「ほぼ日」の新スペース「TOBICHI」オープン、ウェブコンテンツのリアル化目指す

糸井重里が主宰するウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」が手掛けるショップ「TOBICHI」が、8月2日に東京・表参道にオープンする。

同ウェブサイトとコラボレーションを行う作家たちにとっての「飛び地」であり、店舗、ギャラリー、イベント会場として使用されるという同スペース。インターネット上のコンテンツの「リアル化」として、「ほぼ日」から声をかけられた作家や団体がコンテンツを持ち寄る形で運営される。同時に、同スペースでの出来事は「ほぼ日」上でも取り上げられるという。

建築デザインのコンセプトは、「30歳くらいの特にお金もコネもない人が、一所懸命になにかやりたくてつくった場所」。什器や家具は六角屋によるもので、その場で発注して買うことができるようになる予定だ。

また、8月2日からはオープニング企画として伊賀焼の窯元・土楽の7代目当主である福森雅武による『福森雅武のあそび部屋』を開催。福森が普段「あそび」として取り組んでいる書や絵の制作を同スペースで行うほか、器や花器、陶仏といった福森による陶芸作品も展示・販売されるという。今後は、閉店した南青山の喫茶店・大坊珈琲店のイベントや、「ほぼ日手帳2015」の展示会といったイベントが予定されている。

イベント情報

『福森雅武のあそび部屋 花と野草とうつわ』

2014年8月2日(土)~8月10日(日)
会場:東京都 表参道 TOBICHI
時間:11:00~18:00

  • HOME
  • Life&Society
  • 「ほぼ日」の新スペース「TOBICHI」オープン、ウェブコンテンツのリアル化目指す
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて