
アートワーク先行で、楽曲を作り出す。AA=チームの稀な創作方法
AA=『#5』- インタビュー・テキスト
- タナカヒロシ
- 撮影:豊島望
普通のアルバムは楽曲が出揃ってからアートワークが作られるが、AA=の最新作『#5』はアートワークからインスピレーションを受けて楽曲が制作された珍しい作品だ。アルバムに先立ち配信リリースされた0.8秒と衝撃。のJ.M.との“→MIRAI→(ポストミライ)”、Dragon AshのKjとの“M SPECIES”、coldrainのMasatoとCrossfaithのKoieとの“FREE THE MONSTER”では、豪華なコラボも話題となったが、時系列がつながったジャケットデザインも楽曲の世界観を築くうえで欠かせない要素となっている。
3曲のジャケット、アルバムのジャケット、そしてリード曲となった“Such a beautiful plastic world!!!”のMVまで、一連の流れで制作されたアートワークは、どのような意図を持ってできあがったのだろうか。AA=の上田剛士、ジャケットのイラストを手掛けたshichigoro-shingo、そのイラストを使ったMVを監督した川橋勇紀(kukuru)の三人に、制作の経緯を語ってもらった。
shichigoroさんの描いてくる絵は、いちいち感動するんですよ。愛せるし、引き込まれる感じもある。(上田)
―『#5』の楽曲のなかにはshichigoroさんの絵からイメージした曲もあるとのことですが、どういう経緯だったんですか?
上田:きっかけは「モード学園」という専門学校のCMで音楽を作ったことだったんですけど、僕がCMの話をいただいたときには、既にshichigoroさんの絵があったんです。その資料をもらって、それに合った音楽をつけてほしいという感じで。
左から:川橋勇紀、shichigoro-shingo、上田剛士
shichigoro:僕は、CMの音楽を誰が作るのか、実際にテレビで流れるまで知らなかったんです。
上田:聞いてなかったんだ(笑)。
shichigoro:そうなんです。はじめは「AA=×JM-0.8」(0.8秒と衝撃。のJ.M.とコラボした際の表記)というアーティスト名を見ても、何のことだかわからなくて。ネットで調べても出てこないし、この記号は何だろうと思ってたんですけど、「AA=」と「JM-0.8」と区切ってみたら「うわーっ!」と思って。
―それでCM曲だった“→MIRAI→(ポストミライ)”を配信シングルとして出すことになり、ジャケットをshichigoroさんに描いてもらうことに?
上田:やっぱり曲自体もshichigoroさんの絵から始まってるので、ジャケットを描いてもらうのはshichigoroさんしかいないだろうと。
shichigoro:僕のほうは予想外でしたけどね。CMで使われて、そのままジャケットまでやらせてもらえるなんて、初めての経験だったので。お話をいただいたときは、もう天にも昇る気持ちでした。
―“→MIRAI→(ポストミライ)”のジャケットを描くにあたって、上田さんからshichigoroさんにリクエストしたことは?
上田:AA=のモチーフとして、豚があったので、それだけお伝えして、あとはお任せしました。ジャケットをお願いする前に、shichigoroさんの過去の作品とかも見て、既にファンになっていたので、彼の世界観に自分のキャラクターが入っていく姿を単純に見たいなと思っていましたね。
―豚というのは、どこから来てるんですか?
上田:AA=というバンド名は「All Animals Are Equal」という言葉が由来なんですけど、これは『動物農場』(ジョージ・オーウェル、1945年刊行)という動物たちが主役の小説の一節で、小説に出てくるキャラクターの中心が豚なんです。
shichigoro:だからジャケットの絵を描く前に『動物農場』は読ませていただきました。それと、これまでのAA=の作品のビジュアルもチェックして。わりとすぐにイメージが浮かんできて、この豚さんも一発でできたんです。描いてるときも本当に楽しくて、自分でもビックリするくらい、いいできに仕上がりましたね。
―川橋さんは、このときのスポット映像を作ったんですよね?
川橋:そうです。はじめは“→MIRAI→(ポストミライ)”のスポットと、その次に出た“M SPECIES”の配信告知映像を作って。shichigoroさんの絵を見たのは、そのときが初めてでした。
―絵を見たときの印象は?
川橋:shichigoroさんの絵って、何か語りかけてくるものがあるんですよね。全然しゃべらなさそうだけど、内に秘めてるものがあって、いろいろ想像させてくれるんです。人それぞれに解釈できるけど、強いものを持っている。初めて見たときから、そう思いました。
上田:shichigoroさんの描いてくる絵は、いちいち感動するんですよ。絵の迫力も、ディテールも、クオリティーも素晴らしい。それでいて愛せる感じというか、引き込まれる感じもあるんですよね。
リリース情報

- AA=
『#5』初回限定盤(CD+DVD) -
2016年5月18日(水)発売
価格:4,644円(税込)
VIZL-971[CD]
1. ?erusrofyzarcuoyera
2. INEQUALITY
3. DOWN
4. 憎悪は加速して人類は消滅す~Hatred too go fast, Vanishing all human~
5. FREE THE MONSTER_#5ver. / AA=×Masato(coldrain)+Koie(Crossfaith)
6. Such a beautiful plastic world!!!
7. BATTLEFIELD TvsNK
8. M SPECIES_#5ver. / AA=×Kj(Dragon Ash)
9. 3.600.000.000 = 62
10. divide~プレイングカードは分離壁の夢を見るか?~
11. BATTLEFIELD TvsZ
12. →MIRAI→(ポストミライ)_#5ver. / AA=×J.M.(0.8秒と衝撃。)
13. Shine 輝
[DVD]
1. PEACE!!!
2. LOSER
3. FREEDOM
4. ROOTS
5. ALL ANIMALS ARE EQUAL
6. GREED...
7. FREEZE
8. the short film AA= #3
9. WORKING CLASS
10. The Klock
11. WARWARWAR
12. HUMANITY2
13. WILL
14. Lasts
15. DRONE
16. →MIRAI→(ポストミライ) / AA=×J.M.(0.8秒と衝撃。)
17. M SPECIES / AA=×Kj(Dragon Ash)
18. FREE THE MONSTER / AA=×Masato(coldrain)+Koie(Crossfaith)
19. BATTLEFIELD TvsZ
20. Such a beautiful plastic world!!!
- AA=
『#5』通常盤(CD) -
2016年5月18日(水)発売
価格:3,024円(税込)
VICL-645741. ?erusrofyzarcuoyera
2. INEQUALITY
3. DOWN
4. 憎悪は加速して人類は消滅す~Hatred too go fast, Vanishing all human~
5. FREE THE MONSTER_#5ver. / AA=×Masato(coldrain)+Koie(Crossfaith)
6. Such a beautiful plastic world!!!
7. BATTLEFIELD TvsNK
8. M SPECIES_#5ver. / AA=×Kj(Dragon Ash)
9. 3.600.000.000 = 62
10. divide~プレイングカードは分離壁の夢を見るか?~
11. BATTLEFIELD TvsZ
12. →MIRAI→(ポストミライ)_#5ver. / AA=×J.M.(0.8秒と衝撃。)
13. Shine 輝
イベント情報
- AA=
『Tour #5』 -
2016年5月22日(日)OPEN 17:30 / START 18:00
会場:宮城県 仙台 CLUB JUNK BOX
料金:前売4,300円2016年5月27日(金)OPEN 19:00 / START 19:30
会場:愛知県 名古屋 APOLLO BASE
料金:前売4,300円2016年5月28日(土)OPEN 17:30 / START 18:00
会場:大阪府 梅田 Shangri-la
料金:前売4,300円2016年6月11日(土)OPEN 17:00 START 18:00
会場:東京都 恵比寿 LIQUIDROOM
料金:前売4,500円
プロフィール

- AA=(えーえーいこーる)
-
世界に名を轟かせたモンスターバンド「THE MAD CAPSULE MARKETS」の司令塔、上田剛士のソロプロジェクト。常に進化したサウンドで独自の音を作り続けるイノベーター。2008年に「AA=」を始動。アーティスト名はジョージ・オーウェルの小説『動物農場』に登場する言葉「All Animals Are Equal」に由来。BABYMETAL、BiSなど他アーティストの楽曲制作やプロデュース、アレンジ、椎名林檎を始めとする様々なアーティストのリミックスワークから映画やゲーム、CM音楽制作までその活動は多岐にわたる。2016年5月18日には、シーンに衝撃を与えたコラボレーション楽曲3作を収録したAA=通算5作目となるアルバム『#5』をリリース。
- shichigoro-shingo(しちごろ しんご)
-
イラストレーター。Photoshop などを使用し、イラストを制作。2010年頃からインターネット上で作品を公開し、フリーで活動を始める。多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業。
- 川橋勇紀(かわはし ゆうき)
-
映像作家。MV、ライブ映像をはじめ、様々なジャンルで映像作品を手がける。kukuru株式会社所属。武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業。