東松照明、森山大道ら出展、「1968年」から写真を問い直す『日本写真の1968』展

1960年代後半の写真にスポットをあてる写真展『日本写真の1968』が、5月11日から東京・恵比寿の東京都写真美術館で開催される。

戦争や革命などを背景に、世界中の様々な地域、領域でこれまでの枠組みに対する根源的な問いかけが行われた1960年代後半。同展では、写真展『写真100年―日本人による写真表現の歴史展』の開催や『カメラ毎日』での「コンポラ写真」特集の掲載、さらに安保闘争の過激化など、日本における写真表現の枠組みを考える上で重要な出来事が集中して現れた1968年を中心に、1966年から1974年の間で日本における「写真」の枠組みの変容を紹介しながら、日本や写真、また近代とは何かを問い直していく。

出展作家は東松照明、森山大道、中平卓馬、高梨豊、田本研造、武林盛一、桑原甲子雄、牛腸茂雄、鈴木清、新倉孝雄、田中長徳、田村彰英、渡辺眸、ユニット69ら。また、会期中の6月15日にはシンポジウム『日本写真の1968』も開催される。

イベント情報

『日本写真の1968』

2013年5月11日(土)~7月15日(月・祝)
会場:東京都 恵比寿 東京都写真美術館2階展示室
時間:10:00~18:00(木、金曜は20:00まで、入館は閉館の30分前)
休館日:月曜(月曜が祝日の場合は開館し、翌火曜休館)
出展作家:
東松照明
森山大道
中平卓馬
高梨豊
田本研造
武林盛一
桑原甲子雄
牛腸茂雄
鈴木清
新倉孝雄
田中長徳
田村彰英
渡辺眸
ユニット69
料金:
当日 一般600円 学生500円 中高生・65歳以上400円
前売・団体 一般480円 学生400円 中高生・65歳以上320円

シンポジウム
『日本写真の1968(仮題)』
2013年6月15日(土)14:00~17:00(開場13:30)
会場:東京都 恵比寿 東京都写真美術館1階ホール
出演:
倉石信乃(明治大学教授)
金子隆一(東京都写真美術館専門調査員)
ほか
定員:190名(事前予約不要)
料金:無料
※同展覧会の半券をお持ちの方に当日10:00より整理券を配布

担当学芸員によるフロアレクチャー
2013年5月24日(金)、6月14日(金)、6月28日(金)、7月12日(金)16:00~
※同展覧会の半券(当日有効)を所持の上、会場入口に集合

(画像上:森山大道 「無題」『provoke』季刊第2号より 1969年、画像中:牛腸茂雄 シリーズ『日々』より 1971年、画像下:『プロヴォーク思想のための挑戦的資料』 季刊第1号 1968年11月1日プロヴォーク社)

関連リンク

  • HOME
  • Art,Design
  • 東松照明、森山大道ら出展、「1968年」から写真を問い直す『日本写真の1968』展

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて