京都精華の無料講演にみうらじゅん、塚本晋也、想田和弘、山下陽光

京都精華大学による公開トークイベント『アセンブリーアワー講演会』の2015年後期プログラムが発表された。

京都精華大学が開学当初の1968年から行っている同イベントは、毎回多彩なゲストを迎えて開催。2015年後期プログラムは、アーティストの山下陽光が講師を務める『バイトやめる学校』、映画監督の塚本晋也が講師を務める『「野火」、戦争、映画のこと』、みうらじゅんが講師を務める『隙間は必ずどこかにある』、映画作家の想田和弘が講師を務める『世界を観察する方法』。

講演会への事前参加申込は不要だが、来場者多数の場合は先着順での入場となる。


イベント情報

『アセンブリーアワー講演会』

『バイトやめる学校』
2015年10月29日(木)16:20~17:50
会場:京都府 京都精華大学 友愛館Agora
講師:山下陽光

『「野火」、戦争、映画のこと』
2015年11月5日(木)16:20~17:50
会場:京都府 京都精華大学 友愛館Agora
講師:塚本晋也

『隙間は必ずどこかにある』
2015年11月19日(木)16:20~17:50
会場:京都府 京都精華大学 友愛館Agora
講師:みうらじゅん

『世界を観察する方法』
2016年1月予定
会場:京都府 京都精華大学 友愛館Agora
講師:想田和弘

  • HOME
  • Life&Society
  • 京都精華の無料講演にみうらじゅん、塚本晋也、想田和弘、山下陽光

Special Feature

メタ・サピエンス──デジタルとリアルが溶け合う世界を探究する

デジタルとリアルが融合する世界。世界はどう変化し、人々はどう進化するのだろうか?私たちはその進化した存在を「メタ・サピエンス」と名づけ、「Humanity - 人類の進化」「Life - 生活・文化の進化」「Society - 社会基盤の進化」の3つの視点からメタ・サピエンスの行動原理を探究していく。

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて