
恐るべき10代、ニトロデイの所信表明。忌憚ない言葉で現状を語る
ニトロデイ『レモンドEP』- インタビュー・テキスト
- 金子厚武
- 撮影:馬込将充 編集:山元翔一、矢島由佳子
1990年代のUSオルタナティブと、そこから影響を受けた2000年代前半の日本のロックバンドをルーツとする音楽性が話題のニトロデイ。高校在学中に発表した『青年ナイフEP』に続く新作『レモンドEP』は「夏」をテーマに制作され、多彩なエフェクト使いやコーラスの重用などによって、バンドとしての確かなステップアップを示した作品となっている。
この恐るべき10代の音に最初に飛びついたのは、1990年代や2000年代をリアルタイムで経験してきた世代だったかもしれない。しかし、彼らの音は徐々に同年代にも突き刺さり、浸透していくことだろう。なぜなら、ここには同調圧力にフラストレーションを感じ、未来に不安を抱えながらも、自らを装うことなく表現する10代のリアルがあるから。中心人物の小室ぺいをはじめ、メンバー4人のバランスも最高。これからが本当に楽しみだ。
NUMBER GIRLはすごくヒリヒリしていて、焦燥感とかがリアルに伝わってきた。(小室)
—まず、ルーツの話をさせてもらえればと思います。よく名前が挙がるのはNUMBER GIRLとNirvanaだと思いますが、もともとは高校の軽音部で一緒だった松島さんが小室くんにNUMBER GIRLを教えたそうですね。
小室(Gt,Vo):そうです。そのときは1stアルバム(『SCHOOL GIRL DISTORTIONAL ADDICT』、1999年リリースのメジャー1stアルバム)を貸してもらったんですけど、今まで聴いたことない感じがして、かっこいいなと思って。それでハマっていきました。
ニトロデイ『青年ナイフEP』(2017年)を聴く(Apple Musicはこちら)
—松島さんは岡村靖幸もお好きなんですよね?
松島(Ba):中学生のときにめちゃめちゃ音楽に詳しい人がいて、その人がいちばん好きだったのが岡村ちゃんで。「好き嫌い分かれるから」って、そんなに強くは勧められなかったんですけど、逆に気になって聴いたらどハマりしました。NUMBER GIRLを知ったのも、岡村ちゃんがBase Ball Bearの小出(祐介)さんと一緒にやった曲(2014年発表の“愛はおしゃれじゃない”)がきっかけで。
—Base Ball BearはNUMBER GIRLから影響を受けたバンドですが、そこから遡る形で知ったと。
松島:そうですね。NUMBER GIRLはベースをはじめてからハマったので、中尾憲太郎さんに影響を受けて、ピック弾きをはじめたり、サンズ(TECH21「SansAmp BASS DRIVER DI」。中尾憲太郎をはじめ、愛用者の多いベース用エフェクター)を買ったりしました。
—それまでは指弾きだった?
松島:それまではゆらゆら帝国の亀川(千代)さんに憧れてて。
—何にしろコアなところからスタートしてるんですね(笑)。小室くんからすると、NUMBER GIRLは同時代の他のバンドとどこが違うと感じたのでしょうか?
小室:ギターの音とか……まあ、全部のパートがそうなんですけど、すごくヒリヒリしていて、焦燥感とかがリアルに伝わってきて。それに背中を押されて、「バンドやろう」という気持ちになりました。
NUMBER GIRLが1999年に発表したメジャーデビューシングル表題曲
—Nirvanaも、NUMBER GIRLに近い衝撃を受けた?
松島:Nirvanaはバンドはじめた頃にちょっと聴いてたくらいだよね?
小室:うん。Nirvanaを知ったことで、その奥にいるアメリカのバンドも知れたので、きっかけにはなったっていう感じです。
—なるほど。で、ライブハウスで知り合ったロクローくんとやぎさんとニトロデイを組むことになるわけですが、なぜこの2人だったのでしょうか?
小室:ロクローは僕がライブハウスに出るようになった頃にいろいろ教えてくれた先輩なんです。やぎはもともと音楽の趣味が近くて、ギターもいい感じだったので誘いました。
—2人からすると、ニトロデイの音楽性はどのように思いましたか?
岩方(Dr):僕はニトロデイをはじめるまでオルタナとかグランジってまったく聴いてなくて、ニトロデイをはじめてからちょっとずつ聴くようになりました。もともとRCサクセションとかが好きだったので、最初はぺいのイメージと自分のドラムは合わなかったかもしれないけど、だんだんわかってきて。
やぎ(Gt):私、洋楽はそんなに聴いてなかったんですけど、tricotをきっかけにNUMBER GIRLを聴いて。(田渕)ひさ子さんを知って、「女の人で、聴いたことない音出してて、かっこいいな」って思いました。
リリース情報

- ニトロデイ
『レモンドEP』 -
2018年7月25日(水)発売
価格:1,500円(税込)
PECF-32051. レモンド
2. グミ
3. 向日葵
4. 氷菓
5. ユース
イベント情報
- 『「レモンドEP」 RELEASE TOUR』
-
2018年8月4日(土)
会場:神奈川県 横浜 BB STREET
共演:
突然少年
Layne
betcover!!2018年8月10日(金)
会場:大阪府 心斎橋 Pangea
共演:
ナードマグネット
MASS OF THE FERMENTING DREGS2018年8月14日(火)
会場:愛知県 名古屋 CLUB UPSET
共演:
The Wisely Brothers
Layne
THE STEPHANIES2018年8月30日(木)
会場:東京都 下北沢 THREE
共演:
uri gagarn
プロフィール

- ニトロデイ
-
ニトロデイは平均年齢18歳ながら、そのサウンドは90年代のオルタナティブに影響を受けた、爆音なオルタナティブロックを演奏する。吐き出すようにシャウトするヴォーカル小室ぺいの独特の語感によって描かれるキャッチーでフックのある歌、初期衝動丸出しのやぎひろみの破壊的轟音なギターサウンド、それを支える屈強なリズム隊。初期衝動は勿論、それだけでは終わらない大きな可能性を秘めた、2018年最も大きな注目を集めているロックバンドである。