バンドという未来、進化するモノブライトに空想委員会・三浦と迫る

モノブライトの2年半ぶりとなるニューアルバム『Bright Ground Music』がリリースされた。頭文字を取ると『BGM』となる本作は、「日常に対してのBGMであり、僕たちが常日頃感じる『善と悪』『真実と嘘』を並べたアルバムである」と、ボーカルの桃野陽介は説明する。確かに、ここに収録された楽曲の多くは、世間で常識とされている暗黙のルールや価値観に疑問を投げかけ、善悪や虚実をゼロから捉え直す刺激的で挑発的、かつ真摯な内容だ。

振り返ればモノブライトの歴史は、紆余曲折の連続だった。デビュー時のトレードマーク「ポロシャツ&メガネ」をかなぐり捨て、バンド名の表記変更、メンバーチェンジなど、トライ&エラーを繰り返しながら進むべき道を模索し続け、結成10年経った今、たどり着いたのが本作なのである。不倫関係の男女やホストなどを題材にしつつ、そこに向けた桃野の視線がどこまでも優しいのは、人知れぬ苦渋や葛藤を胸に抱きながら進んできたからだろう。

今回は、そんなモノブライトの魅力を、彼らの大ファンだと公言する空想委員会のボーカル、三浦隆一と共に迫ってみたい。

スタイルがどんどん変わっているのに、何をしてもモノブライトになるってすごいことだと思うんです。(三浦)

―そもそも、二人が出会ったキッカケは?

桃野:『音霊』っていう由比ヶ浜の浜辺で夏に行なわれるイベントに出させてもらったときですね。そのときは僕らも含めてどのバンドも海が似合わない、まったく日に焼けていない人たちばかりで(笑)。そこで初めて共演して、すぐ仲良くなりました。

三浦:僕は、共演する前からモノブライトの大ファンで。サラリーマン時代に“未完成ライオット”という曲のイントロを初めて聴いて、「なんじゃコイツら!」って思ったんですよ(笑)。ものすごくヒネくれたことをしているんだけど、メンバー全員がヒネくれているからピタっと合う、みたいな。「もし会う機会があったら、この感動を必ず伝えてやろう」と。そんな思いを秘めながら、自分もバンドを組んでデビューが決まり、ついに対バンできたときは本当に嬉しかったですね。

―憧れであり、目標としてきた桃野さんに実際に会って、どんな印象を持ちました?

三浦:なんか、いつも余裕があるんですよ、桃野さんって。『音霊』のときも、水着持参でずっと海で遊んでいるし(笑)。僕らのラジオにゲストで出てもらったときも、その場の空気を瞬時に察知し、話をうまく展開してくれる。すごく話しやすいし、(ラジオのトークも)やりやすいなあって。

桃野:え~そうかなあ。嬉しいです。ありがとうございます。

三浦:いやホントに。その番組を聞いてた親が、「今日のゲストの桃野さんって、すごい人だね」って電話かけてきましたからね。そんなこと今までなかったですから。

左から:桃野陽介、三浦隆一
左から:桃野陽介、三浦隆一

―“未完成ライオット”を聴いて衝撃を受けた三浦さんは、その後モノブライトがどんどん変貌を遂げていくのをどのように見ていました?

三浦:例えば「メガネにポロシャツ」っていうスタイルを参考にして、僕らはシャツとネクタイを必ず着用することにしましたね。パッと見で誰なのかがわかるっていうのは、バンドとして大事なことじゃないですか。バンド名の表記を英語からカタカナに変更したり。ほんと、自由なバンドですよね。「なんでもあり」っていう感じがすごくする。

桃野:モノブライトと空想委員会って、なんか不思議な関係なんですよね。僕ら北海道出身で、彼らは東北出身だし、影響受けた音楽も奥田民生さんだったりNUMBER GIRLだったり、わりと近いところもあって。ただ、空想員会はガシっと決まったスタイルで、年を追うごとに着実にブロックを積み上げているイメージなんです。僕らはあっちへ行ったりこっちへ行ったりなのでそれがとてもうらやましい。ブロックが積み上がりそうになると、それをぶっ壊して別の場所にまた新たなブロックを積み上げていくようなバンドだから。(笑)

―スクラップ&ビルド的な。それで新陳代謝しているのですかね。

三浦:僕からしたら、それがうらやましいですよ。スタイルがどんどん変わっているのに、何をしてもモノブライトになっているじゃないですか。それってすごいことだなあって思うんですよね。

―奥田民生とNUMBER GIRL以外では、どんな音楽に影響されたのですか?

桃野:僕は洋楽中心で、入口はBlurでした。そこからいろいろ聴くようになったんですけど、僕らが高校生の頃はアメリカのインディーシーンもちょっとUKっぽいっていうか。PavementやWeezerのようなローでオルタナティブな人たちが出てきたので、その辺をよく聴いていましたね。

三浦:僕は、洋楽はほとんど聴いてこなかったんですよ。大学の頃にOasisやFoo Fighters辺りを聴いていたくらいで。自分の根本にあるのは童謡だと思います。小さい頃、親によく聴かされて、それが刷り込まれてる気がしますね。

桃野:ああ。確かに空想委員会って、どこか人懐っこい感じがあるんですよね。自分の中の原体験と重なる部分があるというか。それが何なのか、ずっとわからずにいたんですけど。もしかしたら童謡なのかもしれないですね。そういえばさ、こないだのアルバム(2ndアルバム『ダウトの行進』)に入ってた“ワーカーズアンセム”って曲を聴いたんだけど、あれ、ビート感ヤバイよね。空想委員会にとっても新境地じゃない?

三浦:実はあの曲、元ネタはPerfumeなんです。広島のライブを観に行って、“だいじょばない”っていう曲に衝撃を受けて作ったんです。いやあ、桃野さんにこの曲を気に入ってもらえるの嬉しいっすね。

左から:桃野陽介、三浦隆一

桃野:あと、親近感を持ったのが“僕が雪を嫌うわけ”という曲。この「雪を嫌う」っていう感覚は、北国の人しかわからないと思うんですよ(笑)。雪の降る街に住んでいる人たちにとって、雪ってそんなにいいものではなくて。その感覚って、西に行けば行くほど伝わらないんですよね。

三浦:ああ、確かに。

桃野:東京の人たちって、雪は非日常でロマンチックなものとしてイメージしてますけど、雪なんて氷点下の証拠ですからね(笑)。北国の人は「雪が降ったらヤバイ」っていうのを、本能的に感じて生きてるところがある。空想委員会を聴いているとそういう引っかかってくるものがあるんです。だから好き(笑)。

僕は人間が好きなので、肌感で「あ、この人嫌い!」って思わない限り、他人事に感じられないんです。(桃野)

―モノブライトの新作『Bright Ground Music』は、「日常を歌う」という意味でのフォークミュージックがテーマで、日常で感じる「善と悪」「真実と嘘」について深く追求した作品になっています。例えば“こころ”は、真実の残酷さを歌っていて、<真実になって 泣きそうになった 真実になって 怒りそうになった>というフレーズから始まりますよね。確かに真実はときに残酷で、知りたくもない真実を「善意」の名の下に突きつけられて、傷つくことってありますよね。

桃野:ええ。そして、しかもそういう形で突きつけられる「真実」って、結局は突きつける側が自分を守るための、苦しさから解放されるためのものであることも多いじゃないですか。要は自分の中にあるエゴだから、それを介して人と繋がるなんて不可能なんじゃないか? って思うんですよね。例えば電車の中でイラっとすることがあって、「コイツぶん殴りてえ」って思うのだって「真実」。もちろんそれは、心の中でグッと抑えるんだけど、それは「真実を隠している」とも言えるわけです(笑)。

―驚いたのは、それって空想委員会のニューシングル『ビジョン/二重螺旋構造』の、“二重螺旋構造”で歌われていることと、ほとんど同じなんですよ。<綺麗な薄い皮を一枚剥いだら見えてくるのは酷い姿さ><個体が生きる上で一番大事な欲望こそが綺麗な姿さ>って。

三浦:そうなんですよ。だから桃野さん、僕に合わせて話してくれてるのかと思いました(笑)。

桃野:あははは。でも、やっぱり不思議な関係だよね、僕らって。かなりエゲツないこと歌っているのに、語感がいいからパッと聴きではわからないところも似ている。

―“HELLO”の歌詞も、道ならぬ男女の関係を描いた挑戦的な内容です。

桃野:北海道から東京へ出てきて驚いたのは、本当にいろんな人が暮らしているんだなあっていうこと。僕はファミレスで歌詞を書くことが多いんですけど、そうするとこの曲で描いたような、ワケありのカップルとかよく見かけるんですよね(笑)。今年はそういう男女関係の話題で世間はもちきりですけど(笑)、僕は彼らを非難するつもりは全然なくて。かといって肯定するわけでもない。善いとも悪いとも思っていないんです。だって、周りが何て言おうが実際のところは本人たちにしかわからないわけじゃないですか。ひょっとしたら、本人同士ですら認識が違うかもしれない。

桃野陽介

三浦:立場も違いますからね。

桃野:そう。その辺の面白みを歌にしてみたかった。まあ、状況はどうあれ、「恋」っていうのは抑えられないものであって、そこの部分だけで言えばすごくピュアなんじゃないかって思うんですよね。その、ピュアなところまで責めないであげてほしいな、と。決して擁護するわけでもないんですけど、どこかに救いを作りたかったというか。

―なるほど。

桃野:“ビューティフルモーニング(Wake Up!)”はホストについての歌なんですけど、彼らってハタから見たら「意気がってる若者」っていうイメージですよね。でも、もしかしたら真っ当な職に就きたかったのかもしれないし、何か理由があってホストをしているのかもしれない。そういう、一概には言えない部分をなんとか言葉にできないかと思いながら作った曲なんです。

―ステレオタイプなモノサシではなく、別の角度から焦点を当ててみるということですよね。

桃野:自分自身もミュージシャンをやっていて、やっぱり一般の人たちに対しての負い目はあるんですよ。「普通に会社に行って、普通に仕事している人たちってすごいな」って。僕なんて家でギター持って、年中歌っているだけですからね……(笑)。好きなものがそのまま仕事になって、ありがたいことに生活できている。だけど世の中には、「辛くてもやらなきゃ」って思って仕事をしている人たちもたくさんいる。そういう人たちに寄り添う歌を歌いたいんです。

―それが「フォークミュージック」ということですよね。そして、歌う対象に向けた桃野さんの眼差しには常に優しさを感じます。

桃野:ああ、それは嬉しいですね。僕は人間が好きなので、肌感で「あ、この人嫌い!」って思わない限り、他人事に感じられないんですよ。ホストや、不倫の男女のことを歌っていても、そこに自分を投影させているところがあるのかもしれません。

―“末裔シンドローム”では、その「嫌い!」と思う人と向き合う方法を模索していますね。

桃野:テレビっ子なので、ニュースを見ていて「なんだコイツ!」と思ったことを歌にしてみました。ただ、たとえ嫌いであろうが、やっぱり相手を全否定することが僕にはできなくて。もちろん、本気で腹が立ったから曲にして歌ってみたんですけど、そうやって相手のことを考えているうちに、だんだん気になってくるんですよ。気がついたら詳しくなっちゃったりもして(笑)。

―結局、「嫌い」は「好き」の裏返しなんですよね。「無関心」だとそういう感情は湧いてこないから。

桃野:そうそう。だから、好き嫌いは単純に善し悪しとはいえない。それに、歌にする以上は、その人を全否定して、それを背負って生きていくのも嫌だなって思うし。そういう人にも救いを作りたいし、自分のことのように歌いたかったんです。

日常をテーマにしたものを非日常的な環境で歌ったら面白いなと。規模が大きくなって、より多くの人たちの日常を巻き込んでこそ音楽は活きてくると思う。(桃野)

―“愛飢えを”では「愛」について歌っています。

桃野:例えば彼女がいたとして、「愛してる」ってあまり言わないじゃないですか? 相当照れる言葉だから。「愛してる」っていう言葉はもはや、歌でしか言えないかなと思って、あえてこういう曲を作ってみたんですよ。それで、作りながら自分にとって「愛」の形ってなんだろう? と考えたんですけど、「愛」が欲しいときって、まず自分が持っている「愛」をすべて差し出さないと、もらえなかったなと思って。僕は3人兄弟の末っ子で、両親からものすごく愛されたんですよね。その両親からもらった愛を思い出しながら作ってみました。

―三浦さんの恋愛観も、ぜひ聞かせてください。

三浦:うーん、「愛」かあ。語れるほど恋愛してないからなあ。

―(笑)。でも「ビジョン」では、<隣にあなたがいて 新しい自分を映してくれた>と歌っているじゃないですか。「恋愛低偏差値」をキャッチフレーズにしている三浦さんも、ついに恋人ができたのかと思ったのですが。

三浦:あ、でもそこで歌っている「あなた」は、特定の誰かではないですね。「みなさん」のことを歌っているんです。スタッフやメンバー、ファンについて。最近はめっきり恋愛してなくてヤバイなあと思いつつ(笑)、でも人間愛みたいなものは、ちょっとはわかってきたかなって思っています。

三浦隆一

桃野:20代前半くらいまでは、「愛」ってセックスのことだと思ってて。それが30代になって、そう思えなくなった。それこそ、親や兄弟への気持ちも愛だし。あと、「愛し合う」っていうのがそもそも僕は成立しないと思っていて。お互いの「愛」の分量がぴったり同じじゃないと、「愛し合う」っていう状態にならないんじゃないかと。ちょっとでも分量が違うと、どちらかがきっと違和感を感じるんじゃないかって思うんですよね。ということは、「愛し合う」というよりも、自分がどれだけ相手を愛しているのかを伝える、それだけが「愛」だと思うんです。

―お話を伺いながら、きっと桃野さんはいろんな恋愛をされたんだろうなと思いました(笑)。

桃野:あははは。まあ、そうですね。僕は恋愛が好きなんで、紆余曲折いろいろありました。だから、僕の最近の歌詞を読んで共感してくれる人って、大抵は何か大きく傷ついてる人だったりしますね(笑)。酸いも甘いも噛み分けているような。あと、自分が30代になったというのも大きいですね。自分も生活していく中で恋愛があって、そこで感じた経験もそうだし、周りの話を聞いたりしていてもそうだし。

―ミュージシャンとしてキャリアをそれぞれ積んできて、お二人はどんな心境でいるのでしょう。不安を感じることもありますか?

三浦:僕は、そもそもプロになったのはつい最近なので、不安とかは全然ないですね。それより、先輩たちがすごい人ばかりなので、なんとかそこへ食らいついていかなきゃという思いのほうが強いです。「まだまだだな」って。もう、モノブライトのライブとか観ると凹みますもん。ボーカリストとしての華が全然違う。なんていうか、めちゃくちゃ自由ですよね?(笑)

桃野:末っ子だからね(笑)。僕は、それこそメンバーが脱退したり(2015年6月にドラムの瀧谷翼が脱退)、30代に突入したりっていうことを、不安や逆境というよりはむしろ、「ポジティブな転機」と考えていて。自分にとって、必ず変化しなければいけないタイミングがやってきたんだろうなっていう、そのチャンスをいただいたという感覚が強いんですよね。例えば、大きくコケたときもそう。「これは、自分が大きく変わらなきゃいけないってことなんだな」っていうふうに思うんですよ。そう思えたからこそ、今回も納得いく作品が作れたんですよね。

左から:桃野陽介、三浦隆一

―今後の展望についてはどうでしょう。モノブライトも空想委員会も、そろそろ大きなステージで観てみたいところです。

桃野:そうですね。今回、僕は日常をテーマに歌っているんですけど、それを非日常的な環境で歌ったら面白いなと。それってきっと、規模が大きくなればなるほど痛快ですよね。より多くの人たちの日常を巻き込んでこそ、音楽は活きてくると思うので、「目指せ武道館」は常々思っています。

三浦:うちのギターの佐々木(直也)もよく「武道館」って言ってますよ。

桃野:僕は、よく言えば「天真爛漫」、悪く言えば「ポンコツ人間」なので、佐々木くんの気持ちはめちゃくちゃわかる……って、失礼な言い方だ(笑)。

三浦:モノブライト、武道館でやったら走り回るんでしょうね……(笑)。

―先日のライブも8人編成と大所帯だったので、ますます武道館というスケールで観てみたいです。

桃野:そうなんですよ。メンバーが1人抜けたこともあって、これからはあまり編成とかにもこだわらず、好きなアレンジで好きなように演奏したいと思っているんですよね。そういう意味では、「大きい会場の方が自由な音楽性を自由に伝えるということに向いている!」なんて勝手に思っているんです。何より、昔から応援してくれるファンとも夢が見たいですしね!

リリース情報
モノブライト
『Bright Ground Music』(CD)

2016年4月20日(水)発売
価格:2,916円(税込)
ASCU-2016

1. HELLO
2. ビューティフルモーニング(Wake Up!)
3. こころ
4. テクノロジックに抱いて
5. MOTHER
6. ショートホープ
7. 末裔シンドローム
8. TOWER(instrumental)
9. 冬、今日、タワー
10. 愛飢えを
11. ファミレス

空想委員会
『ビジョン / 二重螺旋構造』初回限定盤(CD+DVD)

2016年4月27日(水)発売
価格:1,944円(税込)
KICM-91673

[CD]
1. ビジョン
2. 二重螺旋構造
3. AI
[DVD]
・ビジョン Music Video
・ビジョン Music Videoメイキング映像
・ワンマンライブツアー「GPS~21機の人工衛星~」at TSUTAYA O-EAST スペシャルセレクション映像(劇的夏革命/名前を呼んでくれ/ラブトレーダー/エリクサー中毒患者/マフラー少女/悪天ロックフェスティバル/春恋、覚醒/波動砲ガールフレンド)
※遊べる!すごろくブックレット仕様

空想委員会
『ビジョン / 二重螺旋構造』通常盤(CD)

2016年4月27日(水)発売
価格:1,296円(税込)
KICM-1673

1. ビジョン
2. 二重螺旋構造
3. AI
※初回プレス分のみ遊☆戯☆王ARC-V巻き帯ステッカー仕様

イベント情報
モノブライト
『Bright Ground Music ~B.G.M~ Tour』

2016年6月9日(木)OPEN 18:30 / START 19:00
会場:北海道 札幌 BESSIE HALL

2016年6月15日(水)OPEN 18:15 / START 19:00
会場:大阪府 梅田CLUB QUATTRO

2016年6月17日(金)OPEN 18:15 / START 19:00
会場:東京都 恵比寿 LIQUID ROOM

料金:各公演 3,500円(ドリンク別)

空想委員会
『首謀者:空想委員会「大歌の改新」大歌の改新~新世代登用編~』

2016年6月23日(木)OPEN 18:00 / START 18:30
会場:福岡県 福岡 DRUM SON

2016年6月28日(火)OPEN 18:00 / START 18:30
会場:東京都 新代田 FEVER

2016年7月5日(火)OPEN 18:00 / START 18:30
会場:宮城県 仙台 LIVEHOUSE enn 2nd

2016年7月12日(火)OPEN 18:00 / START 18:30
会場:愛知県 名古屋CLUB UPSET

2016年7月19日(火)OPEN 18:00 / START 18:30
会場:大阪府 梅田 Shangri-La

料金:各公演 2,800円(ドリンク別)

空想委員会
『空想委員会みんなで作るリクエストワンマン Vol.1』

2016年6月24日(金)/OPEN 18:30 / START 19:00
会場:福岡県 福岡 DRUM SON

2016年6月29日(水)OPEN 18:30 / START 19:00
会場:東京都 新代田 FEVER

2016年7月6日(水)OPEN 18:30 / START 19:00
会場:宮城県 仙台 LIVEHOUSE enn 2nd

2016年7月13日(水)OPEN 18:30 / START 19:00
会場:愛知県 名古屋CLUB UPSET

2016年7月20日(水)OPEN 18:30 / START 19:00
会場:大阪府 梅田 Shangri-La

料金:各公演 3,500円(ドリンク別)

『空想トラベル presents 空想野外大音楽祭』

2016年9月22日(木・祝)OPEN 16:00 / START 17:00
会場:東京都 日比谷野外大音楽堂
料金:4,320円

プロフィール
モノブライト
モノブライト

2006年に桃野陽介(Vo)を中心に、松下省伍(Gt)、出口博之(Ba)の北海道の専門学校時代の同級生で結成。UKロックシーンを背景にした、感情と刹那がたたずむ音像は桃野陽介というシンガーソングライターの手によって、ひねくれポップロックへと変遷していく。その象徴ともいえる作品、『未完成ライオット』で2007年にメジャーデビュー。これまでオリジナルフルアルバムとしては2013年にリリースされた『MONOBRIGHT three』などを筆頭にして6作品を発表。さらに、精力的なライブ活動と共に2014年にはZepp Tokyoでのワンマンライブも開催。2015年6月のツアーをもって、結成当初のメンバーでもあったドラムが脱退。夏にはそれぞれのソロ活動を経て、同年10月に新体制での再始動を発表。3人体制となったライブ編成に大きな注目が集まる中、サポートメンバーとして、ドラム、キーボード、そしてホーンセクション3名を加えた8人編成でステージに現れ、今年1月には東阪にてワンマンライブを開催。ライブの勢いそのままに、6月には同編成でツアーを実施することも発表されている。

空想委員会 (くうそういいんかい)

三浦隆一(Vo/Gt)、佐々木直也(Gt)、岡田典之(Ba)からなる3人組ギターロックバンド。2010年に体制での活動を開始。ときに儚く、ときに毒々しいリアルな歌詞と、メロディアスなサウンドで幅広い世代のリスナーから支持を集める。2014年6月、フルアルバム『種の起源』でメジャーデビュー。「安全かつ健全にはしゃぎ、全員で楽しむ事」をライブのテーマに掲げ、まだライブに参加したことがない人達にも気軽に参加してほしい・楽しさを知ってほしいと考え様々な企画を行っている。2016年4月27日、メジャー3rdシングル『ビジョン / 二重螺旋構造』をリリース。6月より自主企画『首謀者:空想委員会「大歌の改新」大歌の改新~新世代登用編~』『空想委員会みんなで作るリクエストワンマン Vol.1』を全国5都市で開催。9月22日(木・祝)にはバンド史上最大規模となる日比谷野外音楽堂でのワンマン公演の開催を控える。



フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • バンドという未来、進化するモノブライトに空想委員会・三浦と迫る

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて