメージと。すごい遊びができる人だなと思ってて。自分がPVやジャケットを作るときも大事にしてるんですけど、「人がしないこと」をやりたい。きれいな映像ももちろんいいと思うけど、いま、世の中が美化されていて、看板にしても、CMにしても、「人間はきれいですよ」「こういうきれいな人間が存在してますよ」っていう画しか出てないんですよ。それはつまらないなと思って。
こんなきれいな人間かもしれないけど、こんな毒々しい姿もあるよとか、こんなきれいな人間だけど、本当はこんなバカなんだよとか、そういうことを隠さず表現できるのが音楽じゃなかったのかなって。だから、いまは自分がそこを求めちゃう。最近は音楽自体も美化されてきてるなと思うけど。
─曲がきれいだと、PVの画も必然的にきれいになっちゃいますからね。
土屋:それはあるよね。けどさー、あなたが歌ってるのはわかってるよ、みたいなPVもあるじゃん。そういうの見てても、別に映像はいらないな、CDいらないな、ダウンロードでいいや、になっちゃうのよ。でも、シンディ・ローパーとか、デビッド・ボウイとか、やっぱジャケットとか映像がおもしろいじゃないですか。だから買ってでも持ちたいと思うんだよね。
2/3ページ:今回こうやって私の曲でショートフィルムを作ってもらうわけだけど、本当に私が怒るギリギリまでやってほしいなって思う。
リリース情報

- 土屋アンナ
『Brave vibration』 -
2009年7月1日発売
価格:1,050円(税込)
cutting edge CTCR-402921. Brave vibration(資生堂アネッサ'09 CMソング)
2. Sweet Rishi Boy / Anna Tsuchiya mush up ☆Taku Takahashi
3. Loser!
プロフィール
- 土屋アンナ
-
1998年モデルとしてデビュー。数々のファッション誌でトップモデルとして活躍しつつもその人気と抜群の タレント性から様々なTV-CMにも起用され続けている。歌手としては2005年夏『Taste My Beat』で本格的に開始。これまでに、10枚のシングル、3枚のオリジナル アルバム(ミニアルバム含む)、2枚のリミックスアルバムをリリース。その他数々の企画にも参加し、海外からも熱い注目を浴び、その活動幅は日本の枠に留まらないグローバルなものとなっている。7月にリリースしたシングル『Brave vibration』はCMソングとして今年一番の夏うたとして話題に。 今後さらにモデル、アーティストとしてさらなる飛躍が期待される。