
徳澤青弦×トウヤマタケオ ルーツも拠点も違う2人が活動する理由
Throwing a Spoon『Bored to death』- インタビュー・テキスト
- 三宅正一
- 撮影:前田立 編集:中田光貴(CINRA.NET編集部)
デュオでまだやれることがあると思ってるけど、トウヤマさんとバンド編成でやりたいという気持ちもある。(徳澤)
—青弦さんはたとえばworld's end girlfriendのサポートであったら、大所帯の編成でライブを演奏するわけじゃないですか。一方で、Throwing a Spoonはご自身のユニットでありデュオというミニマムな編成で演奏する。その違いはかなり大きいですよね。
徳澤:world's end girlfriendだったら、(前田勝彦の)ソロユニットなので演奏について話し合うのは一人しかいないし、たとえばRADWIMPSの現場でも結局話し合うのは(野田)洋次郎くんなんですよね。プロジェクトやバンドのキーマンと話して、僕はプレイヤーとしてそれぞれの編成のプランの組み方を考える。
2015年公開、徳澤はストリングスのアレンジとチェロを担当した
徳澤:でも、Throwing a Spoonは二人だけなのでそのプランを書く必要がないんですよ。「せーの」で演奏して、できあがったものがどんなにいびつでも「これ、いいね!」という話になる。ただただ曲を作ってるだけとも言えますね(笑)。だから、曲が完成したあとに「う~ん、思っていたものとはちょっと違うものができましたね」と思うこともあるんです。
—それも醍醐味のひとつということですよね。もちろん、自分のコアな部分が音に表出しやすいだろうし。
徳澤:そうなんです。それをとやかく言う人もいないから。
—だからこそ完成した作品を俯瞰で捉えることが難しい。
徳澤:そうなんですよ。そういう場所があるのは本当にありがたいです。毒吐きもできているので。
—トウヤマさんはThrowing a Spoonも、PATO LOL MANも、画家のnakabanさんとのプロジェクト、ランテルナムジカもすべてデュオ編成ですよね。そこには意図があるんですか?
トウヤマ:偶然じゃないかな。PATO LOL MANはギターとベースを入れないと最初から決めていたから、必然的にデュオになったんですけど。
あとは僕にマネジメント能力がないというのもあると思いますよ。3人になるとバンドになるじゃないですか。2人で手一杯というか(笑)。もちろん、デュオじゃないとやらないというわけではないですが。
—本作の資料には「トラディショナルな楽器で古典的な構成だからこそ、作ることができるポップソング」と書かれています。お二人自身、このデュオの音楽がポップソングとしての側面を持つ可能性があることに意識的ですか?
徳澤:それはないです。どういう人に聴いて欲しいという対象が特に決まってないので。ただ、ポップスって要するに聴きやすいということでもあると思うんですけど、僕らは二人だけで音を出してるので聴きやすい側面はあると思うんですね。それぞれのフレーズもパッと聴こえてくるし。
—トウヤマさんはどうですか?
トウヤマ:ポップということに対して考えて作ってないので……。そう言ってもらえるなら「ポップです!」って言いますけど(笑)。
—今、サブスクリプションをはじめプレイリスト単位で音楽が聴かれることが多くなった時代でもあると思うんですけど、それについてはどう思いますか?
徳澤:考えたほうがいいと思うんですけど、全然考えてない(笑)。それで言うと今作はかなり失敗してると思うんですよね。1stは朝起きた瞬間とか寝る瞬間に聴いて心地よいというプレイリスト的な聴かれ方もできると思うんですけど、今作はそういう括りができない曲が入ってる気がしていて。でも、今後もプレイリスト的な考えでは作らないと思いますね。
トウヤマ:そうやってなにかの括りで聴いてもらうことに問題はないですけどね。
徳澤:だけど、そこを狙って作ろうとは思わないという話ですね。
—最後に。今後、このデュオに新たな楽器が加わる可能性はあるんでしょうか?
徳澤:それがあるんです(笑)。実は3rdアルバムでそれができたらいいなと思っていて。編成的にはバンドになってもいいかなと。お互いデュオでまだやれることがあると思ってるけど、トウヤマさんとバンド編成でやりたいという気持ちもあるので、それが叶ったらいいなと思っています。
トウヤマ:バンドっぽい編成で1stくらい形のない感じで作れたら楽しいだろうなとは思いますね。実はすでにプリプロもやってるんですけど、まだモヤモヤしているというか、誰も正解が見えてない感じです(笑)。
徳澤:でも、デモ音源を聴き返すとモヤモヤしているところが一番いいんですよ!
トウヤマ:そうか(笑)。
Throwing a Spoon『Bored to death』を聴く(Apple Musicはこちら)リリース情報

- Throwing a Spoon
『Bored to death』(CD) -
2019年4月17日(水)発売
価格:2,160円(税込)
cote0061. Rondeau
2. Epitaph
3. Arp
4. Bored to death
5. Pew, Mew, Drink, Brink
6. Quartet
イベント情報
- 『Bored to death リリース音楽会』
-
2019年5月10日(金)
会場:岡山県 城下公会堂2019年5月11日(土)
会場:広島県 なかた美術館2019年6月14日(金)
会場:石川県 shirasagi / 白鷺美術2019年6月15日(土)
会場:福井県 ataW2019年7月5日(金)
会場:東京都 求道会館2019年7月6日(土)
会場:愛知県 JAZZ茶房 靑猫2019年7月7日(日)
会場:大阪府 島之内教会
プロフィール

- Throwing a Spoon(すろーいんぐ あ すぷーん)
-
チェリストの徳澤青弦と、ピアニストのトウヤマタケオによるデュオ。隙のある曲作りと節度ある即興によって極上の楽曲を構築している。作曲と演奏にボーダーレスな二人だからこそ生まれる独自の室内楽。静かな衝動と美しさと隙。