
ミツメが手にした、結成10年のバンドマジック。成熟の秘密を探る
- インタビュー・テキスト
- 三宅正一
- 撮影:松永つぐみ 編集:山元翔一(CINRA.NET編集部)
ミツメのニューアルバム『Ghosts』は、彼らの音楽表現がひとつの到達点を見た傑作である。トライバルなビートなども取り入れながら、豊かな引き算を施したうえで、レトロウェーブ的な像を浮かべるギターやシンセのフレーズが加わる――同時代性と普遍性を両立させるサウンドプロダクションが全編にわたって展開されている。「正気じゃない爽やかさ」が漂う、耳なじみのよさと不穏なムードが絡み合うメロディーと歌詞の筆致。先行シングル“エスパー”を軸として構築していったという本作で、ミツメはその底知れなさを拡張してみせた。その背景と秘訣をメンバー全員に聞いた。
ずっと一緒にバンドをやってきた時間が、上手く機能しているのかなと思うところはある。(須田)
—『Ghosts』は、ミツメの最高傑作と言っても過言ではないアルバムだと思いました。サウンドは今まで以上に普遍性を持ちながら、同時代性も含んでいる。だからこそ、ミツメはミツメとして、この時代に「独立したバンド」をやっている醍醐味を感じているんじゃないかと思っていて。
川辺(Vo,Gt):ありがとうございます。昔、身近にいる尊敬している人に言われたのが、「トレンド的なものと向き合いすぎると、追いかけっこになってしまう」ということで。それは「若さや瞬発力があるときはいいけど、歳を重ねると息が続かなくなる」ということだと思うんですけど。
—音楽が、ひとつのレースみたいになっちゃうという。
川辺:うん。その言葉がずっと残っていて。それ以降、そういうことを抜きに音楽をしたいってぼんやりと思っていたんですよね。このアルバムはレースみたいなものの外にある作品になったんじゃないかと思えるし、自分たちらしい音楽が以前よりもっと作れるようになってきたのかなと感じています。
それが時代とリンクするところがあれば素晴らしいことだし、あとは聴いてくれる人の明日が少しでもよくなるような音楽を作れていたら、もっと素敵だと思う。そういう気持ちで音楽を作っていけるように、少しずつなってきているのかなと感じたりします。
—本当にそういうアルバムだと思いますよ。
川辺:嬉しいですね。バンドをやっていくことに対する息苦しさもどんどんなくなっているし、「バンドとしてこういう作品を作らなきゃいけない」というような脅迫感もなくなってきたというか。「ただこの4人で音楽を作っている」というなかで、面白い曲ができるようになってきているのも大きいかなって感じますね。
あと、「若さ信仰」みたいなものはなくなってきました。若い人たちが勢いを持ってやっているのがバンドの素敵な姿、みたいな考えがあったんですけど、それがなくなってきたというか。「楽曲が全てだから」みたいな意識が強くなってきているので、この調子でやっていければいいのかなと思っています。30代でバンドをやるほうが、この4人はもしかしたら向いてるのかな、とぼんやり思ったりして。
—須田さんはどうですか?
須田(Dr):ずっと一緒にバンドをやってきた時間が、上手く機能しているのかなと思うところはありますね。曲を作るとき、メンバーで説明し合うことがあんまりないし、それがそこまで重要だと思ってないことがミツメらしいというか。
ミツメとして楽曲制作していくとき、まず倉庫兼事務所にしているところに集まって宅録みたいな作業をメンバーでするんですね。川辺が弾き語りとかで作ってきたデモに、各楽器を入れていくっていう作業が最初にあって。それで「こういう感じでやってみようか」ってアレンジの方向性が見えるまでは、その作業を延々とやるんです。
須田:今回のアルバムに関しては、2~3か月そういう時期をまるまる取って頻繁に集まって曲のアレンジを進めていったんですけど、そうやって同じ場所にいたり、連絡を取り合ってバンド活動しているなかで「こういうムードなんだろうな」と自然に感じたりできるのは大きいなと思います。
—音楽表現を共有する集団として理想的ですよね。
須田:たまに困ることもありますけどね(笑)。ミツメって暗黙の了解で動いてることが多いので、曲作りに限らずなんとなく宙に浮いてしまう物事もあるし。コミュニケーションを積極的にとるバンドではないけど、消極的なわけでもない感じというか。そのふたつが上手く機能しているとミツメはすごくいい状態なんだと思います。
nakayaan(Ba):このアルバムで言うと、“エックス”みたいな曲ができたときに「ここにきて、ミツメでこういう音楽もできるのか」と思ったんですよ。そういうふうに、積み重ねてきた時間があったうえで、いろいろと細かい奇跡がいっぱい起きてることを感じられて。
リリース情報

- ミツメ
『Ghosts』(CD) -
2019年4月3日(水)発売
価格:3,024円(税込)
MITSUME-020 / PECF-11681. ディレイ
2. エスパー
3. ゴーストダンス
4. エックス
5. ふたり
6. セダン
7. なめらかな日々
8. クロール
9. タイム
10. ターミナル
11. モーメント
- ミツメ
『Ghosts』(アナログ盤) -
2019年4月3日(水)発売
価格:3,240円(税込)
MITSUME-021 / PEJF-91025[SIDE-A]
1. ディレイ
2. エスパー
3. ゴーストダンス
4. エックス
5. ふたり
6. セダン[SIDE-B]
1. なめらかな日々
2. クロール
3. タイム
4. ターミナル
5. モーメント
イベント情報

- 『CROSSING CARNIVAL'19』
-
2019年5月18日(土)
会場:東京都 渋谷 TSUTAYA O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、clubasia、WOMB LIVE、TSUTAYA O-nest出演:
Analogfish
Emerald
Enjoy Music ClubOGRE YOU ASSHOLE
GEZAN
C.O.S.A.
Serph
崎山蒼志
SIRUP
東郷清丸
田我流
TENDRE
TENDOUJI
Dos Monos
蓮沼執太フィル
パソコン音楽クラブ
VaVa
BIM
betcover!!
bonobos
Polaris
ニトロデイ
ミツメ
MONO NO AWARE
uri gagarn
Yogee New Waves
and more料金:4,800円(ドリンク別)
- 『mitsume tour Ghosts 2019』
-
2019年5月26日(日)
会場:北海道 札幌 Bessie Hall2019年6月8日(土)
会場:台湾 台北 Legacy Taipei2019年6月15日(土)
会場:福岡県 INSA2019年6月22日(土)
会場:宮城県 仙台 enn 2nd2019年6月29日(土)
会場:愛知県 名古屋 CLUB UPSET2019年6月30日(日)
会場:大阪府 umeda TRAD2019年7月10日(水)
会場:東京都 恵比寿 LIQUIDROOM2019年7月13日(土)
会場:中国 杭州 Mao Livehouse2019年7月14日(日)
会場:中国 上海 Mao Livehouse2019年7月16日(火)
会場:中国 成都 NU SPACE2019年7月17日(水)
会場:中国 北京 OMNI SPACE2019年7月19日(金)
会場:中国 武漢 VOX LIVEHOUSE2019年7月20日(土)
会場:中国 深圳 B10 Live2019年7月21日(日)
会場:中国 香港
プロフィール
- ミツメ
-
2009年、東京にて結成。4人組のバンド。2019年4月にアルバム「Ghosts」をリリース。国内のほか、インドネシア、中国、台湾、韓国、タイ、アメリカなど海外へもツアーを行い、活動の場を広げています。オーソドックスなバンド編成ながら、各々が担当のパートにとらわれずに自由な楽曲を発表し続けています。そのときの気分でいろいろなことにチャレンジしています。