
ダイノジ大谷と千原徹也が語る、サザンオールスターズの真の凄さ
CAMPFIRE- インタビュー・テキスト
- 柴那典
- 撮影:豊島望 編集:川浦慧、矢島由佳子 撮影協力:月光荘サロン 月のはなれ
サザンオールスターズのデビュー40周年を記念し、サザンファンを公言するアーティストや著名人を招いた自主企画イベント『勝手にサザンDAY~みんなの熱い胸さわぎ2018~』が9月19日に開催される。代々木公園内に入場無料の特設ステージを作り、約15組のアーティストと集まったファンがサザンの歌だけを歌うという、かなり熱量の高いイベントだ。
主催する「勝手にサザン委員会」の発起人は、れもんらいふ代表・アートディレクターの千原徹也。子供の頃からの熱心なサザンファンであり、昨年にリリースされた桑田佳祐のアルバム『がらくた』ではジャケットデザインも手掛けた彼の熱意から企画はスタートした。
この記事では、当日の出演も決まっているDJダイノジの大谷ノブ彦との対談が実現。クラウドファンディングも行われているこのイベントの目指すところ、そして多くの人を虜にしてやまないサザンの魅力について、語り合ってもらった。
メンバーが何もしないでも、勝手にサザンが盛り上がるような恩返しができないかなって。(千原)
—まず、なぜこのイベントのプロジェクトを始めたんでしょうか。
千原:何より最初にあるのは、僕が昔からサザンのファンだということなんですけれど。ただ、きっかけとしては去年に桑田佳祐さんの『がらくた』というアルバムのビジュアルや一連のツアーグッズのデザインを一緒にやらせてもらう機会があって。そこから、僕が何か恩返しができないかなって思ったんです。
―恩返しというと?
千原:今年はサザンにとってデビュー40周年という節目の年なんです。ファンとしては、夏に日産スタジアム4デイズのような大きなイベントを予想していたんですけれど、今年はそれはなく、来年のツアーなど、アニバーサリーイヤーの1年間を通じていろんなことをやっていこうと発表されている。そのことを、知ったことがきっかけです。
そこから、僕に何かできないかなと思ったんです。桑田さんやサザンにすごく感謝しているので、メンバーが直接関わらなくても盛り上がるような恩返しができないかなって。それで、僕がわかる限りのイベントプロデューサーや知り合い、それこそ大谷さんにも連絡して。とにかく「人を集めてこんなことをやりたいんだけど、夢を叶えさせてくれませんか」みたいな話をいろんな人にしたら「やろう」と言ってくれる人たちがいて、今に至る感じです。
『勝手にサザンDAY~みんなの熱い胸さわぎ2018~』(サイトで見る)
—そもそも熱意ありきで始まったイベントなんですね。
千原:お金だなんだ、いろいろありますけど、熱意でどこまで行けるかっていう感じですね。タイトルも『勝手にサザンDAY~みんなの熱い胸さわぎ2018~』なんで、みんなが熱くなるイベントにしようと。
—大谷さんはお話を受けてどう思いました?
大谷:メールをいただいて「もちろんやりたい!」と思いました。特に僕はサザンのアルバム曲も好きなので、「ファンが集うこのイベントだったら、いろんな曲をDJでかけられる」ってのが第一印象ですね。でも、正直こんなに規模がデカいと思ってなかったです。
—大谷さんはサザンや桑田さんとのつながりはあったんでしょうか?
大谷:僕は『がらくた』のときにスペースシャワーTVの『桑田佳祐 “がらくた”SPECIAL』という、桑田さんはその場にいなかったんですが、自分なりの桑田佳祐論を語る番組に出させてもらって。そしたら、それをご覧になったらしく、桑田さんがラジオで「マニアックなダイノジくん」って、僕らの名前を何度も出してくれたんです。
で、僕はJFN系列で『ミッドナイト・ダイバーシティ― ~正気のSaturday Night~』というラジオ番組をやってるんですけど、僕の前の時間帯が桑田さんの番組(『桑田佳祐のやさしい夜遊び』)なんですよ。それまでは、収録のときに桑田さんをただお見かけするだけだったんですけれど、そこからはちゃんとご挨拶をさせていただいて、月に1回お会いするようになりました。そういう縁ができたタイミングでサザンのDJができるのは、この上なく嬉しいですね。
イベント情報
- 『勝手にサザンDAY~みんなの熱い胸さわぎ2018~』
-
2018年9月19日(水)
会場:東京都 代々木公園 野外特設ステージ
出演:
岩瀬賢明(とけた電球)
おとぎ話(有馬和樹[Vo]、牛尾健太[Gt])
かせきさいだぁ
小西康陽
坂本美雨
佐藤千亜妃(きのこ帝国)
SHE IS SUMMER
DJダイノジ
浜崎貴司(FLYING KIDS)
フィロソフィーのダンス
LUCKY TAPES
Licaxxx
ワンダフルボーイズ
いとしのエリーズ
桑田研究会バンド
料金:無料
※クラウドファンディングのリターンとして優先入場券、椅子席を用意
プロフィール
- 千原徹也(ちはら てつや)
-
株式会社れもんらいふ代表。1975年京都府生まれ。広告、ブランディング、CDジャケット、装丁、WEB、映像など、デザインするジャンルは様々。桑田佳祐 アルバム「がらくた」のアートディレクションや、関ジャニ∞ アルバム「ジャム」のアートディレクション、ウンナナクールのブランディング、小泉今日子の35周年ベストアルバム、装苑、NHKガッテン!などが知られている。
- 大谷ノブ彦(おおたに のぶひこ)
-
1972年生まれ、大分県出身。1994年に、お笑いコンビ「ダイノジ」結成。お笑いだけに活動のフィールドを限定せず、サブカルチャーにまつわる知識を武器に、縦横無尽にジャンルを横断する。洋邦問わず音楽や映画に対して造詣の深く、これまでに数々の音楽雑誌・映画雑誌にて連載を執筆。2005年にDJとしての活動を開始し、ダイノジ自身が企画制作を務めるDJイベント『ジャイアンナイト』を設立。以降、エンタメ要素をたっぷり詰め込んだダイノジ大谷のDJと、エアギター世界大会で連覇を成し遂げたダイノジ大地のパフォーマンスが徐々に評判を呼ぶようになる。